社員掲示板
リモート事件簿
新規取引のリモート打合せをした時のことです。
初対面なのになんか鼻につく喋り方をする女性だなーと思って、ふと気になって下の名前まで見たところ、なんと学生時代のアルバイト先の同僚でした。
仲良しな人だったら、どちらかともなく声をかけて盛り上がるところなんでしょうが、とてもそんな関係ではありませんでした。
彼女はバイト先では先輩だったんですが、
いつも上から目線で命令してきたり、他のスタッフへも横柄な態度をとったり、お客様に対しても態度が悪かったので、正直、嫌いでした。
そんな彼女と数年ぶりに画面越しの再開をしたものの、どうやらこちらに気づいていない様子。
仕事で培った専門的な会話の内容に変化を感じるものの、鼻につく喋り方や態度はあの頃のままでした。
いまはお互いビジネス関係なので嫌いとかそういった感情はありません。ですが、いつか彼女に、僕がバイト先の同僚であったことを思い出させてびっくりさせてやろうと思ってます。
アガペ
男性/33歳/東京都/会社員
2021-05-11 14:59
リモート事件簿
仕事探し中で、リモート面接に撃沈しておりました。
しかーし、連休前にリモートで面接した件、先程、採用内定の通知が来ましたー!!
年明けから転職活動していて、4月には次の仕事をしたかったのですが、落選したりで無職になってしまい、どうしようかと思っておりました。
やっと決まったー!
着任が7月からなので、あと1ヶ月半、次の仕事に向けて準備します。
だーこ
女性/51歳/東京都/派遣
2021-05-11 14:57
案件…リモートで起こった事。
出版社の部長とリモートで打ち合わせをしていて、部長が「ごめんなさい、ちょっと待ってて」と言って席を外した直後に近くで大きな声で怒鳴る部長の声が聞こえました。
どうやら部下が大きなミスをしたようです。
そして何分か経って部長が席に戻り「あぁ〜ごめんなさい、お待たせ」と何事もなかったような穏やかな口ぶりで話し始めたので、私は思わず「大丈夫なんですか?」と聞き返した事があります。
リモートで席を外す時はボリュームを絞った方がいいですよ。
リモ本部長も気をつけてくださいね。
それにしても2週間の自宅待機は辛いなぁ。
頑張って耐えてくださいね。
コロンボ
男性/69歳/神奈川県/自営・自由業
2021-05-11 14:51
。
皆さまお疲れ様です。
案件とは関係がないのですが、
本日、長年務めていた会社を退社しました。
円満退社ではなくかなり嫌な辞め方をしました。
逃げて来ました。
仕事が出来ない自分が悪いのもわかっています。
今辞めても、厳しいのもわかっています。
それでも、逃げました。
もう、どうでもよくなりました。
これからの事は、ゆっくり考え行こうと思います。
そして、新しい一歩が踏み出せる様にしたいと思います。
まっこうきりん
女性/50歳/茨城県/自営・自由業
2021-05-11 14:50
本日の案件
本部長、秘書、お疲れ様です。
私は就活生なので、企業説明会にリモートで参加することが多く、その中であった事件の話があります。
その日の説明会は、前半と後半の2部構成で、間には休憩が設けられていました。
人事の方が「ここで10分の休憩を入れますので各自カメラをオフに、マイクをミュートにしてゆっくりしてください」と言いました。
私がカメラもマイクも切ったところで、「うりゃうりゃ~どちたの~」と猫なで声が聞こえてきました。
話している人が画面に大きく出るようにZoomを設定しているので、その声の主である1人の就活生の顔が映し出されており、膝の上に乗せている猫とじゃれている姿が。
本人はマイクもカメラもオンのままになっていて、しばらく気づかずにいたのですが、途中でZoomの設定に気づき、この世の終わりみたいな顔をしてマイクとカメラを切っていました。
ヘルプ出勤があたりまえ
女性/25歳/東京都/会社員
2021-05-11 14:45
金婚式
本部長様
秘書様
皆様
お疲れ様です。
実は今月末、両親の結婚記念日。
記憶が正しければ、金婚式です。
先日、弟からどうする?とLINEが。
両親は大阪、
弟家族は川崎、そして私は埼玉。
こんなご時世なんで、どうしよう?かと。
とりあえず家族LINEでお祝いすることにして、
弟には孫娘からのメッセージ動画をお願い。
私が当日花を贈って、
弟はなんか美味しいものを贈ることにしました。
で、夏にでもこちらに招待してご飯するかと。
しかし、この先世の中が好転してるかも不明、
変異珠の影響で悪化してる可能性もあり・・・。
この一年、結婚式を延期したり、
あらゆる家族や学生さんのイベントがなくなったり。
世界中で多くのささやかな幸せな時間が
失われたんだと実感。
家族で集まりお祝いの食事すらやりにくいなんて。
コロナは誰のせいでもありませんが
日本の今のこの状況、二割くらいは人為的災害、
失政による結果のような気もしたり。
どうか、この国の行く末の判断を握っている方は、
多くの人々の幸せの時間を預かっていることを
真摯に受け止め、国の舵取りをして頂きたく願います。
そして、コロナが収まって、
みんなが気兼ねなく笑顔で会える日が来ることを
心より願います。
ただ願い祈るしかできないのですが・・・。
たるさん
男性/52歳/埼玉県/会社員
2021-05-11 14:43
みんなのリモート事件簿!案件
母とリモート通話した時に、切り方が分からないと言われて、教えてもそんなボタンはない!!とテンパっていて、なかなか終われませんでした笑。
あかむし
女性/29歳/東京都/会社員
2021-05-11 14:42
本日の案件
みなさんお疲れ様です。
僕はリモート会議の際に、余裕を持って10分前に会議ができる準備を整えスタンバイしていました。
まだ時間があるので、コーヒーを入れようと思いキッチンへ。
そして、淹れたてのコーヒーを持ってノートパソコンの前に戻って来た時に、何故か何もない所で、つまずき、持っていたコーヒーをパソコンへ。
見事に、うんともすんとも言わなくなってしまったパソコンを前に立ち尽くす僕。会議5分前。
とりあえず電話でパソコンが壊れてしまった事を謝罪し、会議の日程を変更してもらいました。
本部長、リモートは良きせぬことが起こります!
どうぞお気をつけください(笑)
ドアノブ
男性/38歳/北海道/会社員
2021-05-11 14:41
案件
以前友人のズーム企画に参加した時、話してる時に子どもがおやつーー!!と騒ぐのでズーム中にタブレットを持ったまま移動、そしてうっかり冷蔵庫の中を映してしまいました…
初めましての人も多かったので少し恥ずかしかったです…
使い方に慣れないとやらかしますね
じょいふるな母
女性/38歳/東京都/3児の母になっちゃった♪
2021-05-11 14:37
本日の案件
リモ本部長、フリーダム秘書、スタッフの皆様、リスナー社員のみなさまお疲れ様です。
本日の案件。
子もリモート授業、親もリモート業務。
このおかげで子ども部屋が誕生しちゃいました(泣)
子はオンライン授業だからパソコンは必要、給付金は自分の名義だ!と言い、密林で自作パソコンパーツを買い集めほぼゲーミングパソコンを構築。
親よりもよいパソコンが出来上がりました。
お察しの通り、中高生なんてろくなことしません。
パソコンのモニターではオンラインゲームをし、タブレットではユーチューブやアマプラなどで配信を見る、結局、授業はスマホです。
課題は、ラインやグーグルドライブで共有。
デジタルネイティブってすごいですよねぇ。
そんなことをしていたのですから、学校が再開してテストがあれば当然の点数。
いつになったら将来が見えてくるのでしょうかね?
あきねぇ
女性/53歳/神奈川県/自営・自由業
2021-05-11 14:36