社員掲示板

  • 表示件数

金銭感覚案件

本部長、秘書、社員の皆さまお疲れ様です。

私が高いなーと思うのは、車の税金です。
必要なものだから払うけれども、結構痛手です。
我が家は田舎で、一人一台車がないと生きていけないので、税金も人数分。毎年この時期は特にお財布が軽いです。

アリエルのしっぽ

女性/33歳/愛知県/会社員
2021-05-12 17:52

本日の案件

本部長、秘書、社員のみなさまお疲れ様です。

いつも楽しく聴いていますが、初めての投稿になります。よろしくお願いします。

私が高いと追うものは、まつげエクステです。1ヶ月弱で取れてまばらになってしまい、とれた時に悲しくなるのに、安くて6000円くらい、高いと1万円以上かかるからです。という私も以前は、月1か1ヶ月半に一度ペースでマツエクに通っていました。けれど、子どもが産まれて、自分のまつげにその金額を使うのがなんだか勿体なく感じてしまいやめました。
もう少し安かったら、朝のメイク時間短縮になりますし目の印象も変わるので続けたいんですけどね。。

秘書はマツエク派ですか?マスカラ派ですか?

アメジスト

女性/37歳/千葉県/公務員
2021-05-12 17:47

ししゃも

ちょうど去年の今頃、最高に嫌なお客さんの会社に通わなければならず、月曜~土曜まで朝一番から夜0時近くまで毎日クドクド文句を言われながらこき使われ、日曜も残務処理で泣きそうだったけど、帰りの車の中でこの歌を熱唱しながら乗り切った事を思いだした。

良い歌だが、あの頃を思い出して微妙な気分にもなるw

ヤーボーましろ

男性/46歳/神奈川県/会社員
2021-05-12 17:47

アプリの課金が高い、エグい。

お疲れさまです。

金銭感覚案件。
私は、勉強アプリの課金が高かったです。1ヶ月2800円。
大豆田とわこのドラマを見て
中学数学をやり直そうと塾のアプリをいくつかインストール。
しばらくはアプリで授業見たり計算問題を解いたりしていました。
そして先月の24日、1ヶ月の無料期間の終わりに気づかず、
Appストアからの支払通知に腰を抜かした次第です。

なんだろうな、アプリ作って運営している方には申し訳ないですが、
無料で使い倒してなんぼな感覚でおります。
それに金額の桁が、3桁ならまだショックも小さい。4桁って。
エグいわ。

勉強しよう、頭良くなろうと気合を入れたあの日。
課金発生日をすっかり忘れていた。
ああああ、悔しい。

今日の案件名を見てちょうど思い出したので、
サブスクのキャンセル手続きをやりました。
スカロケ、ありがとう。

やー、でも、今の塾アプリって授業動画が充実してるんですね~
子どもがいないから全然知りませんでした。
先生が芝居がかってる授業もあって面白かった。
まあ、2800円くらいは、しょーがないのかなー。
うーん、どうなんだろーか。

おこげ三丁目

女性/44歳/東京都/会社役員
2021-05-12 17:46

本日の案件

本部長、秘書、リスナーのみなさまお疲れさまです。

私が高いなと思うのは、
高速道路のパーキングエリアなどにある
カップの自販機のコーヒーです

特に量が多いとは思わないですが、
うちの会社に置いてある自販機の2倍以上の値段です。

フタが自動でつくとか機能の違いはありますが、
それにしても高くないでしょうか?

ゆうタッチャブル

男性/31歳/愛知県/会社員
2021-05-12 17:46

案件

皆さま、お疲れ様です。

私が高いと感じるもの、それは『ペットの病院代』です。

軽い体調不良でも、お財布に万札がないと会計が怖くて受診出来ません。

家猫が2日前から少しお腹を下していて、昨日受診しましたが、診察、注射、飲み薬3日分で、3,000円。
かかりつけは良心的な料金ですが、それでも痛い出費です。

大事な家族だから仕方ないけど、高いな〜と感じます。

ろみっきぃ

女性/54歳/千葉県/会社員
2021-05-12 17:45

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です!
地味に高いなと思うのはコンビニで売ってるビニール傘です!
なんか以前は300円以下で買えてたような記憶があるのですが最近は600円ぐらいしますよね(°_°)
雨を凌げるのは嬉しいのですがビニール傘って置き忘れとかしやすいので毎回置き忘れとかすると地味に痛いなって思います笑
強風に強い仕様とかなくてもいいのでただ雨だけ凌げるやっすい傘も売ってくれないかな〜

からあげキャッツ

男性/33歳/千葉県/会社員
2021-05-12 17:45

本日の案件

皆様、お疲れ様です。

本日の案件です。もう15年以上前には辞めてるのですが、たまに自販機で見るタバコの価格にびっくりします。高くなりましたよね。

ゆきち0302

女性/52歳/東京都/パート
2021-05-12 17:44

高いなぁと思ったもの

みなさま!お疲れ様です^_^

ホテルのバーで、軽食メニューがあり、
カレーが名物です!という事前情報で楽しみにしていたのですが、値段が3000円。
ホテル価格で高いのは仕方ないと思いつつも
カレーに3000円はどーっしても「高いよっ!」と言う思いが拭えなくて、頼むのやめちゃいました〜(ノ_<)

カクテルも一杯2000円とか、初めて行った時は度肝抜かれましたが、
きっとそれは言ってはいけないことですね…
スマートに支払える人しか行ってはいけない場所なのね…笑

mh

女性/40歳/北海道/専業主婦
2021-05-12 17:42

金銭感覚案件

私が高いなぁと思っているものは、夫の服やスニーカーです。
私はフリマで宝探しをするのが好きで1着¥100〜¥500の服を着ているのですが、夫の服はTシャツ1枚¥8000とか、ニット帽が¥6000、スニーカーは2万くらい、アウターは5万円くらいと、とっても高く感じてしまいます。
夫は絶対にフリマで服を買わないので、夫婦で金銭感覚が大きく違っているのが面白いなぁと思っています。

どさんこマルコ

女性/44歳/北海道/会社員
2021-05-12 17:42