社員掲示板

  • 表示件数

ふつおた案件

皆様お疲れ様でございます

先程献血に行ってきました。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、献血をする際、自分の体のコンディションをお医者さんと一緒に確認します。簡単な問診と、血圧、心拍数などを計るくらいなのですが、身長と体重も自己申告するんです。大幅な増減がある場合は要注意なので。それをパスしたら血液検査を行い、問題がなければ本採血となる運びです。

で、私は年に数回、定期的に行っているのですが、この一年で体重が徐々に増えてきているんです…受付で体重を入力するたびに、大きくなったお腹と反比例するかのように気持ちがしぼんでいきます。
さらに血圧とコレステロールも少しずつ高くなっています。

もちろん、理由は明確で、食べる量が増えているからなのですが…

去年ちょうど40歳になり、年齢のせいにして逃げまわってきたのですが、どうやらちょっと逃げ切れそうに無いので、少し焦ってみようと思います。

小さなコック

男性/44歳/東京都/自営・自由業
2021-05-13 15:31

今日の案件

皆様お疲れさまです!

私が今、感じている事は、
「歌とは、何と人の感情を揺さぶる物なのか」という事です。

私事なのですが、先日父を亡くし
悲しみの中にいながらも
バタバタとした日々を過ごしていました。

仕事があるお陰で
色々な意味でも切り替えができ
少しずつ日常に戻りつつあります。

そんな中で、スカロケを聴いていると
本部長と、浜崎秘書のスパイスの効いたトークが
悲しみの中に引きずり込まれそうな私を
現実に引き戻してくれます!
笑うって大切なんだなぁ、とも感じています!

そして、ラジオから流れる色々な曲は
私の感情をいとも簡単に揺さぶり
あっという間に涙がポロポロと溢れてきます。

それは恋愛の歌だったり
子供向けの歌だったり、様々です。
時には、優しく
時には、激しくゆっさゆっさと揺さぶってきます。

こんな風にどんどん泣いていいんだよなぁ
と感じました。
歌って、音楽ってすごいですね。

ラジオよ、そしてスカロケよ、色々な感情をありがとう!

ラッキープラム

女性/51歳/東京都/会社員
2021-05-13 15:31

速報

東京1010人
緊急事態宣言の意味がありません!
(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

あおばとはやて

男性/49歳/東京都/特命肉食部長
2021-05-13 15:29

ふつおた案件

皆様お疲れ様です。
雨ですねー。関東も来週1週間は晴れ間を拝むことが出来なさそうな週間予報。

そんな中、日曜出発で山口出張へ行ってまいります。雨マークしか並んでいない予報に既にウンザリしてます。その後の工事も詰まっているので延期にもできず。一時的にradikoプレミアムのエリアフリー駆使してスカロケ楽しみます!

いよいよ梅雨入りですかねー。
風情はあるけど、、、やっぱり嫌ですねー。

だお

男性/45歳/埼玉県/高所作業マン
2021-05-13 15:28

案件

皆様お疲れ様です。

私は最近週2だったパートが週5になりました。
個人経営店でオーナーが入院中のため、私がいなければオープン出来ないというプレッシャーがありますがお仕事はとても楽しいです。

2日前にお店で使うパソコンを貰いました。
パートは主婦の集まりなのであまりパソコンを使える人がおらず、私は意外とその中だとできるほうなようで、昨日から必要な書類を作成したりお店で使うシールを作成したのですが、周りのみんながすごいすごいと言ってくれるのでなんだか嬉しいのと、私って出来るんだ!やるじゃん私~という自己肯定感のたかさを得ています。

PCでお仕事をしている方々からすれば何をそのくらい…という感じだとは思いますが、私ももっともっとPCのお勉強をしていきたいと思います。

トマトスープ

女性/38歳/千葉県/パート
2021-05-13 15:28

あなたが今感じてる案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スタッフの皆様、お疲れ様です

今までは花とか見ても何も感じませんでしたが、ココ最近は花を見るのが好きになりました
歳のせいですかね?(笑)
今週、埼玉県伊奈町にあるバラ園にバラ祭りを見に行きました
400種5000株の数には圧倒されました

西大宮のジジ

男性/49歳/埼玉県/自営・自由業
2021-05-13 15:25

ふつおた

皆様、お疲れ様です。

私は、原因不明の病気になって2年ちょっと経ちました。

全身の筋肉が何故か硬くなり、とにかく痛い。
特に腰から下の痛みが強いため、短時間しか、立ったり歩いたりできません。
座っていることも長時間はできません。

そのため、現在は会社を退職し、在宅ワークすらできず、週2、3回の通院・リハビリをする日々です。

でもぱっと見は、普通に立っていて、普通に歩けている、いたって健康な見た目です。
なので、通院の際にエレベーターを使ったり、混んでいる中座っていたりすると、すごく肩身の狭い思いをします。

また、仕事をしておらず実家暮らしで、年取った親のすねかじりをする日々。
親にも申し訳ないし、周りには、ただ怠けてるだけなんじゃない?と思われてそう…と、やはり肩身が狭くなります。

いつ治るかの見込みも立たないので、この生活が一生だったらどうすれば…と正直不安です。

自律神経系のお薬を色々試しても全く効かなかったので、根本的にメンタルはどうやら強いようです(笑)
それでも、体調も相まって、精神的に落ち込んだり不安定になったりする事が増えました…

スカロケは、そんな時の現実逃避材料であり、元気が出るお薬でもあります。

今年に入ってようやく幽霊社員卒業した私ですが、スカロケには本当に感謝しています。
いつも楽しい放送をありがとうございます!!

わさB

女性/32歳/神奈川県/アルバイト
2021-05-13 15:25

ふつおた案件

皆様お疲れ様です。
いつも楽しい放送ありがとうございます。

私が今感じていることは、先週の新聞にあった記事で、
「現代人は引き算苦手」
という言葉です。
これは、先週の新聞に記載されていたものです。

例えば、人間は何か問題解決しようとすると、足し算にこだわることから、新しい何かを加えたりして、結局仕事が増えたりという事態になる、ということのようです。

自分の仕事や生活を振り返ると、思い当たる節がちらほら。
これを、よいきっかけにしたいと思っています。

生鮭、生そば、生醤油

男性/41歳/神奈川県/会社員
2021-05-13 15:20

包丁研ぎ

父親が大工さんで、刃物は変にケチらずにキチンとした物をキチンと手入れすれば安定した切れ味で長く使える。
更に、きちんと扱った道具の方が、危険率が低い。

と小さい頃から聞いていて、
嫁さんが来た時に包丁と一緒に買った砥石。
大体、週一で研いでいましたが、2〜3週すっ飛ばすと、たちまち切れ味が落ちて、無いよりマシな道具に格下げ。で、改めて研ぎ直しを継続、でした。

ある時、何かの機会かは忘れましたが、父親が我が家の包丁をサクッと本気研ぎ(5〜10分程度)

結果、嫁さんから、何コレ!トマトに刃を当てるだけでサクサク切れる。でした。

流石、収入を得るレベルで道具を扱う人は、半端じゃない、と感じた瞬間でした。

エビせんゆかり

男性/57歳/東京都/傷病休職中の会社員
2021-05-13 15:12

ふつおた案件

本部長、秘書、スタッフさん、リスナー社員の皆さま、おつかれさまです!

今、「生きづらい」と感じています。

私は「最近あの子に会ってないなぁ。会いたいなぁ」と思ったら、ひょいとLINEを送ってしまうタイプの人間でしたが、今は控えています。
「美味しそうなお店がある!行ってみよ!」や「遠方で開催されるライブに行こ!」も控えることを余儀なくされてます。

稼いだお金でする楽しみは奪われてるのに、毎日働く。働かなくちゃ生きていけないから。
精神的に生きづらい世の中になったなぁ、いつまで続くんだろう、と窮屈に感じています。

めろんぱん。

女性/29歳/東京都/会社員
2021-05-13 15:09