社員掲示板
NONIOのマウスウォッシュ
昨日の放送で意見を募ると言っていた【NONIOのマウスウォッシュ】の件。
僕自身、【何かを考えて形にする】が好きなので、ちょっと応募してみようと思います。
来月に投票があるので、自分以外の応募内容を見るのが今から楽しみです(●´ω`●)
一人暮らしのしばいぬ
男性/37歳/千葉県/会社員
2021-05-19 10:12
案件
本部長、秘書、社員のみなさま
お疲れさまです。
新卒入社2か月で先輩と殴り合いのケンカをして、悪く目立ってしまいました。
私の初任地は、東北にある工場で、歓迎会も兼ねて50人程度の飲み会にお呼ばれしました。
当時は、まだまだ無理矢理飲ませる文化が横行しており、とある先輩の飲ませ方があまりに酷かったので、私は「いい加減にしてください」と伝えました。すると直ぐに先輩から頬を殴られました。私もカっとなり、先輩を殴り返し、ケンカに発展。ケンカをしたので、家に返されました。
翌日、その先輩と私は工場長から大目玉をくらいました。そして、「あいつはキレたらやばい奴」という目で見られるようになりました。そのときは自己嫌悪にするほど反省しました。
私は、アルコールを強要することは絶対にないですし、飲ませている人がいたら止めるようにしています。お酒はみんなにとって楽しいものであって欲しいです。
おなかヘリコプター
男性/38歳/神奈川県/会社員
2021-05-19 10:05
本日の案件
皆さま、おつかれさまです♪
大勢に注目されたのは、高校のバレー部の夏合宿の時。
夕食後に先生達の大部屋に男バレ&女バレ全員集合で毎晩、練習の反省会が開かれました。
最終日は、反省会でなく顧問の先生のご指名による一発芸披露会が開催。
先生に指名された選手は、好きな歌を歌ったり、一発芸を披露したり、みんなの前で何かしら芸を1人で披露するのです。
先生曰く「歌の下手なヤツはリズムが取れないからプレーも下手。上手いヤツはプレーも上手い」「何かやれ、と言われてやりきる度胸が必要」という持論があり、
みんな、密集しながら体育座りをして指名されないよう下を向いていました。
そんな中、同級生が、一発芸をした時です。
みんなが笑う中に一瞬「プ!」と目立った高い音階が、響き渡りました。
笑ってお腹に力の入った私が、無意識に発してしまったのです。私もビックリ!
密集して座っているので、みんな『え?誰?誰?』と静まり返って
キョロキョロして見回していたので
『わからないまま、過ぎ去ってくれ~!』と心の中で祈りましたが隣に座る友達が、私を指さして
「ち、ちーたんってば!」とヒーヒ―笑っているのです。
『ヤバい!指さすなって!』心の中で叫びましたが時すでに遅し。
一瞬、間をおいて…ドォ!(大爆笑)先生もコーチも先輩たちも その場にいる全員が大笑い。
超恥ずかしかったです。先輩からは年賀状までに「ちーたん、合宿でのあれは、一生忘れないよ笑」と書かれていたり。
レギュラーには、なれなかったけど今になって思えばいい意味で一発芸は、ピカイチだったんだと気づかされました。(笑)
ちーたん♥
女性/58歳/東京都/パート
2021-05-19 10:02
今日の案件
良くも悪くも目立った案件ですが、私の場合は、良くも良くも目立った案件です。
現在、高校1年生の息子が、小学1年生の入学直前に、地元の1日警察署長の募集があり、ダメもとで応募したら、なんと、警察署から当選の連絡が!
電話には、義母が出て、「警察署ですが、○○君のお宅ですか?」の問いに、「○○が何かやらかしたんですか?」と。義母は、耳が聞こえにくかったので、一方的に大きな声でまくしたてたんだそうです。
警察署の方も、たじたじだったらしく、「後で連絡します」と電話を切ったそうです。
まさか、当選すると思っていなかったので、義母には、話していなかったのです。
あとで、私の話を聞き、納得しました。
当日は、入学式に着る服を着て、警察署で警察帽と1日警察署長のタスキをつけてもらいました。
そして、任命式を受けパトカーに乗って、市役所に行き、市長に交通安全のお願い文を読み上げて渡しました。
NHKのカメラも来ており、その放送も流れ、最後には息子の名前のテロップ付きで、インタビューを受けて、「パトカーに乗れてどうでしたか?」に、「とてもうれしかったです」としっかりと答えました。
親バカですが、息子がスターになった瞬間でした。
一生の宝物です。
ママゴリラ
女性/58歳/茨城県/パート
2021-05-19 09:59
良くも悪くも案件〜私が一番目立った日〜
本部長、秘書、リスナー社員の皆様。
今日もお疲れ様です。
本日の案件【良くも悪くも案件〜私が一番目立った日〜】について。
思い出せるのは高校1年生の期末テスト。
まずは、前置きから入ります。
僕が進んだ高校は商業高校だったので【簿記】という授業がありました。
初めて簿記の授業を受けた時の感想は「なんだこりゃ?」でした。
現金が資産?、買掛金は負債?資本金は資本?
費用?収益?
借方が左で貸方が右?
何もかもがチンプンカンプンでした。
自習をしてもよく分からなかったので、担当の先生に直に質問しに行きました。
口調が荒く、見た目もちょっと怖めの人でしたが、
質問するとちゃんと答えてくれて、僕が分かるまで付き合ってくれました。
そのおかげで内容を理解することが出来て、迎えた期末試験。
中間試験はそこそこの成績でしたが、期末試験はなんと満点!!(●゚д゚●)
答案用紙が返されるときに、今回のテストで満点が居ますと事前に言っていたので
「誰だ?誰だ?」の大騒ぎになりました。
まさか自分だとは思わず、初めて満点の回答用紙をもらったときには震えました。
そこからの簿記のテストは、難易度が上がって点数が下がってしまいましたが
良くも悪くも目立ってしまった日の報告です(●´ω`●)
一人暮らしのしばいぬ
男性/37歳/千葉県/会社員
2021-05-19 09:43
生活リズム大切~リズム戻し
おはようございます。
やっぱり生活リズムは、大切かもしれませんね。急きょの休み2日目思うように、計画どうりになかなか行かずです。やっぱり仕事場に行き仕事するのが私のベスト時間です。
楽しい職場&職場仲間との中で時流れる~明日からまたリズム戻して行きます。
5月朝 早く逢いたい 仕事人
休みもいいけど、やっぱり仕事場のみんなと仕事したい。楽しく仕事したいの気持ちです。
水曜日笑顔(^_^)で、笑える日に皆様と共に素敵な1日になりますように!
プレシャス
男性/52歳/栃木県/パート
2021-05-19 09:41
良くも悪くも案件
本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。
私が良いことも悪いことも目立ったのはおとなしい性格は
良いけれど逆に暗いキャラだったので何であの頃の自分は
そうしていたのだろうと後悔ではありませんが疑問に感じます。
特に学生時代は内向的でおとなしい性格にゆえ、クラスメイトと会話するのが少なかった私。
周囲からはかなり、浮いていたのでほとんど一人ぼっちでした。
振り返ってみて良いことや悪いことをしたなあと思い当たることがいくつかありますが一番これです。
これからの人生も人間なので良いことと悪いことに遭遇する時があるかもしれませんがなるべく、気にせずに
楽しむことだけを考えて生きていきたいです。
東京ファン
女性/34歳/埼玉県/無職
2021-05-19 09:35
【5月19日(水)会議テーマ】「良くも悪くも案件〜私が一番目立った日〜」
「新入社員代表あいさつで、みんなの爆笑をかっさらいました!」
「某番組でソラミミ曲ネタが採用され、自分の名前が全国で流れました」
「全社員メールで社長の名前を間違え、悪目立ちしちゃいました」などなど・・・
今日は、良くも悪くもあなたが目立った日について教えてください。
たくさんの書き込み、お待ちしています!
本日は「取材されたことありますか??」
というアンケートを午後3時まで実施中です!
Webまたはアプリの「社会人意識調査」から投票してください!
(※アプリからアンケートに答えるともれなく5ポイントを差し上げます!)
投票結果は番組で発表しますのでお聞き逃しなく!
ぜひアンケート&掲示板で番組にご参加ください!
わが社の公式アプリは、Android&iOSともに無料配信中!
まだの方はダウンロードを!!
毎日17時39分頃からは「湖池屋 歌エ――ル!」
働くあなたに音楽でエールを届けます!
水曜日は「帰ーーるソング」!
仕事を終え、自宅へ帰る時にあなたが聴きたい曲を教えてください。
応募方法など、詳しくは「湖池屋 歌エ――ル!」特設サイトから!
毎日18時頃からは、あなたからの
「今日がんばった事、大変だった事、うれしかった事」メッセージを募集!
紹介された方には、スカロケの番組ステッカーをプレゼント!
18時40分頃からは「パラダイムシフト・セミナー」!
大ベストセラーのビジネス書『7つの習慣』を紐解きながら、
あなた自身を劇的に変えるかもしれないヒントを与えていきます!
毎日19時頃からは日替わりで楽しい企画をお送りする
「スカロケ一番搾り」!
水曜日は「一番搾りデリバリー」!
本部長や秘書と電話で直接お話しながら
キンキンに冷えた『キリン一番搾り』で生乾杯しましょう!
応募方法など、詳しくは「スカロケ一番搾り」特設サイトから!
スカロケ番組スタッフ
男性/12歳/東京都/会社員
2021-05-19 09:33
おはよーございます♪
ワクチンを何故若い世代から接種させないんだろう?
じいちゃんばあちゃんは家に居て下さいと言えば動かないでしょう。
社会を動かして行動せざるを得ない世代を優先しなくては感染者数は減らないと思うけどなぁ(^^;;
ダッシュするガッツ石松
男性/60歳/東京都/自営・自由業
2021-05-19 09:20
目立った案件
皆様お疲れ様です。
私の目立った話し。高校3年生の時、当時のクラスにあまり馴染めず毎日ひっそりと生活していました。
私の通っていた女子校は茶道の時間があり、その日は先生のお話が長く当時からぽっちゃり体型だった私の足は限界…。
お話しが終わり「では、皆さんお立ちください」と言われましたがもう感覚が無くなりドラえもんの足の様にまん丸になったかのような自分の足。足の裏がどこか分からない…なんとか足の指を確認、よしいける!と立ち上がった瞬間、、、どってーん!クラスで一人畳の上に転がっていました。
さらに追い打ちをかけたのがクラスメイトで剣道部だったSちゃんの一言。「早起きさん弓道部なのに…」。武道部は正座慣れしているイメージがあるかもしれませんが、私は正座の苦手な弓道部員だったのです。
クラスメイトは冷ややかな目で見てるし、足は捻挫するしも〜最悪!!
せめて笑ってほしかった〜!!
夏だけ早起き
女性/43歳/千葉県/パート
2021-05-19 08:59