良くも悪くも案件〜私が一番目立った日〜
本部長、秘書、リスナー社員の皆様。
今日もお疲れ様です。
本日の案件【良くも悪くも案件〜私が一番目立った日〜】について。
思い出せるのは高校1年生の期末テスト。
まずは、前置きから入ります。
僕が進んだ高校は商業高校だったので【簿記】という授業がありました。
初めて簿記の授業を受けた時の感想は「なんだこりゃ?」でした。
現金が資産?、買掛金は負債?資本金は資本?
費用?収益?
借方が左で貸方が右?
何もかもがチンプンカンプンでした。
自習をしてもよく分からなかったので、担当の先生に直に質問しに行きました。
口調が荒く、見た目もちょっと怖めの人でしたが、
質問するとちゃんと答えてくれて、僕が分かるまで付き合ってくれました。
そのおかげで内容を理解することが出来て、迎えた期末試験。
中間試験はそこそこの成績でしたが、期末試験はなんと満点!!(●゚д゚●)
答案用紙が返されるときに、今回のテストで満点が居ますと事前に言っていたので
「誰だ?誰だ?」の大騒ぎになりました。
まさか自分だとは思わず、初めて満点の回答用紙をもらったときには震えました。
そこからの簿記のテストは、難易度が上がって点数が下がってしまいましたが
良くも悪くも目立ってしまった日の報告です(●´ω`●)
一人暮らしのしばいぬ
男性/37歳/千葉県/会社員
2021-05-19 09:43