社員掲示板
本日の案件です。
アキレス腱が断裂したもんちゃん先生です。
みなさんお疲れ様です。
自分にもお疲れ様です。
今の仕事(教師)になる前の前職では、
各地に出張させて頂きました。
今考えれば幸せでした。
会社のお金で、旅できるわけですから・・・
さて、私は各都市に行くと
早朝にランニングをすることが大好きでした。
誰もいない時間帯に、
その街をゆっくりランニングしながら
巡ります。そこの住人になった気分で
たまに挨拶を交わしながら
心も体もスッキリできて
オススメです!
忘れられなかったのは
高松に行ったときのことです。
中心部からたしか西に行ったところの
川沿いを走っていたとき
前から全速力で野良犬が走ってきました。
道幅も狭く、本能からか
「噛まれる」と思った私は、
全速力で逃げました。
叫びながら
たぶん助けを呼んでいたと思います。
階段をかけ降りても追いかけて来たので
振り向きざまに大声で吠えました!
犬は違うところへ走って行きました。
お犬さんに追いかけられたことと
死にものぐるいで逃げたのは
後にも先にもこの経験だけ
とても記憶に残る出張になりました。
もんちゃん先生
男性/37歳/東京都/公務員
2021-05-24 15:44
案件
皆様お疲れ様です。
出張エトセトラ案件
私が昔東京に住んでいて、まだ上の子が2歳で下の子が生後半年だった頃、主人の突然の北海道への1ヶ月の出張が決まりました。
私はその話を聞いた時は、へ~そうなんだ。くらいにしか思わなかったのですが、いざ出張へ行く当日の朝、旦那をおちょくって「泣いてもいいよ~」などと言っていたのですが、出発の時間が迫ってくると私が込み上げてきてしまって、テーブルの下に隠れて嗚咽が走るほどの大泣きをしてしまいました。
主人はずっと子供達に「ママどこいった?」と聞いていたのですが、私は恥ずかしくて出て行けませんでした。
それでも最終的に見つかってしまい、私のボロ泣きの顔を見た瞬間主人ももらい泣きをしてしまい、玄関の前で2人でボロボロと大泣きしてバイバイをしました。
あんなに感動的な別れは後にも先にもあの時だけでした。
その後結局私は寂しさに耐えかねて、友人を誘い、クリスマスに北海道まで子供2人を連れて飛行機で主人に会いに行きました。
今でもあの時の行動力って凄かったなー若かったなーと思います。
多分今ならフリーダム!!と言って喜んで自分の時間を満喫すると思います。
トマトスープ
女性/38歳/千葉県/パート
2021-05-24 15:44
歌エール
湖池屋歌エールの背景の画像を見ていて気が付いた。
本部長と秘書以外の四人は二人の画像を描いたあとひっくり返して髪型や腕章を微妙に変えているもの。
うまくやったな〜と笑ってしまった。
こんなところでも楽しめるのがスカロケのいいところ。
はまかぜ
男性/26歳/東京都/会社員
2021-05-24 15:40
本日の案件
本部長おかえりなさい。
秘書、皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、会社員になって1年目くらいのとある日、先輩から急遽、香川県高松市に出張に行くよう指示が入りました。
内容としては、全国展開しているお客様先での作業案件を先輩が受注。
当初、自社の拠点がないエリアは全て協力会社に再委託する予定で考えていたようですが、高松が全国で一発目の作業。
いきなり再委託先のみで作業するつもりですか?
というお客様からのプレッシャーにより、急遽自社社員を立ち合わせる事になりました。
先輩は作業手配やらなんやらで忙しく、新人で暇な私に声がかかりました。
確かお昼頃からの作業で、朝はいつもと同じくらいに出発し、在来線と新幹線を乗り継いで4時間半くらいかけ高松に到着。
作業は1時間程度で無事に終了し、せっかく高松に来たのでうどんを食べて、また直ぐに電車に乗って帰りました。
高松滞在時間は約1時間半くらい。
せっかくならもう少し長期滞在して、高松観光したかったです。
出張は無事に終わったかのように思っていましたが、翌日に事件発生。
初めての出張で世間知らずの私は、新幹線や在来線の切符を購入した際に領収書を出しておらず、挙句切符は全て改札機に入れて帰ってきてしまいました。
往復約4万円くらい、、、
慌てて鉄道会社等に電話で問い合わせてみるが、切符は見つからず、、、
初めてという事もあり、経理部長が今回は特別にという事で、何とか経費で落としてもらえました。
忘れられない初出張の思い出です。
鯖クイック
男性/39歳/東京都/会社員
2021-05-24 15:40
フリーメッセージ
本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です。
先日、人気のある某・飲食店のカウンター席で御飯を
食べていたところ、カウンターを挟んだ向かい側で
店員さんが調理器具の洗い物をしており、
その際に、洗剤の泡まじりの水しぶきが
こちらに飛んできて
私の食べていた御飯のお皿に入ってしまったのです。
その店員さんは、しぶきが飛んだことには
全く気付いていない様子。
私は、その後も御飯を食べ続け、全て完食してレジで
お金を払ったのちに
レジ係の人に、他の店員さんやお客さんには
聞こえないくらいの声のボリュームで
この旨を伝えました。
本来なら洗い物をしていた御本人に
言うべきだったのですが、店内は混み合っており、
調理担当の人は
熱心に真面目に、ご自分の役割を果たしている様子でしたので
やむなく、目の前にいたレジ係の人に
伝えた次第です。
お店はとても評判のある飲食店で、
調理担当の人もレジ係の人達も、いつもとても
丁寧にお仕事を果たしているところです。
私もこれまで何度も足を運んでいるお店ですし、
今後も食べに行き続けるお店です。
このような出来事があった場合、他のお客様の中には
食べるのを即、やめて新たにメニューを出し直してもらう人、
怒って店員さん達に向けて感情的な言葉を出す人、
代金を支払わない方向に話を持っていく人、
SNS上に、このことを店舗名も込みで
晒す人、色んなお客さんがいるのかも知れません。
お店側もまた、コロナ禍の今、
営業を続ける為に大変な時期なのも充分に
理解できます。
本部長は、秘書は、そしてリスナー社員の皆さんは
このようなケースがあった時
お店に対し、店員さん達に対して、どのような対応をして
どのような言葉を向けるのが最善だと思いますか?
南側のマコすけ
男性/48歳/東京都/会社員
2021-05-24 15:34
出張エトセトラ案件
皆様、お疲れ様です。
出張での出来事ではないのですが、
以前勤めていた会社では、海外出張に行く前の日、必ず担当の取締役に、海外出張に行ってくることを、口頭で伝えるという文化がありました。
口頭で伝えなかった事が一度あるのですが、当時の部長にひどく怒られました。理由はよくわかりません。
海外出張は、国内出張より費用が大幅にかかる為か?かつては海外出張は危険を伴うことが多かった為か?長期間事務所を空けるためか?
一方、帰国後に出社した際は、特に口頭での報告はせず、出張報告の提出のみでした。
今、考えても、しっくりくる理由が思いつきません。
生鮭、生そば、生醤油
男性/41歳/神奈川県/会社員
2021-05-24 15:33
出張案件
皆様、今日もお疲れ様です。
以前販売職をしていた頃、新店応援で国内の津々浦々へ行く出張が年に数回あったのですが、とにかく朝から晩まで仕事仕事仕事…何時間働いた?というレベル。
でもかなり出張手当はつくし、自分のお店ではないので気が楽だし(いつもは責任のある立場なので…)夜は応援先の方にご当地の名産をご馳走になることが多く、正直とても楽しみでした!
私が出張で覚えたことは、ビールの味!
それまで苦くて飲めなかったのですが、疲れ切った身体で乾杯するビールの美味しさ…。
大人への階段を上がった瞬間でした。
たでぃ
女性/45歳/東京都/会社員
2021-05-24 15:31
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、本日もお疲れ様です。
本日の案件です。
上司、取引先方と宮城に出張に行ったときのことです。
当日、東京駅の新幹線改札口で待ち合わせでした。新幹線が7:40発だったので15分前に着きました。取引先の方もいらっしゃったのですが、上司が5分前になってもきません。電話をしても通じず、切符も3人分上司が持ってました。7:38頃に上司が前のめりになりながら歩いてきました。見てすぐ二日酔いだとわかりました。上司から切符を奪うようにもらいました。改札口を通った時には発車ベルが鳴ってましたがなんとか間に合いました。
後日、上司に聞いたのですが前日に娘さんの小学校の友達のお父さん達と盛り上がってしまったそうです。当日の朝、上司の義母さんがトイレに行こうと入ったら上司がトイレのウォシュレットを浴びながら寝ていたそうです。
義母さんが起こさなかったら間に合わなかったかもしれません(笑)
firuba
男性/35歳/東京都/会社員
2021-05-24 15:30
案件
皆様お疲れ様です!
出張というか、その帰りの話です。
数年前、名古屋への1泊の出張で解散が昼だったこともあって、ナゴヤドームへ先輩と野球を見に行きました!
その際、「帰りは新幹線だから」と思い、名古屋駅のコインロッカーに余計な荷物を預けて球場に向かいました。
その帰りです。
ロッカーはあるがどのロッカーかわからない…
名古屋駅を右往左往、名駅ならぬ迷駅…
なんとか見つけことなきを得ましたが、もう絶対に名駅のコインロッカーは使わないと誓いました。
両隣避雷針
男性/34歳/千葉県/会社員
2021-05-24 15:27
案件!
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
「アレは忘れられない案件~出張エトセトラ~」
何度か出張でヘアメイクをしに行った、オペラのコンサートでの忘れられない出来事です。
舞台袖からは、歌手の方々とオーケストラのリハーサルの音、指揮者の気迫のある指示の声!!
物音ひとつ立てられないようなその雰囲気に、表にでない私が緊張するような空気感!
リハーサルを終えて、各々支度へとなり、楽屋にてお待ちしていた指揮者の男性をお迎えし、ヘアーセットを始めたその時、とても驚いたんです。
小さな小さな置物のように、背中を丸め、「僕、大丈夫かな…」と、とても心細いという気持ちをおっしゃったんです。
先程まで、とても堂々とされていた方なのに…
その日の舞台は、こくりつげきじょうでの大きな舞台。数々のご経験がある大ベテランでも、不安になったりするんだなぁと、その背中を見ながら私は、自分の手に力を込めて仕事をしました。
ちんちくりんこのマメコ
女性/42歳/群馬県/専業主婦
2021-05-24 15:22