社員掲示板
本日の案件
みなさま、お疲れ様です!
ショッピングセンターなどで、子供カートを使った際に忘れがちな物があります。
帰り際、子供をカートから降ろそうとすると、「やだ!降りない!」と子供に拒否され、必死に説得しながら何とか降ろすと、降ろした事の達成感で買い物した記憶が飛ぶのか、うっかりカートに提げていた買い物袋を忘れてしまいます。
いつも駐車場で気付き、取りに戻りますが、いい加減学習しないとダメですね。笑
南国娘
女性/27歳/沖縄県/医療職
2021-06-10 13:25
最強かもしれない
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん
お疲れ様です。
本日の案件、思い返したのですがあまり忘れ物した記憶がありません。
きっと記憶ごと忘れているのでしょう。
錦糸卵禁止
男性/35歳/東京都/会社員
2021-06-10 13:23
本日の案件
みなさまおつかれさまです。
私ではなく、私の子供の話です。
以前、表参道にお買い物へ行った時、子供がお店に自分の本を忘れてしまいました。お店に連絡をして取っておいてもらい、2週間後に再び取りに行って、良かったね〜と言って家に帰ったら、今度はダウンコートを電車の中に忘れてしまいました。電車の忘れ物センターへ連絡をし、取り置きをしてもらったのですが、私が電話をした時に勘違いしてしまっていて、取り置きは当日のみだったとのこと。翌日取りに行ったところ、もう別の忘れ物センターに送ってしまったと言われました。そして、また別の日にダウンコートを別の忘れ物センターへ取りに行きました。
子供の持ち物はその都度確認が必要だと、しみじみ感じだ経験です。
みさみさお
女性/37歳/東京都/自営・自由業
2021-06-10 13:18
忘れ物案件その2
皆様お疲れ様です。
小学生の時、班ごとに献立を決め、買い出しから自分たちで行く。という調理実習がありました。
前日にみんなでワイワイ買い出しを済ませ、私はポテトサラダ用のジャガイモを持っていく担当だったのですが、その時ちょうど頂き物のジャガイモが沢山自宅にあったので買い物リストには入れず「ジャガイモはウチの使っていいよー」と班のみんなにも話していました。
調理実習当日、登校してからジャガイモを持ってくるのを忘れたことに気付いた私!
先生に話すと調理実習3・4時間目だから休み時間に取ってらっしゃい!!と言われ半泣きで家までダッシュ!休み時間は20分間、私の家まで片道10分。1分の有余もない状態!そんな時に限っていつもは家にいる専業主婦の母が留守!!もうダメか…と思いましたが当時、ジャガイモと玉ねぎは外の自転車置き場に保管していることを思い出しダンボールを開けると…あったー!!
ジャガイモを抱え今度は安心の入り混じった半泣きで学校に戻り、無事にポテトサラダを作ることが出来ました。
汗と涙とポテトサラダのしょっぱい思い出です。
夏だけ早起き
女性/43歳/千葉県/パート
2021-06-10 13:15
忘れ物案件
本部長、秘書、社員の皆様。
お疲れ様です。
忘れ物案件。
小学生の頃、給食室がお休みの為弁当持参だった日に、弁当を忘れました。というより、母が作るのを忘れ。
昔なのでコンビニも24時間スーパーも近くにはなく。
泣く泣く弁当を持たないまま学校へ行き。
事情を説明したところ、先生が自腹で簡単なおにぎり弁当を買ってくれました。
あの時は本当に申し訳なく……
今、自分で作ったお弁当食べながら、当時を思い出して書いています。
先生、あの時は本当にすみません。
ありがとうございました。
ちなみに,その日の朝は母と大喧嘩でした(苦笑)
はっく
女性/40歳/千葉県/会社員
2021-06-10 13:12
忘れ物案件
皆さまお疲れ様です
大学時代の友人4人とは今でも仲良し。
今はコロナで会えていませんがコロナ前は3、4
カ月に1度は居酒屋で集まっていました。
いつものように居酒屋で遅くまでお喋りして解散、
自宅マンションのオートロックキーを開けようとズボンのポケットを探すとカギがない!
バッグにもない!
家人に開けてもらい家には入れましたが、めちゃめちゃ服やらバッグやら探しました。
それでも見つかりません。
その日は遅かったので翌日居酒屋に電話してカギのキーホルダーの特徴等を伝えると遺失物として取って置いてくれました。
トイレに落ちていたという事です。
いつ落ちたのか、サッパリ分かりません。
あー、良かったー!
友人達と行く居酒屋はみんなのアクセスに合わせた乗り換え駅にあり、
正直、楽しいスポットもない少し遠い駅です。
カギだけの為にその駅に向かうトホホな気持ちは忘れられません。
かよよん
女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2021-06-10 13:12
案件
お疲れさまです。かなり前になりますが家族が忘れ物をして騒動になりました。
ある年のある日の夜中、スマホが鳴り出てみると、家族からの電話。
開口一番、愛知の何処何処辺りのコンビニのお手洗いに財布を置いてきた!
愛知のあの辺りかも、、、。
高速に乗って気がついた!
真夜中、とりあえずSA で待機して、、、その間に此方で該当するコンビニを探すから。
グーグルでコンビニ探しをして30分後に、忘れた財布を預かっているコンビニに連絡がとれました。
直ぐに連絡して、取りに向かいましたが、財布の中に免許証があり、コンビニまで免許証無しで走り戻り、パトカーと遭遇しなかった事は良かったのか?
名前もわからないお客様、コンビニのお手洗いに置かれたお財布を店員さんに渡していただき、その節はありがとうございました。
真夜中にたたき起こされて、ヒヤヒヤドキドキの夜でした。
おてだま
女性/63歳/埼玉県/パート
2021-06-10 13:09
案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさまお疲れ様です。
本日の案件、忘れ物案件!!
忘れられない事件がありました。
30年前私が小4で、妹が小2の時の夏休みに事件は起きました。
田舎の祖母の家に二人で遊びに行き、帰りは二人だけで新幹線に乗ることに。
駅につくと妹が母の声が聞きたいと言い出し、
当時は携帯もないため名古屋のホームの公衆電話から家
に電話をかけました。
今から新幹線乗るからねと伝え電話を切り急いで新幹線
へ乗りました。
飛び乗ってから座席をみようとしたら妹が乗車券を持ってない!!
しまった!!!公衆電話に乗車券置いてきちゃった!!
妹は泣き出し席もわからず困ってしまい車掌さんにすべ
てを話しました。
車掌さんは優しく特別室に連れて行ってくれました。
授乳室です。
ここならのんびりすごしていいよと言われて私も泣きました。
当時は大冒険でした。それからは切符はカバンにしまうようにしています。
妹に尊敬されたのはこの1回のみです。
新妻のカピバラ
女性/45歳/埼玉県/介護士
2021-06-10 13:08
本日の案件!
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件、私の両親の忘れ物の話しなのですが、その忘れ物とは「私」です!
もう25年以上前の話しですが父、母、兄2人、私で車で出かけた帰り道の車内での出来事、車内でいつも騒いでる私が静かにしているので運転していた父が後部座席にいる母に
父 「〇〇静かだな、寝ちゃってるのか?」
母 「ん?隣に座ってるんでしょ」
父 「え?後ろにいるでしょ?」
母 「え?前にいるんじゃないの?」
聞いたところによると私を忘れたまま10分以上走っていたそうです。
その後戻って迷子センター的なところで私を無事に回収。
帰り道にお菓子をいっぱい買ってくれる両親に対してなんで迷子になったのにお菓子をいっぱい買ってくれるのかな?と不思議に思ってた記憶があります。
コメのおかた
男性/35歳/千葉県/会社員
2021-06-10 13:08
【6月10日(木)会議テーマ】「僕と私の忘れ物案件~一緒に気をつけよう!~」
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です。
一番困った忘れ物、モノではありませんが、スマホのパスワードです。
私はiPhoneを使ってまして、普段はFaceIDでログインしますが、OSのアップデート後は実際にパスワードを入力しなくてはなりません。
特に、夜間自動的にアップデートされ、翌朝にパスワードを入力した時に、パスワード誤りでログインできないときは一番焦ります。
パスワードは、頭で覚えているという感じではなく、体で覚えている感じなので、いざ、パスワード入力ミスが続くと、冷静さを失い、本当に正しいパスワードって入力できないんですよね。
なお、iPhoneは10回パスワードを間違えると初期化されてしまいます。
1年くらい前、出張先でのホテルで、起床してからiPhoneを見るとパスワード入力を求められ、何気なく入力したパスワードが間違っていて、2回、3回、4回、5回と間違え、超焦りました。
冷静になるようまずはコーヒーを飲んで落ち着いて、ホテルの部屋で2時間くらいパスワードを冷静に思い出し、9回目も失敗。
次失敗すると、初期化されてしまう。
家族との連絡がつかなくなる。
想いでの写真が消えてしまう。
そんな不安と戦いながらのラストチャンスの10回目!!
やっと入る事ができました。
それ以来、パスワードは、メモ書きして、秘密の場所にしまっています。
なお、その日は1時間遅刻してしまい、仲間に仕事をお願いしちゃいました。
ゆってぃ会長
男性/49歳/秋田県/会社員
2021-06-10 13:04