社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件!

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
rin2(リンツー)です。

先程別の内容を書き込んだのですが、もう1つ人生最大級の忘れ物話を思い出したので、書き込ませてください。

今から10数年前、大学生だった私は、夏休みにインドへ行きました。
インド人の家にホームステイしたり、インドの伝統産業や観光地を見学したりするプログラムに参加したのですが、忘れ物事件が起きたのは滞在最終日。

空港に着いたときに、カバンに携帯が入っていないことに気づいたのです。
なんと、帰国前日に宿泊したホテルに携帯を忘れてきたのです。
すぐに、コーディネーターの人が取りに行ってくれたのですが、交通渋滞で間に合わず、結局携帯は手元に戻らないまま帰国しました。

成田空港の公衆電話から「インドに携帯忘れてきた」と実家に電話したときの、両親の呆れた反応は忘れられません。
その後、パソコンからSNSにログインして、友人たちにもしばらく連絡が取れないことを伝えたのですが、皆にものすごく驚かれ、今でもたまにネタにされてイジられます(笑)

ちなみに携帯は、あとから送ってもらうことも考えたのですが、結局、法律の問題で携帯をインドから日本へ送るのは難しいことが分かり、今でも私の携帯はインドのどこかに眠っています。

rin2

女性/36歳/東京都/会社員
2021-06-10 13:00

僕と私の忘れ物案件につきまして

皆さま、こんにちは。
お疲れ様です。

買ったアイスクリームをカバンに入れたことを忘れて翌日悲惨な状態で発見!、と情け無い思い出があります。

会社帰りに家族皆んなで食べようとカップアイスを買って、夏場だったので少しでも溶けないようにとカバンにしまって家路に。
玄関を開けるところまでは「冷凍庫にしまわなきゃ」と思っていたのですが、妻に話しかけられて受け答えをしている間に忘れてそのままに。

翌朝、なんだかカバンから甘い匂いが漂っていて「あっ、しまった!」。
当時はレジ袋が貰えたのでカバンの中は汚れなかったのですが、奮発して買ったハーゲンダッツは台無しに。
妻にバレないようにコソコソと処分していると、見つかってしまいました…
「もったいない」と妻。
その直後に「今夜は忘れずにちゃんと冷凍庫にしまってね」とおねだり。
泣きっ面に蜂とはこのことか…

皆さま、アイスクリームは忘れずに食べるか冷凍庫にしまうか、ちゃんとしましょう。

続・中性脂肪はハイスコア

男性/52歳/埼玉県/会社員
2021-06-10 12:59

忘れ物案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です。

いくつになっても忘れ物が多い上に
時間にもルーズなダメ人間の私。

数年前に招待された友人の結婚式。
今度こそは忘れ物をせず時間を守ろうと
心に決めて、式の当日、身支度を済ませて
自宅を出たのですが、
会場に行く前に、理髪店に行って髪を整えてから
その足で会場に行こうとしたのが
そもそも間違い。

新郎新婦へのプレゼントを自宅に置き忘れて
一旦引き換えし、次は
招待状を忘れたのに気がついて
再び自宅へ。招待状が無くては
式場へも行けないのです。

その後、理髪店に行ってから
式場へと向かうも、今度は
間違えて二次会の会場へと行ってしまう始末。
慌ててタクシーで式場へと向かうも
やっぱり遅刻してしまうというダメっぷり。

何歳になってもダメ人間な私へ、ハンコの代わりに
秘書、制裁のビンタを一発、お願いします。

南側のマコすけ

男性/48歳/東京都/会社員
2021-06-10 12:58

忘れもの案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。

本日の忘れもの案件ですが、
つい昨日の話しです。

私は営業系の仕事なのですが、昨日はクライアントさんを4社ほどまわる予定で。けっこうキツキツなスケジュールで動いてました。

1社目のクライアントさん終わりでやってしまいました。
商談で使っている手帳をクライアントさんに忘れてきてしまったのです。

クライアントさんから連絡を頂き、取りに戻ったのですが、打ち合わせ内容などを書き込んでいるため、
「情報社会だから、気をつけな」とお叱りを受けてしまいました。
キツキツなスケジュールの中で戻ったので、その後のスケジュールもズレズレ。スケジュールの調整の電話など仕事も増え、各クライアントさんに申し訳ないという一言から始まる商談。
たった一つの忘れもので、対応に追われる一日でした。

皆さん忘れもの気をつけましょう。

いわじ

男性/42歳/埼玉県/会社員
2021-06-10 12:57

今日の案件

お疲れさまです。
お客さん先でくだらない話になるとき、男同士だと髪の毛のことになることがたまにあります。
「ぺんたぶ君は髪薄くなったらどうする?」
「いやー、いさぎよく丸坊主にしますかねー」
なんて会話を合わせるんですが、周りへの注意を忘れて、あとあと痛い目を見たりしました。
話している人以外にその場にいる人に髪の薄い人がいたりすると、その人からの印象が悪くなったり、それが発展してそのお客さん先全体からの評判がおちたりします。
話題選びは色々配慮が必要なので、最近髪の毛の話題になると
「薄毛」から「老化現象全体」に話題をうつして
「最近階段ダッシュでのぼると息が切れちゃってー」
みたいな当たり障りのない話題に持っていこうとしています。

ぺんたぶ

男性/40歳/東京都/会社員
2021-06-10 12:56

本日の案件!

皆さんお疲れ様です!!
僕には忘れられない忘れ物の経験があります…
それは「中学の入学式の時に上履きを忘れた」事です。忘れもしません。あれは土砂降りの雨の日でした。ドタバタドタバタ準備をして…何とかギリギリ中学校に母と一緒にタクシーで向かいました。ビチャビチャで校内に入りいざ中に入ろうとした時…「あれ…何履くんだっけ…ぁああああ!」と母と2人で玄関に上履きを置いてきたことを思い出しました。取りに帰るにも時間はありません。優しい学年主任の先生がスリッパを持ってきてくれました…。そして、新入生登壇で体育館の舞台上にスリッパであがり呼名をうけて立ち上がるという流れでした。本当に恥ずかしくて恥ずかしくてたまりませんでした。
絶対にあの上履きの忘れ物は忘れません…

よしまさ

男性/30歳/東京都/看護師
2021-06-10 12:55

僕と私の忘れ物案件

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。

私はこのご時世に…と思われるかもしれませんが、よくマスクを忘れます。
仕事も在宅勤務、外出自粛が長く続いているからか「今日は買い物にいくぞ」というような時こそ忘れませんが、チョットご近所に…、チョットコンビニに…、なんて時についつい忘れてしまいがちです。
加えて、最近はキャッシュレス決済を利用しているからか、コンビニに行った時に財布も持たずに行きますが、切手とか買いに行ったりした時には財布忘れに嘆くこともしばしばです…。
社員の皆さまの中にも、こんなご経験ありませんか?

荷物の運び屋

男性/45歳/神奈川県/会社員
2021-06-10 12:54

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
忘れ物案件ですが、スカロケアプリの出勤ボタンの押し忘れはありませんが、社員実態調査の意識調査のアンケートをやり忘れてしまいます。
ふと気が付くと、既に午後3時を回っており、アンケートが出来なかったこともしばしば。
打開策として、日付が変わった深夜にしていますが、日曜日から月曜日にかけては、まだ新しいアンケートが出来ていません。
意識調査をやり忘れるのは、ほぼほぼ月曜日です。
なるべく注意するように心がけます。

りゅうじんの父ちゃん

男性/54歳/神奈川県/会社員
2021-06-10 12:54

忘れ物事件

お疲れ様です。
私が小学生時代にトラウマになった忘れ物事件を聞いてください。
小学生の時、曜日ごとにお弁当の日と給食の日がありました。

小学2年生の時でした。
その日はお弁当の日だったのですが、学校に着いたら、お弁当が…ない!!
学校は家から遠かったので、家にすぐに戻ることもできませんでした。
大パニックの中、先生が判断して、お弁当の時間は、なんと近くの席だった5人の友達からありがたく1品ずつ頂戴しました。
そのことがクラス全体に知られてしまった私は、恥ずかしさでいっぱいでした。

帰って母親に言うと、「うそでしょ?!今朝、お弁当作って渡したでしょ?!」と言われ、大混乱していたところ、先生から電話が入って母親が出ました。
電話が終わった母によると、衝撃事実。
なんと私は持っていったお弁当を学校に置いて来ていたのです!!
実は、お弁当を入れていたバッグを誤って教室の中のいつも置かないところに置いてしまったことが原因で、忘れてたと思い込んでいたのでした。
小2の私にとっては、何重にも恥ずかしすぎて、つらすぎて、友達に申し訳なさすぎて、トラウマ物語になってしまいましたが、大人になっている今、小2の自分に「落ち込まないでいいよ」と声をかけたいです。

大人になっても注射が嫌い

女性/34歳/東京都/会社員
2021-06-10 12:51

本日の案件

お疲れ様です。

この前、スーパーで
ちょっとお高い美味しそうな「イチゴ」を買いました。

袋詰めのしている時に、
イチゴが潰れないように最後に乗せようと思い、
棚に置いたのですが、なんと!そのまま忘れてきてしまいました~

その後も他のお店を周ったりして、すっかり忘れていたのですが
夕ごはんを食べた後に気付き、プチパニック!!
すぐにお店に電話をしたのですが「届いておりません。。」との事。

私の「紅ほっぺ」が~!!!!
何か悔しくてそれからイチゴは買っていません!!!

皆様も、袋詰めする際の「ちょこっと置き」にはこ注意を~

アポカド

女性/45歳/千葉県/会社員
2021-06-10 12:51