社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

皆様お疲れ様です!
何年か前の話しなのですが、
仕事で帰りが遅くなった時の事、同僚を
車で送ってあげました。
僕と同僚2人の計3人で、
仕事場から1番遠い場所の同僚から
送ることにしました。
後部座席に2人を乗せ、出発。
1人目の同僚を送り届け、
もう1人の家に向い、話しながら行ったのですが
もう1人の同僚は疲れ果てて、応答無し。
僕は寝てると思い、そのまま黙って同僚の家に向かいました。
「お〜い着いたよ〜」と僕が振り返ると、
後部座席には誰も居ませんでした。
僕は何事か分からずとりあえず、携帯電話で
連絡しようと思ったら、
携帯電話が見つからず記憶を辿ってみると
おそらく会社に置き忘れたと思い、
慌てて戻り無事、携帯電話はありました。
そしてすぐさま同僚に連絡し
状況を確認したところ、
どうやら1人目を下ろした時にもう1人の同僚は
後部座席から助手席に移ろうと、外に出た時に
僕がそれに気付かずそのまま発進してしまったらしいのです。
直ぐに戻ると言いましたが、
もう時間も遅いので1人目の同僚の家に泊まる事になりました。
携帯電話を忘れたのはしょうが無いにしても、同僚を乗せ忘れるという事が、自分でやっときながら信じられませんでした。
皆様も携帯電話はもちろんですが、
車で人を送る時は、前後左右と
後部座席をよく確認して発進して下さい。

ノブーン

男性/48歳/東京都/会社員
2021-06-10 12:38

忘れ物案件

皆様お疲れ様です。
自分の忘れ物ではありませんが私が経験したことです。

数年前、地方のスーパーでレジとして働き始めて1年以上が過ぎ、仕事にも慣れ、お客様の顔も覚えてきた頃のことでした。 
ある日、少しの食材とトイレットペーパーを持った年配の男性の方がお会計していきましたが、トイレットペーパーを忘れて帰ってしまいました。

数日後、そのお客様がたまたま私のレジへやってきたので「○日前のお買い物でトイレットペーパーを忘れて帰りませんでしたか?」と声を掛けてみました。トイレットペーパーは未だ忘れ物置き場に残されていたのです。すると、そのお客様は言いました。
「俺が忘れ物したって?お前、老人だからって馬鹿にしてるんだろ!?ふざけるな!」
まさか怒鳴られるとは思ってなかったので驚きましたが、私の勘違いですと言ってとりあえず謝罪しました。
勿論勘違いなんかではありません。

その後、そのお客様は私のレジには絶対に並ばなくなりました。そして、そのトイレットペーパーは誰にも引き取られることがなく一ヶ月が過ぎ、店のルールにより廃棄されました。

忘れ物を忘れてしまわぬよう、私自身も気を付けようと思います。

シーガラス

男性/34歳/東京都/自営・自由業
2021-06-10 12:37

忘れ物案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです。

忘れ物常習犯です。
カギ、携帯、子どもたちの予定、有名人の名前、とにかく色々と忘れます。

今までで1番の忘れ物は、、、息子です。
長男がまだ5歳の頃、バタバタのギリギリ登園の毎日でした。娘3歳、次男は0歳。
長男を幼稚園に預けたあとは娘を目の前の公園で遊ばせるのが日課でした。その日も先にママ友に見てもらいながら、お友だちと遊びだしている娘のところへ急いで行きました。
公園に入るとママ友に「え?〇〇くんは?」「…え?あ!」
ベビーカーごと、次男を幼稚園の入口の中のところへ忘れてきてしまったのです!
慌てて次男のもとへ戻るとにっこにこで迎えてくれたのでした。
酷い話ですねぇ。

とこたん

女性/43歳/東京都/パート
2021-06-10 12:36

忘れ物案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです。

忘れ物案件ですが、仕事関連のものを忘れることが時々あります。
忘れ物って、何度確認しても忘れるときは忘れますよね。

なんで忘れちゃうんだろう?
忘れないような対策方法ってありますかね?

y(ワイ)フリーランサー

男性/34歳/神奈川県/自営・自由業
2021-06-10 12:35

案件

皆さまお疲れ様です。
私は修学旅行にお財布を持っていくのを忘れました。

気がついたのは、集合場所についてから。あれ?お財布がない!落としたのかな?と内心すごい焦るのですが、先生を困らせてもいけないし、自宅に戻る時間はないし、お土産買わなければいっかと考えるようにしてました。
自宅にお財布忘れたか、落としたかもと連絡すると、電話に出た父が『家にあるよ!集合場所まで持っていくよ』と言ってくれました。
しかし当時、反抗期真っ盛りの私は友達に父親の姿を見られるのが嫌で、『絶対来ないで!来なくていい!!』と意地を張ってしまいました。でも、結局来てくれる父親。しかも、1000円くらいお財布にお小遣いが増えており、気をつけて行ってきてねとメモ書きがお財布に入ってました。

こんなことを中学、高校と2回も経験しており、大人になってからは出張や旅行に行くときは、お財布忘れてないか入念に確認するようになりました!パパあの時は素直にありがとうって言えなくて、ごめんね。

皆さまも、どうぞお気をつけて!

たわしはかわいい

女性/38歳/東京都/会社員
2021-06-10 12:34

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまです。

10年くらい前のことです。

当時、シルバーアクセサリーが好きで、指輪、ブレスレット等をよくつけていました。

ある時バッティングセンターにいったのですが、バットを振るのに邪魔だったので、指輪をいくつかとブレスレットを、打席の回数カードの挿入口の上に置いたんです。

その後、ひとしきり遊び、ストレス解消もでき、スッキリとした気持ちで帰りました。

運転して、家に着いた時に気がつきました。
シルバーアクセサリー全部置いてきたことに!

焦ってバッティングセンターに戻り、到着したのが30分程経ってから。

もうそこに、僕のシルバーアクセサリーはありませんでした。総額7万円ほど。

店員さんに聞いても、落とし物として届けられていませんでした。

ふとした時に、ついいろいろ置いてしまいますが、本当に気をつけようと、戒めになりましたね。

イニシャルはFK

男性/43歳/静岡県/会社員
2021-06-10 12:25

案件

私の忘れものですが、
小学生時代のランドセルです。
信じられないような話ですが、小学校からランドセルを背負わずに帰宅したのです。
友達数人と一緒に帰ってたのですが、誰も気づかずに自宅に到着しランドセルを下ろそうとし、自分でもビックリしました。
通学路は片道40分あったので、そこからもう一往復80分かけてランドセルを取りに行きました。
小学校に戻る時にすれ違う友達から「どこ行くの?」と聞かれた時の気まずさは、言うまでもありません。
ラジオをお聴きの小学生のみなさん、ランドセルのお忘れには十分お気をつけて下さい。

さきはな

男性/44歳/東京都/会社員
2021-06-10 12:25

忘れ物案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
私の一番焦った忘れ物はスマホです。
何処に忘れたでしょうか?
正解はTDLのビックサンダーマウンテンの座席。
嫁と娘とあー面白かったね~と、席を立ち、
暗闇を歩いて次のファストパスの時間をチェックしようとスマホを探すも見つからず。
嫁がさっき、ビックサンダーマウンテンで写真撮ってたよね、と言われ、やらかした~と思いました。
乗ったコースターは何処かに行ってしまい、
乗務のお姉さんに事を伝えると、何色のコースターでしたか?と問われ即答で青です。携帯は何色ですか?にも即答で赤です、と。
少々お待ちくださいと言われ、15分待ってました。その間にも嫁と娘からは次のスプラッシュのファストパス時間、間に合わなかったらおいていくと言われました。うなだれた時に乗務員のお姉さんからこれですか?とスマホを見せられ大声でこれでーすと叫びました。
見つかって嬉しかったのですけど、その後、受け取りの書類を書かされるんですよね。時間ないのに。名振書きで氏名住所電話番号を書いてダッシュしました。
見つけてくれたお姉さん本当にありがとう。

E4系 MAX やまびこ

男性/53歳/栃木県/臨床検査技師
2021-06-10 12:24

忘れ物案件

皆様おつかれさまです。

こどもが生まれる前、スーパーに1人で自転車で買い物に行くとたまーに自転車を忘れて歩いて帰宅してしまうことがありました。重たい買い物袋を持って帰宅した後に気づいた時の落胆といったら…。
今はこどもを自転車に乗せるので、さすがに自転車を忘れることは無くなりました…が!
先日、買い物を終えて帰宅しようとした際、こどもを忘れかけました(・・;)
その日は買い物カートにこどもを乗せていたのですが、買い物を終えた後カート置き場でなぜかこどもを降ろすのを忘れ、買い物袋を持って歩き出してしまいました。
数歩進んだところで、ん⁈っと気づき振り向くと、カートに乗ったままなんともいえない顔でこっちを見るこどもの顔。未遂とはいえ猛反省です。二度とこのようなことがないよう気をつけますm(_ _)m

きんぴら

女性/42歳/東京都/専業主婦
2021-06-10 12:23

忘れ物案件

お疲れ様です(^^)
私はほんと忘れん坊。買い物に行ったら、あれ?何を買うの?なんてしょっちゅうなので、子ども達の予定や自分の仕事の予定など大切な予定は、忘れないように家中にメモを貼っています!

でも忘れがちなのが、我が家の愛犬の事。
月に1度のトリミングの日を忘れたり、トリミングを忘れず連れていってもそのまま迎えに行くのを忘れたり(^_^;)
子ども達が学校から帰ってきて「あれ?エース(愛犬の名前)は?」と聞かれ、あ!!忘れてた!!!ということも何度もあります。
トリミングをしてもらってるお店は、もう何年も通っているところなので、最近ではトリミングの朝「今日エースくんトリミングですよ~」とか「エースくんトリミング終わってますよ~」とLINEで確認がくるようになりましたw

みなちゅん子育て中

女性/40歳/埼玉県/専業主婦
2021-06-10 12:22