社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
本日の案件についてですが、私の思い出に残っているライブは、Base Ball Bearの「Tour バンドBのすべて2016-2017」です!
1人で行動するのが苦手だった私ですが、中学校時代から好きだったベボベが隣の県でライブをすると知り、勇気を出して知らない街で人生初めてのライブに参戦しました。
ルールも流れもよくわからないので不安だらけでしたが、イントロがはじまった瞬間全てが吹っ飛び、そこから最後までずっと引き込まれっぱなしでした。
放心状態のまま、会場を出ようとするとドラムの堀之内さんが階段で見送っていて、思わず「ずっと好きでした!」と声をかけてしまいました
人生初めてのライブ、とても最高であの充実感は一生忘れられません
どっこい
男性/27歳/千葉県/会社員
2021-06-28 17:44
本日の案件
みなさまお疲れ様です。
私が忘れられないライブは、サカナクション。
彼らのライブは、途切れなく紡いでいく楽曲と、
それに合わせたライティングや映像がとても芸術的。
音環境にもこだわっていて、踊れて没入できるライブが特徴です。
直近で忘れられないのは、昨年夏のオンラインライブです。
その年の春に、私はツアーの千秋楽・北海道公演に参戦予定でした。
しかし、皆様ご存知・コロナウイルスの影響でライブは中止に。
千秋楽なんてもったいぶらずに、序盤に行っておけば良かったと、
悔やんでも悔やみきれませんでした。
そんな中で、行われたオンラインライブ。
最初の曲が聴こえてくると、それは前回のライブでラストに歌われた曲。
環境は変わっても、道は繋がっていくのだなと、最初から泣けてきました。
ライブは正真正銘の生配信。
クオリティの高さと何度も驚かされる演出で、
後にも先にも、こんなによくできた配信ライブは無いのではと感動しました。
行けなかった悲しみから引っ張り上げてくれたライブということもあり、
一生忘れないものとなりました。
木陰の魚
女性/37歳/東京都/専門職
2021-06-28 17:43
サザンと夏フェスの思い出!
リスナー歴5年にして、初メッセージです!!
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
自分はアーティストのライブやフェスに行くのが生きがいで、これまで色々なライブに参戦してきました!
中でも思い出深いのが、2018年のロッキンジャパンフェスで観たサザンオールスターズのライブです。
1曲目の「希望の轍」が流れた瞬間、数万人収容の野外ステージが揺れ、桑田さんがステージに現れると観客がみんなニコニコしながら手を振ってる姿がとても印象的でした。
普段サザンをあまり聞かない自分でもほぼ全ての曲を口ずさめましたし、老若男女関係なくみんな歌っていました!
世代を超えて愛されるアーティストのライブって、こういうものなんだととても感動した夏フェスの思い出です!!
今日の案件、皆さんのライブの思い出もお聞きするの楽しみですー!
まんじゅう太郎
男性/32歳/東京都/会社員
2021-06-28 17:43
忘れられないライブ
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんおつかれさまです。
私の忘れられないライブは2019年3月17日福岡ドームで行われたNissy(ニッシー)の4大ドームツアーの初日。
楽しい時間を過ごしながらも、なんだか表情がいつもと違うなと思っていた終盤、腰の状態が良くないと打ち明けてくれました。普段弱い部分は見せないのに。。と思ったら胸がいっぱいに。会場みんなで涙しながら最後まで見守ったあのライブの空間が忘れられません。
その後、ドームツアーが終わるまで毎日祈り、京都にある腰によいと言われる神社にもお参りに行きました。境内の絵馬はNissyを願うものでいっぱいでした。
世の中が落ち着いて、またあの夢のようなライブに行けますように。。
にっぴ
女性/40歳/東京都/会社員
2021-06-28 17:43
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
思い出に残るライブ、それはこの間6/18に行った秦基博さんのライブです。
広島に来てくれたのが5年ぶり!
私は他県へ遠征してのライブ参戦がなかなか難しいので、推しのアーティストが広島に来てくれるのを待つのみ。本当だったら去年も来てくれるはずでしたがコロナで中止。
待ちに待った秦さんのライブ。始まった途端に涙が溢れ出てきてマスクの下は大洪水。
5年ぶりの秦さんの生歌がココロに、そして身体の隅々まで染み入って多幸感に包まれました。
MCでは「あーこのトークの感じ、久しぶり!!」と思いながら笑ってみたり、カッコいいギタープレイにキュンとしたり、ラストの曲では「えー早い!!もう終わりなのか…またしばらく会えなくなっちゃう、、」と遠距離の恋人が別れを惜しむかのような悲しい気持ちになり、また涙を流しながら聴き入りました。。
1週間過ぎてもまだライブを思い出して余韻に浸れます。
あーまた秦さんの生歌が聴きたい!!
シマシマ子
女性/41歳/広島県/パート
2021-06-28 17:43
本日の案件について
本部長、秘書こんばんは!
思い出に残っているライブは平成最後のLISAさんの横アリでのライブです!人生初ライブだったのと、当時発売されたばかりの紅蓮花を生で聞けた時は感動して、終わってからも興奮が冷めなくて一緒に行った友人と朝まで語り合いました!
きらりんりん
女性/25歳/東京都/学生
2021-06-28 17:43
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れさまです。
私が忘れられないアーティストライブの光景は、
2009年、神戸ワールド記念ホールで行われた、Coldplayの来日公演です。
セットリストの後半、「Lovers in Japan」という曲で、
蝶々の形をした紙吹雪が客席一面に降ってきました。
色とりどりの蝶々がステージの照明に照らされてキラキラと降り注ぐ幻想的な光景が、今でも忘れられません。
紙吹雪自体はそれほど特殊な演出ではないと思うのですが、
その時降ってきた蝶々は一般的な紙吹雪よりかなり大きく5〜6cmほどあったので、カラフルさや蝶の形だということが遠目にもすぐにわかりました。
さらに薄い紙だったり半透明なフィルムのようなものだったり材質もさまざま。
蝶の形で動き方もかなりランダムだったので、これまで観た紙吹雪とは全く印象が違い、衝撃を受けました。
記念に私も何枚か持ち帰り手帳の表紙に挟んでいたのですが、
翌年の就職活動中、その蝶々が面接担当の社員さんの目に留まり、その方も同じライブに行っていたということでとても話が盛り上がり、結果、その会社に採用していただくというご縁もありました。
今でも大切にしまってある、私にとってお守りのような蝶々です。
ビスコたべる子
女性/37歳/東京都/自営・自由業
2021-06-28 17:42
豪華絢爛なユーミンのライブ
忘れられないライブはやっぱりユーミンのゴージャスなライブ!ユーミンのライブは最終日がマスト。トリプルアンコールなどサービス精神旺盛で通常よりてんこ盛りで盛り上げてくれます。その時のツアーは特に豪華でした。その時リリースしたアルバムで共演していた田島貴男さんがユーミンをベスパの後ろに乗せて登場。華麗なデュエットを歌っていました。するとライブ終盤で何故かミスターマリックがビックリ箱から登場!マジックを披露しながら舞台を炎の海と化しました。その炎をバックに女王降臨とばかりに歌った「デスティニー」は今でもまぶたの奥に焼き付いています。
クールクレープ
男性/53歳/東京都/自営・自由業
2021-06-28 17:42
本日の案件
本部長、秘書、お疲れ様です。
忘れられないライブは、伝説のライブとも言われているB’zの千葉マリンスタジアムでの豪雨の中でのライブです。
B’zの野外ライブで雨が降るのはお馴染みなのですが、その日は雨というか途中からものすごい豪雨になってしまい、曲数を減らして途中で終了という形になったライブでした。
落雷で怪我人も出たという事で仕方ない決断だったと思います。
でも豪雨の中びしょ濡れで必死に演奏するメンバーとオーケストラの方々が本当に凄くて、そんな状態でもやりきる姿に感動して号泣してしまいました。
アリーナ席だったので自分もびしょ濡れで涙か雨かもう分からない状態でしたが。
皮肉にも終わって帰る頃には晴れて月が出ていました。
私はその日メンバーのサインを貰って椅子の下に置いておいたのですが溜まった水に浮いていました。
ビニールバッグに入れていたので無事でしたが。
短くなってしまったのは残念でしたが、あんなに強く心に残るライブはなかなか無いです。
グリ
女性/42歳/群馬県/会社員
2021-06-28 17:40
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!!
本日の案件ですが、忘れられないライブは2012年、東京ドームで行われたゆずの15周年ライブです。
兄が好きで小学生ぐらいから聴いてましたが
シシカバブーが出た時、北川さんがテレビで踊りだして衝撃を受け、それから聴かなくなりました。
それから何年も経ち、その時はそこまで仲良くない友達になんとなく誘われて行ったゆずの15周年のライブで聴いたシシカバブーがかっこよすぎて、、!!!!
今ではその時の友達とツアーが始まれば何十回も行くほどのゆずっこです。笑
そして8月のライブが当たり、ゆずのおかげで毎日ウキウキ頑張って過ごせてます。
いばばばば
女性/32歳/東京都/自営・自由業
2021-06-28 17:40