社員掲示板

  • 表示件数

ラジオに向かって一言案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです。

ラジオに向かって一言、「天気が良い暑い日のドライブとポップなミュージックの組み合わせはテンション上がるぅ」です。

今日、仕事の都合で朝から車で出かけていました。
その時に流していたBGMは、マハラージャン、ラッキーキリマンジャロなどなど、スカロケをきっかけに聞き始めたノリの良い曲ばかりにしました。

心地よいテンポ感、晴れ渡る青空に散りばめられた白い雲、颯爽と走り抜ける車…という組み合わせが最高でしたよ♪
きっとスカロケの時間帯も運転している人が多くいると思いますので、ほどほどにテンションが上がる楽曲をメドレーで流してほしいです。

y(ワイ)フリーランサー

男性/34歳/神奈川県/自営・自由業
2021-07-20 13:03

今日の案件

お疲れさまです。今日の案件ですが、ラジオに言いたいことは「オンエア曲の幅を広げて下さい」ですかね。

基本的にヒットした曲がかかるのは分かるのですが、判で押したように同じ曲、例えばポール・マッカートニーなら「Silly Love Songs」ばかりというのも、もったいない気がするのです。いわゆる「一発屋」は別として、それなりに知名度のあるアーティストなら、少々マイナーな曲をかけても良さそうなものですが、どうなのでしょうか。

もちろん「サンデー・ソングブック」並みにマニアックな選曲にしろ、とまではさすがに言わないですけれども、スカロケに限らず、ラジオ関係者の方たちには御一考を願いたいです。

ラヴポールT

男性/42歳/茨城県/会社員
2021-07-20 13:02

ラジオに向かって一言!案件〜今、これ言いたい!〜「バッグの置き場所について」

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

常々、私はファミレスやカフェにお一人様で来た人が、1つの単独の椅子と壁側のベンチシートからなる2人掛け席に座った時のバッグの置き方が気になっています。
そういう2人掛け席の場合、大概の人がベンチシートに座り、バッグを単独の椅子ではなく自分の横に置くのです。

そうすると、特に席同士の距離が近い店の場合、隣り合う席の間のベンチシートの共有スペースをバッグで占めてしまうことになり、席に座ったり立ったりがとてもやりづらくなります。

空いてる単独の椅子にバッグを置けば、そういう問題は生じないのに、
どうして人はバッグを自分の横に置くのでしょうか?
どうして人はバッグを単独の椅子に置かないのでしょうか?

お願いだから、バッグは空いてる単独の椅子に置いて下さい。

赤バーネット

男性/58歳/東京都/自営・自由業
2021-07-20 13:02

案件。

皆様、お疲れ様です!
ついに、ついに、ついに我が母校が甲子園県予選、決勝に進出しました!!
実は、過去、春の選抜では、2年連続で21世紀枠に推薦されるも2年連続で枠にもれ…
もうこうなったら実力で勝ち取るしかないと戦い続けてきた母校。ついに夏の甲子園まであと一勝というところまで来ました!
明日が決勝!相手は敦賀気比高校!!!
がんばれー!金津高校!!!
県立高校だし、是非とも頑張って欲しいです!
これだけは、言いたかった〜。

じー

男性/42歳/福井県/徒然サラリーマン
2021-07-20 12:58

案件です

本部長、秘書、お疲れ様です。
今月いっぱいで会社を辞め、転職するのですが、
今週末にタイプの後輩女性と二人で映画にいきます。
これはデートということで浮かれちゃってもいいんですかね!?
最後の10日でセクハラ案件になりませんかね!?

ぶらんく

男性/30歳/東京都/会社員
2021-07-20 12:56

今これを言いたい!!案件!!

本部長、秘書、皆さまお疲れ様です
本日の案件、これを言いたいは
会社に一言
育休とらせろー!!  です。
うちみたいな小さな運送会社はとてもじゃないけど育休とれる雰囲気ではないのですよ…ドライバー人数も少ないし、大手の会社は取れるのが普通なんでしょーけどね…今8ヶ月の赤ちゃんいますそろそろ嫁の疲れが限界です。はやく男性も育休が当たり前のように取れる時代になってほしい。
これが私の今これを言いたい、です

飾り職人のひで

男性/51歳/埼玉県/トラック運転手
2021-07-20 12:55

とか。とか。とか問題

やしろ本部長、浜崎秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。
ラジオに向かって言いたいこと
【とか。ってなに。とか。って。】
看護師をしています。
ここ何年か仕事において
後輩やら学生やらから報告、相談を受ける時
「〇〇とか〇〇とかはないんですけど」と言った言葉があり、もやっとしてます。
とか。って、話し言葉ですよね。私が新人の頃は、同期が「とか」という言葉を使って注意されていましたが。
新人も学生も当然のことのように、とか。を使ってくるので指摘しずらいです。
今ちょうど、学生が実習にきているのもあり、新人と学生からの「とか」攻めが気になって仕方ありません。
とかじゃないでしょーー!!!!!
などをつかえーーーー!!!!

いつでもえみを

女性/40歳/東京都/会社員
2021-07-20 12:48

本日の案件

本部長・秘書・リスナー社員の皆様
お疲れ様です。

ラジオに向かって叫びたい!


「あの時の夏!戻ってこーーい!」


30年ほど前の夏。暑いとはいえ、午前中はまだ涼しくて夏休みの宿題進める!というやりもしない予定立てたりしてましたね。

5時間目に授業でプールに入って、6時間目の授業は眠くて眠くて。風が通り抜ける教室で塩素の香りが教室中にほのかに香ってウトウトしていたあの夏。

猛暑や酷暑はもうやだー。
あの時の夏、もう一生体験できないんだろうなー。擬似空間でもいいからあの時の夏に戻りたい。

だお

男性/46歳/埼玉県/高所作業マン
2021-07-20 12:39

今日の案件

本部長 秘書、社員のみなさま、お疲れ様です。
テレワーク中です。
TOKYO FMを聴きながら、ラジオにひとこと
中学生の頃からラジオラバーズです。
いつも元気をありがとう。
支えてくれてありがとう。
これからもよろしくお願いします。
ラジオ、愛してるよー!

ひだりこんぺいとう

女性/54歳/東京都/専業主婦
2021-07-20 12:32

案件

お疲れ様です。

つい先ほど、高校野球福島大会で、夏の絶対王者・聖光学院の夏が終わりました。先日も仙台育英が敗れたりと各地で番狂わせや公立校の躍進が目立ちますが、福島の高校球児だった僕としては、かなりのビッグニュースです。

そこでラジオに向けて一言。「今年は、学法石川のユニフォームが甲子園で見たいぞー!」

福島の県南地区を代表する学法石川。最後に甲子園に出たのは1999年の夏です。母校ではありませんが、同じ県南地区のライバルでした。21世紀になってから聖光学院の時代になってしまったので、久しぶりにあの、詰襟のスカイブルーのユニフォームを甲子園で見たいです!

あ、母校は早々に敗退してます(笑)

川口のヤクル党

男性/40歳/埼玉県/会社員
2021-07-20 12:29