社員掲示板
よんでー
去年は、スカロケの相談室にださせてもらい、本部長と浜崎秘書と、直接話すことができて、緊張しましたが本当に嬉しかったです。
11歳になりました。
さーちゃんです。
今年の夏は…
合唱団です。8月にあったはずの都大会に向けた、地区の予選があったのですが、例年では予選出場校が50以上あったのですが、今年はたったの20校以下しか出ません。
ということでいきなり都大会になったのですが私の学校は都大会に出場するのが初めてなので、とても心配です。
課題曲の「好奇心の扉」は2部合唱なのですが、正直なことを言うとまだ50%もできてません。
自由曲は「ブラックパンサー」という曲なのですが基本3部合唱で、ところどころ4部合唱です。毎日朝8:00から12:00まで練習があります。たまにみんなと仲良くなれるように、ドッチボールや鬼ごっこもやります。歌に入る前には発声と運動を30分するですがこれがとてもキツイです。
少しやせました!!
コロナで大会がなくなる可能性もあるみたいです。
でも、歌を歌う時間がとても、大好きです。
いつでもえみを
女性/40歳/東京都/会社員
2021-07-22 16:33
青春ーー
去年は、スカロケの相談室にださせてもらい、本部長と浜崎秘書と、直接話すことができて、緊張しましたが本当に嬉しかったです。
11歳になりました。
さーちゃんです。
今年の夏は…
合唱団です。8月にあったはずの都大会に向けた、地区の予選があったのですが、例年では予選出場校が50以上あったのですが、今年はたったの20校以下しか出ません。
ということでいきなり都大会になったのですが私の学校は都大会に出場するのが初めてなので、とても心配です。
課題曲の「好奇心の扉」は2部合唱なのですが、正直なことを言うとまだ50%もできてません。
自由曲は「ブラックパンサー」という曲なのですが基本3部合唱で、ところどころ4部合唱です。毎日朝8:00から12:00まで練習があります。たまにみんなと仲良くなれるように、ドッチボールや鬼ごっこもやります。歌に入る前には発声と運動を30分するですがこれがとてもキツイです。
少しやせました!!
コロナで大会がなくなる可能性もあるみたいです。
でも、歌を歌う時間がとても、大好きです。
いつでもえみを
女性/40歳/東京都/会社員
2021-07-22 16:24
10代の夏休み
僕は、福岡うまれというのもあり、福岡ソフトバンクホークスの大ファン。いつも行ったらファンのおじさんと話して仲良くなるわけですが、去年、今年とそうもいかない状態で、最近は埼玉でも観に行けていません。
なので、今年も映画を観に行くことにしています。今年は暇なので試写会にも足を運ぶことが多いです。今年は太陽の子をもう観てきたので、ハニーレモンソーダという恋愛映画を観ようかと思っています。まあ、高校生なので、本当は誰か恋人と観に行きたいなだなんて考えていたわけですが、あえなく撃沈したわけで。まあ、一人でさびしく観に行きます。
今年はいじめがなく部活に打ち込める環境にあるので、初めての文化祭に向けて準備を着々と進めております。自分が立案したものが兼部している両方でいくつも採用されているので、忙しくなりそうです。
その他の日ですが、自分が欲しくてとった補習がいくつかあるので、平日はそればかりで週末は基本的にスタバやミスドなど喫茶店に本を読んだり、アマプラで映画を観たり、勉強したりで入り浸っていることが多いです。
バイトはなかなか決まらなくて困ってるんですよ…誰か良いバイトを紹介して…w
まあ、こんな風に過ごすわけですが、こんなことを言うと、お前は本当に15歳なのか?なんて問われることも多いわけで。一人でどこへでも行くのでね。果たして僕は10代なんですかね?ww
古本屋の古書
男性/19歳/埼玉県/学生
2021-07-22 16:19
4連休予定無し!!
4連休!職場のみんなは楽しそう!
友達に彼女!家族に恋人!みんな予定が埋まって幸せそう!
俺は!俺は何も無し!何一つ予定無し!友達も恋人も家族も無し!
辛い!辛すぎる4連休!悲しい!
だから俺は!だから俺は富士山に登ることにした!
別に!別に富士山に登りたいわけではない!
近所だし!富士山毎日見てるし!富士山そんなに好きではないし!
だけど!だけど富士山登れば充実感得られそうだし!盛える写真撮れそうだし!連休を楽しめそうだし!
連休誰にも誘われないし、何の予定も無いそこのリスナー社員!
YOUも何かにチャレンジして充実感を得てみないかい!?
PS… 1730よりアタック開始します。スカロケ聞きながら頑張ります!
2度目のやすひー
男性/37歳/山梨県/会社員
2021-07-22 16:12
フト思っただけ
コロナ禍の時代だろうが、オンラインだらけの時代だろうが、外へ出られない時間が多いとか。
なにかと制約が多い状況ですが。
コロナ禍じゃなくても、重病で歩くことすらままならない方だっているでしょうし、(極端だけど)遠い国では売られていく子だっているでしょうし。
他国では、軍隊に殴り殺されている人もいる。
今ある状況の中で、最大限楽しむことを探して行けばいいんじゃないかな。
戦時中はこうだった。
ハンセン病の人たちは、結核の人たちは…。
みんな、その状況の中で生きてきた。
今はコロナ禍。
その中でより良い方法を探しながら生きればいい。
それだけのことですよね。
映画『母の眠り』のセリフにあるんです。
「幸せになるのはかんたんよ。今あるものを愛するのよ。」
「… したい」っていうのは、必要な、当然の欲求なんだけど。
それ以外何もないのか?っていうと、そうでもないですよね。
欲が不要だという意味ではないんです。
欲ってだいじで、向上心や上昇志向につながって自分をより高みへと持っていく原動力になりますよね。
だから前へ前へと進みたい人は欲がないとね。
ただ、不満だらけっていうのはもったいないですよね。
回り道、下り坂、登り坂、砂利道、一方通行、
道はいくらでもある。
今だからこその『楽しみを見つける力』を養えるといいですよね。
とは言いつつ。
あ〜ぁ!
旅に出たい!!!
寅さんを探す旅に出たいわ♪
どこいるかなぁ?
*\(^o^)/*
くみ
女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2021-07-22 16:07
聞いてください!めでたい!
本部長!秘書!みなさん!
お疲れ様です!
きのう7/21の放送直後、五歳の娘の下の前歯が抜けました!生まれて初めて歯が抜けました!
さらにそのあと、なんともう一本となりの歯も抜けました!
初めて歯が抜けた娘は「お姉さんになった!」ととても嬉しそうです!
今夜はケーキで歯が抜けたお祝いをします!
下の前歯が揃って抜けている娘の笑顔はもう一生見ることがないと思うので目に焼き付けます!
おめでとうむすめ!
てつおの母
女性/44歳/神奈川県/専門職
2021-07-22 15:57