社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

皆様お疲れ様です!

以前仕事仲間と浅草のサンバカーニバルを
見に行った事があります。
僕はその時初めて見に行ったのですが
衝撃的でした!
その日は猛烈に暑い日で
ダンサーさんやお客さんの開放的なノリが
スゴくて
正にブラジルに居るかの様でした。
特に本場リオのダンサーさんの
全裸まがいの格好に激しい腰使い!
僕も血が騒ぎだしました!!


ノブーン

男性/48歳/東京都/会社員
2021-08-03 16:37

本日の案件

お疲れ様です。

子供の頃、妹がお祭りで「ヒヨコ」を買ってきました!
親からメチャクチャ怒られていましたが、いまなら絶対難しいですよね。

ちなみにそのヒヨコちゃんは、1ヶ月ほどで天に召されましたが、
なんとも平和でおおらかな昭和の時代です。。

アポカド

女性/45歳/千葉県/会社員
2021-08-03 16:36

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆さまお疲れ様です。

夏祭りといえば、好きな先輩を探すイベントです!!地元に限りますが、中学生の頃は友だちと夏祭りに行ってはお互いの好きな先輩を食べ歩きしながら探していました。
大抵、その先輩は彼女と来ていてショックを受けて帰るのですが...
ウォーリーを探せ的な感じでそれはそれで楽しかったです!!
そして、同級生のカップルを見つけちゃったりして騒いだりしてるんですよね笑

あぁー、夏祭りと青春は切っても切り離せないなー( ̄∇ ̄)

パンダ子パンダみ

女性/34歳/神奈川県/専業主婦
2021-08-03 16:34

出社しました!

本部長、秘書、皆さま、今日もよろしくお願いいたします。
お祭り… もしかすると一回も行ったことないかもしれない。

シロノス

男性/43歳/佐賀県/自営・自由業
2021-08-03 16:33

わたしとお祭り。

本部長、秘書、社員の皆様
お疲れ様です。
今日も暑かったですね、。

本日の案件ですが、
うちの地元は、日本三大奇祭の一つがあります。
小さな子供から、お年寄りまで、幅広い年齢が時間帯によって参加できます。
正式な装束は
黒子や大工さんの様な背中にクロスしたエプロンみたいな服と、同じ布のズボンみたいな服に法被を羽織り、
足元は転んでも、人に踏まれても脱げない様に
地下足袋(当時は12枚こはぜ)に
ねじり鉢巻です。

女子は、大体子供から6年生くらいまでなら参加するのですが…
祭りが好きすぎて、中学生になっても参加していました。

学校から帰宅後、すぐにお祭りに参加したくて、
上記の装束をものの3分で着替えて、友達と一緒に参加していました(笑)

足袋の履いた方は分かると思いますが、
こはぜは慣れないとなかなか留める事が難しいのです。が…
超ハイスピードでやっていました!

コロナ禍で去年は取りやめ、今年は開催される様です。
体調に気をつけて楽しめたら〜と思います!

朝ドラにもなっていたので、ご存知の方はお分かりかな、と(^^)

うめぴんぽんたん

女性/48歳/千葉県/パート
2021-08-03 16:33

ふつおた‥

皆様、お疲れ様です!

買い物への通り道
空が水色 青く綺麗過ぎて
途中の公園にて…

めずらしく子供達がいません。
いつもなら、水鉄砲で大騒ぎなのに
大きな木、その木陰でひと息。

な〜んて涼しいんだろう
葉のすれる音も心地よい

夏だね
遠くで聞こえる音は、夏っぽい…
子供の声や鳥の声、サイレン‥

さあー木陰から出て、一服終了
現実世界へー!!
買い物だ。

アゲハ蝶春子

女性/65歳/東京都/パート
2021-08-03 16:32

私とお祭り

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様でございます。
私は子どもの頃から毎年母の実家に帰省したとき、町内の盆踊りに行っていました。その盆踊りでは盆踊りをしている人たちに抽選券を配り、盆踊りの終わりに抽選会をするのです。
一丁目から四丁目の盆踊りがあるのでチャンスは4回、商品も日用品から家電、地元の喫茶店のコーヒー無料券などいろんなものがあります。商品は地元の商店の方々が提供してくれているようです。
私は過去に扇風機、みりん1リットル、車掃除用の大きなホースなどをもらいました。
コロナが落ち着いたらまた参加したいなぁ。

みのみー

女性/33歳/千葉県/専業主婦
2021-08-03 16:26

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です

本日の案件ですが
お祭りといえばやっぱり「花火」ではないでしょうか
家の近くで花火の音が聞こえると
つい、「花火見えないかな?」と外を覗いてしまいます
ですが、その時必ず家族から
「花火で泣いてたくせに…」と笑われます。
実は小さい頃夢の国で、花火の大きい音に
驚き泣いていたみたいで、1度その当時のビデオを
見たことがあるのですが確かにそこには花火の音と
私の大泣きする声がしっかり残されていました笑
大人になった今でもその話を出されますが
今では花火を見ることが大好きです。

僕はえくぼを好きになる

女性/26歳/神奈川県/会社員
2021-08-03 16:25

フリーメッセージ

本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です。

私は東京都内でタクシードライバーをしております。
オリンピック期間中は、
選手や関係者の皆様を、宿泊施設から競技会場へ、
そして競技会場から宿泊施設へと
お送りしています。

どの競技会場も、観覧防止の為に
白い仮設の壁で覆われ、中を伺い知ることはできません。
残念ながら、華やかさとは程遠く、
物々しい雰囲気すら漂っています。

江東区、辰巳という地区にある
水泳競技の会場では、その白い壁の向こうに、
それはそれは立派な作りの、幅の広い階段が
僅かに見えます。
本来でしたらこの階段は、観客の皆様が
競技を楽しみに登る為の階段だったはずです。
このように壁で封じられてしまうような
場所ではなかったはずです。

パラリンピック終了まで、どの会場も
この壁が取り払われることは無いと思うと
居た堪れない気持ちになります。

東京2020が終了し、いつかコロナ禍が終息した後(のち)、
これらの壁が取り払われ、各会場が
有意義に、そして華やかな雰囲気を以って
使われる時が来ますよう、選手関係者の皆様を
お送りする度に思うばかりです。

南側のマコすけ

男性/48歳/東京都/会社員
2021-08-03 16:21

わたしとお祭り

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

お祭りと言えば、
屋台で必ず買う食べ物があります。
『たません』というのですがご存知でしょうか?

たこせんべいに
お好みソースとマヨネーズを塗って
目玉焼きを挟んだ食べ物です。
ちょっと贅沢したい気分の時は
焼きそばやチーズを追加してみたり。

最近知ったのですが『たません』は
名古屋が発祥との事で、
通りで関東では見かけない訳でした…

家で作れるじゃんと言われた事もありますが
屋台で買う特別感が好きで、
お祭りに行くと必ず食べたくなります!

かわの子

女性/32歳/神奈川県/会社員
2021-08-03 16:19