社員掲示板

  • 表示件数

お祭り案件

皆さまお疲れさまです。

昔、地元のお祭りで「あんず飴」売っていたおじさんがちょっと変わったおじさんでおもしろかったです。
そのお店はジャンケンで勝つともう一本もらえるシステムだったんですが、小さな子供が来るとおじさんはきまって「おじさんグー出すからね」と言ってからジャンケンするんです。
子供は当然おじさんを信じてパーをだすじゃないですか。
でも、おじさんはチョキをだすんです。
子供はもちろん、まわりの親たちも一瞬「えっ?」て顔になるんですけど、「ゴメン、ゴメン、おじちゃんウソついちゃったからお詫びに一本サービスしちゃう!」と言って結局一本おまけしてあげてました(笑)
最初から素直に負けてあげればいいのに、とおもいつつもお客さんの戸惑う様子が面白くてしばらく見ていたのをおぼえています。

アパパパネ

男性/53歳/埼玉県/会社員
2021-08-03 14:41

お祭りですねー!

そろそろ盆踊りバージョンの社歌流してみてはどーでしょう??既に流していたらすみませーん!

だお

男性/45歳/埼玉県/高所作業マン
2021-08-03 14:35

案件

今住んでる地域に越してきて初めての夏のお祭りが今でもいい思い出です。
つわりが酷くて篭り気味だった夏、地域のお祭りを知り子どもを連れて行きました。
やぐらの周りで踊る人たちを見て、楽しそうだったので子どもをほったらかして輪に入りました。
前の人に習い、ドラえもん音頭や地域に昔からある盆踊り等を踊り楽しかったです。
今年もお祭りがなくて寂しいので家で盆踊りしようかな♪

じょいふるな母

女性/38歳/東京都/3児の母になっちゃった♪
2021-08-03 14:31

祭りの曲といえば...

祭りの曲といえば、北島三郎の「まつり」がすぐ頭に浮かんだけど、一気に年末感が(笑)

あさけみ

女性/37歳/東京都/設計職
2021-08-03 14:29

スカロケ夏祭り

本部長、秘書、スタッフのみなさん、社員のみなさんお疲れ様です!

私は学生時代に某飲料会社のバイトをしてました。
夏のお祭りや初詣の時にはバイトで駆り出されていました。
補充しても補充してもなくなる飲み物。
夏は船に入れて売るのですが、冷える前に売れて『冷えてない』って言われる事もしばしば。
だって、冷えるスピードよりも売れるスピードの方が早いんだもの(^_^;)

あ~懐かしい

たろたろ

男性/54歳/神奈川県/会社員
2021-08-03 14:28

今日の案件

本部長、秘書、社員のみなさま、お疲れさまです!

わたしのお祭り案件は祖父母がお祭りに出ている屋台をやっていたので何でも食べ放題だったことです!

祖父母は毎週末、どこかしらのお祭りに屋台を出していて、当時小学生だった私はついて回ってました。
だいたいどこのお祭りでも屋台をやっている人は同じ顔なので、そのうち顔見知りになり、いろいろと譲ってもらえるようになりました!
焼きそばやたこ焼きはもちろん、バナナチョワやりんご飴など毎週末、食べまくっていました!
当時、特に嬉しかったのはキャラクターの綿菓子の袋だけをたくさん貰えたことでした!

今は祖父母も引退して、お祭りに行く回数も少なくなりましたが、他の人にはなかなか出来ないレアな体験だと思っています!

チャーミー

女性/39歳/東京都/会社員
2021-08-03 14:18

ナウ

オズワルドの伊藤さんがお耳に合いましたらの演技が棒だと滅多ぎりされました。
ナイツの塙さんに。

ドラマ全部見ているそうです(゜ロ゜)

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2021-08-03 14:14

案件

お疲れさまです!

「スカロケ夏祭り!案件~わたしとお祭り!~」ですが、定番ですがやっぱり屋台です。

屋台の食べ物って、お祭りの雰囲気と相まって美味しく感じます。

ここで突然ですが、「独断と偏見で選ぶ!僕が好きな屋台飯トップ3」を発表します。笑

第3位:焼きそば(ソースとマヨネーズ多めが好きです)

第2位:たこ焼き(大きいタコが入っているたこ焼きが好きです)

第1位:ベビーカステラ(その場で食べても持って帰っても意外に美味しい)

です!

皆さんは何が好きですか?

y(ワイ)フリーランサー

男性/34歳/神奈川県/自営・自由業
2021-08-03 14:08

スカロケ夏祭り案件につきまして

皆さま、こんにちは。
お疲れ様です。
お暑うございます。

最近の夏祭りでですが、屋台の料理のメニューが随分とハイカラになったなぁ、そして値段も高くなったなぁ、と思います。
ケバブ、タコス、トッポギ、辛いチキンなどなど。随分と多国籍なメニューが増えましたよね。
昔ながらの焼きそば、たこ焼き、お好み焼き、綿あめもありますが。
お値段も一品500円ぐらいが相場でしょうか。

私が子供の頃はハイカラな食べ物はなく、焼きそば、焼きトウモロコシ、焼きイカなど昔ながらの定番でしたが、一品100円ぐらいだったと記憶しています。

そして動物愛護なのかどうなのか、亀すくいやヒヨコ売りがなくなったなぁ、と思います。

ちなみに私が得意だったのが型抜き。
上手にできても屋台の強面のおじさんが「ここが欠けてるからダメ」とか言われ、いつか見返してやる!と心に誓ったのは40年前。

続・中性脂肪はハイスコア

男性/52歳/埼玉県/会社員
2021-08-03 14:07

いくつになっても…

本部長・浜崎秘書・リスナー社員の皆さまお暑うございます。お祭りはいくつになってもいいですね
〜。小さい頃は型抜きにハマって2時間くらい粘った事も…あと金魚すくいはコツを見つけて何匹も持って帰りました。今はおじさんになりましたからビールに枝豆でぶらぶらして最後にツマミを買って帰りますね。あ〜去年の札幌雪まつりから屋台とかでツマミとかビール買ってないな〜

みえはる

男性/56歳/東京都/会社員
2021-08-03 14:07