社員掲示板

  • 表示件数

案件

本部長秘書お疲れさまです。
私は買い物にいくときに、どちらが安いか、とても気にする性格です。とにかく1円でも安く買いたいと思っています。
ですが、お祭りになると、とたんに財布の紐が緩みます。ふかしたジャガイモが500円でも、缶ビールが500円でも、焼きそばが700円でも、気にせずに買います。お祭りにいくとお金を使いすぎてしまう現象、不思議でなりません。

ひろよす

男性/38歳/東京都/福祉施設職員
2021-08-03 13:31

わたしとお祭り案件

皆さま、お疲れ様です。

夏祭りではないのですが、職業がら畜魂祭(ちくこんさい)や馬魂祭という供養祭に係わることがあります。

うんちくになってしまいますが、
東京江東区の南砂には馬頭観世音があり、境内の周りには運送会社名が刻まれた石柱があります。
これは、かつての物流は、おもに馬によって支えられていた為です。

お晩(ばん)で、すげち

男性/41歳/神奈川県/会社員
2021-08-03 13:30

案件です

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!

夏祭りといえば、毎年地元の祭りに会社で参加していました。
暑い中、若手職員が役員とひたすら踊るのですが、祭りが苦手な私にとっては地獄のようでした。

慣れてくると手の抜き方を覚え、躍りの最中に抜け出し涼しいお店に逃げ込んでいましたが、衣装が目立つので転々と隠れながら移動しなければなりませんでした。

コロナで大変な世の中ですが、踊らなくて良いのはちょっとラッキーです(笑)

あたしゃクリスティ

女性/29歳/茨城県/会社員
2021-08-03 13:30

衝撃的なお祭りとたこ焼と・・・

皆様、お疲れ様です。
お祭りの思い出です。

小学生の頃、同じクラスに僕によく声をかけてくれる女子がいました。その子の名前が仮に吉沢京子さんだとすると「京子ちゃん」ではなく「吉沢さん」としか呼べない存在でしたが、内向的な僕にとっては心の中でほのかな想いを抱く特別な人でした。

お祭りの夜、男子の友達数人と縁日に行って楽しく過ごしていましたが、僕が一人で公衆トイレに行った帰りに偶然、吉沢さんに会いました。
何かを買って屋台から出てきた吉沢さんに気付いた時、吉沢さんも僕に気付いてくれて「あ」と言って小さく手を振りながら近寄って来てくれて「誰と来たの?」とか二言三言話した後、「これ食べる?」と言ってつま楊枝で差し出してくれたのは「たこ焼」でした。
僕は「タコ」は食わず嫌いだったので当然たこ焼を食べたことはありませんでしたが、吉沢さんがくれるものを拒否するわけもなく、つま楊枝に口が触れないように気を付けながら、彼女が差し出したたこ焼をいただきました。
「!」
熱くて表面がパリッとしているのに中身が程よく柔らかくて、たこのぷにぷにした食感に、ソースと青のりの味と香りが合わさって衝撃的な美味しさでした。
僕の表情を見ていた彼女は「美味しいよねー」と満面の笑顔になって「あたしも食べよっ」とたこ焼を頬張り「ん~」と言って、つま楊枝を持った手を頬にあててるのでした。
初めてたこ焼を食べた衝撃的に幸せなお祭りでした。

ファーストオーシャン

男性/61歳/千葉県/会社員
2021-08-03 13:27

案件

皆さんお疲れ様です。

『祭り』といえば
地元の地区の夏祭りを思い出します。

近所の皆さんが集まって屋台を出すので、
街の祭りと違って価格もかなりリーズナブル。
私はいつもたこ焼きを買っていました(*`・ω・´)ノ

公園の真ん中には盆踊りができる舞台もあって
18:00頃から誰だかよく知らない歌手の方が
生歌で歌を歌って合わせて踊ったりしてました(笑)

夏休みが始まってちょうど今頃開かれる
夏祭りですが、コロナ禍で中止のようです。

当時は盆踊りの時間がだいたい観たいアニメが
重なっていたので参加した記憶はないのですが
夏祭りのあの雰囲気は大好きなので
落ち着いた頃には楽しく盆踊りしてみたいです。

よっぴい

女性/34歳/東京都/飲食店のホールスタッフ
2021-08-03 13:21

本日の案件

皆様、お疲れ様です。
僕が通っていた小学校では毎年、盆踊り大会があって、それが夏祭りみたいな感じでした。
かき氷や焼きそば、フランクフルトなど、いろんな屋台が出ていて、食べ歩くのが楽しかった記憶があります。
あと、場所は小学校の校庭だったので、いつも見慣れた校庭が、その盆踊り大会の日だけは非日常の場所に変わるというのが、すごくワクワクした記憶があります。
最後には花火もあってとても贅沢でした。
我が家は小学校から近いので、小学校を卒業した後も夏になると盆踊り大会の音が聞こえる日があって、懐かしくなります。
さすがに昨年と今年は開催されなかったみたいですが、また例年通り開催できる日がやってくると良いなと思っています。

デネボラ

男性/25歳/栃木県/会社員
2021-08-03 13:18

わたしと盆踊り案件につきまして

本部長さん、秘書さん、スタッフさん、社員の皆さん、こんにちは。
お暑うございます。

私が最後に参加した盆踊りは、娘の幼稚園の盆踊り大会。もう10年前になります。
「園児が主役」がモットーのお祭りで、父兄も出店のお手伝いや櫓の設営などに積極的に参加していい雰囲気の夏祭りでした。

が、最後の盆踊りの曲でその園に伝わる謎の風習が起こります。
父親が自分の子供を肩車して、ドラえもん音頭に合わせて櫓の周りをグルグル回るのです。
自分の子供に不憫な思いをさせたくないと、単身赴任のお父さんも参加します。

いったいいつからこの風習が始まったのか分かりませんが、祭りで一番盛り上がる見せ場でした。

町内会のお祭りではあり得ない、幼稚園ならではの夏祭りだったと思います。

続・中性脂肪はハイスコア

男性/52歳/埼玉県/会社員
2021-08-03 13:18

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
本日の案件ですが、僕のお祭りの思い出は中学校2年生の時です。同じ部活の友達と一緒に地域の夏祭りに行きました。地域の人たちによるステージを見たり、友達と楽しく話したりして楽しかったのですが、唯一心残りがあります。それはご飯です。出店は行列ばっかりでどこにも行けそうな気配がなく相談の結果、近くのハンバーガーチェーン店に行きました。ハンバーガーはおいしかったですが、やっぱりお祭りの出店のご飯が食べたかった~!

young love岡山

男性/20歳/愛媛県/学生
2021-08-03 13:12

スカロケ夏祭り!案件〜わたしとお祭り!〜

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

わたしとお祭りということですが、小学生の頃はよく近所の町内会でやっているお祭りに参加していたなぁと感じますが、中学生になってからあまり行かなくなってしまいました…。

小学生の頃のお祭りは、縁日をやっていたり、御神輿を担いでいたりしました。町内を2時間かけて1週するというものです。そこの休憩時に用意される食べ物や飲み物が最高に美味しかったなぁと思っています。

小学生の頃に戻って、はしゃいで楽しい1日に戻らないのかなと常日頃から思っています。あぁ、コロナウイルスがこの世に存在していなければ…。

バタフライエフェクト

男性/30歳/東京都/会社員
2021-08-03 13:06

こんにちは。

残り11時間、よろしくお願いします。

くろやん

男性/46歳/宮崎県/会社員
2021-08-03 13:05