社員掲示板
案件
本部長秘書お疲れさまです。
案件ですが「桃屋の食べるラー油は子育て世帯に丁度よい」ということをお伝えしたいです。
普段から料理をするのですが、子どもたちが食べられる方向に味を整えてしまうので、カレーは甘口、煮物も食べやすいように程々の味の濃さにしています。大人が食べるには、少し物足りないと感じてしまいます。
そんな時は、子どもたちの分をよそった後に、「食べるラー油」「刻みにんにく」を多めにいれます。桃屋の瓶詰めは、後からいれても料理に調和してくれるので、スカロケで桃屋に出会えてよかったなと感じています。
ひろよす
男性/39歳/東京都/福祉施設職員
2021-08-19 16:08
ラジオDJ
僕が1日スカロケ
本部長やったら
ひたすらステッカー
希望者全員プレゼントしたい!
そして
ハンコ押しまくりたいです!
クオーレ
男性/54歳/神奈川県/会社員
2021-08-19 16:08
途中経過
本部長、秘書、リスナー社員のみなさんお疲れ様です。以前、自主隔離期間中と書き込みましたが、その後、大阪から帰って来た人は幸い、今のところは症状がまだ出てなくて、コロナの症状が出やすくなる明日様子を見て大丈夫ならとりあえずは山を越えそうです。でも無症状という場合もあるので不安は残りますが…職場もとりあえずはその話はあえて伏せているように思います。僕自身、今は仕事以外は部屋に籠り、家族との会話はマスク、黙食、最低限の買い物などは外出はしたり、仕事の時もその人とは相手が不快にならない程度で気を遣いながら距離を取ったりと最低限の対策はとっています。とりあえず何事もなければいいですが…。とりあえずはこのままスカロケを聴いたり、ゲームをしたり、仕事の昇級試験の勉強をしながら気を紛らわせたいと思います。
オチム
男性/32歳/岡山県/会社員
2021-08-19 16:04
本日の案件
皆さま、お疲れ様です。
本日の案件ですが、いま私が思っていることは、「推しの舞台に行きたい!」です。
数年前から観劇が好きになり、ここ最近はご時世柄一人で劇場に赴くことも多いのですが、コロナが流行し始めた頃にどうしても見たかった、どうにかチケットの取れた舞台がありました。
しかし緊急事態宣言に伴い、舞台の幕は開いたものの数公演のみで千秋楽となってしまいました。
高い高い倍率をくぐり抜けて私の手元にやってきたチケット、そして席もとてもいい席だったのに、観劇することは叶わず、払い戻しをした時の虚しさは未だによく覚えています。
しかしその中止となった舞台の再演が決まり、めでたくチケットを再び購入することができました。
私が見に行くのは今年の10月末なのですが、それまでには情勢も落ち着いてくれていたらいいなと思います。
もし見に行けなくなったら、気持ちのやりようが分からなくなりそうですし、何より公演に向けて準備をしていたキャストさんやスタッフさんのことを考えると言葉が出ません。
どうか舞台の幕が上がり、無事に千秋楽が迎えられますように。
願掛けを込めて書き込みさせていただきました。
七色とうがらし
女性/31歳/埼玉県/会社員
2021-08-19 15:59
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れさまです。
今私が伝えたいのは、『それとこれとはセットでしょうよ!』という事です。
『残業が多い!』とか『早く帰れ!』とか。
本社からの発信が増えていますが、『いやいや、それだったら業務削減か人を増やすかの議論もしてくれよ!』と言いたいです。
あるあるではありますが、仕事は減らないのに、労働時間の削減には躍起になっており、現場は困る一方です。
コロナもそう。
『休業してください!』『時短してください!』っていつも言ってるけど、『いやいや、休業と補償はセットでしょうよ!』と言うことです。
飲食店に補償があっても卸売りの皆さんまで十分な補償が行き渡っていない現状。申請しても給付に時間がかかる状況。
私の仕事の相手先には、飲食店も多いし、ウェブ会議の器材を揃える余力のない小さい会社も多く、コロナ禍で本当に皆さん大変な時期を過ごしています。
処理をしている行政の皆さんも本当にお疲れのところだとは思いますし、ものすごい仕事量だと聞いています。
得てして企業も国も、現場の仕事をわかってない人たちがあれこれと決めているから、こうなるんだろうなぁ。
それぞれの立場で役割やしがらみはあるんだろうけど、もう少しなんとかなりませんかねー。
飛ばない豚なのでただの豚
男性/42歳/東京都/団体職員
2021-08-19 15:54
本日の案件
お疲れ様です。
私が伝えたい事は
やっぱりスピッツが好きという事です。
毎日の通勤に必ず聴いています。
優しい気持ちになれるし、不思議と周りの人も優しく見える。
「みんな何だかんだ一生懸命生きているんだよね」と穏やかな気持ちになれます。
いつも私のねじり曲がった心を真っ直ぐをしてくれる大切な存在。
スピッツを聴いていれば「きっと世界はもっと平和になるのになぁ」と
本気で思っています。ありがとう!スピッツ!大好きです!
アポカド
女性/45歳/千葉県/会社員
2021-08-19 15:50
いま私が伝えたい事案件につきまして
皆さま、こんにちは。
お疲れ様です。
そしてお暑うございます。
昨日見かけた光景なんですが、2・3歳くらいの小さな子がちょこんとしゃがんでいる後姿ってめちゃくちゃ可愛いですね。
お散歩なのかお買い物帰りなのか分かりませんが、小さな男の子が道端にしゃがんでじっと地面を見つめていました。
その横でお母さんが「ほら、行くよー」と急かしていましたが、お子さんは微動だにせず。
お母さんは困り顔でしたが…
何か見つけたのかなぁ? アリでもいたのかなぁ?
そう思いながら横を通り過ぎましたが、なんとも微笑ましい光景で、そのお子さんのしゃがんでる姿が可愛くて、平和だなぁーと感じました。
そんな子供たちがすくすくと育っていける世の中でありたい、そう思いました。
続・中性脂肪はハイスコア
男性/53歳/埼玉県/会社員
2021-08-19 15:47
伝えたいこと案件
皆様お疲れ様です。
皆さん書かれているように早く元の生活に戻りたいです。
大人だけでなく子どもたちも頑張っています。小学生の長女、次女と「ディズニーランド行きたーい」『コロナが収まったらね』「福岡のひぃばぁばに会いたーい」『コロナが収まったらね』という会話を日々繰り返していたある日、4歳の末っ子が「コロナが収まったら新幹線乗りたいねー」「コロナが収まったらプール行きたいね」と言うようになりました。4歳の子どもが普通に「コロナが収まったら」という言うことにドキッとしました。
去年の6月に幼稚園に入園し、3歳から「お弁当の時間はアリさんの声でお話しね」と指導され静まり返った給食の時間。お友達も大好きな担任の先生のマスク無しの顔も給食の時間以外は見ることが出来ない状況。
コロナ前の暮らしは記憶に無いんだろうなと思うと本当に早くマスクを外して素顔の笑顔で好きな場所に行ける経験を記憶に残してあげたいと思うばかりです。
夏だけ早起き
女性/44歳/千葉県/パート
2021-08-19 15:40
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
ネガティブな書き込みになってしまい、申し訳ないです。
私が今伝えたいことは
「路上喫煙、歩きタバコは迷惑」
ということです。
道路に大きく路上喫煙禁止のマークがあっても、駅を出るか出ないかでタバコを咥え火をつけ始める人々。
コロナの感染拡大防止のために閉められている喫煙所の周りで吸ってる人も大勢見ます。
路上喫煙、歩きタバコはもっと厳重に処罰して欲しいです。
ちょちょ丸
女性/34歳/東京都/技術職
2021-08-19 15:40



