長くなっちゃった
皆々様お疲れ様です!
私が最近思う事は、機械の身体についてです。
本部長が言うのを聞く前から、夫も攻殻機動隊の世界早く来いと言っているので、あーはいはい。って基本的には流してしまうのですが…
息子がまだ乳児の頃、ママ界の社交デビューに悩んでいた中、夫の言葉を受けて見た夢が今も忘れられません。
夢の始まりでは、私を含め3人のママ達が並んでベビーカーを押しながら、他愛のない会話を楽しんで和気藹々と平和でした。
自然な流れで、ママの一人が「そろそろパーツ変更の時期だよね〜。どうするか決めてる?」と聞いてきて、もう一人のママは『うちの子はちょっと早いんだけどもう終わっててさ、今回はこのパーツにしたよ!見る〜?』と言いながら、ベビーカーで眠る子供の皮膚(もはや身体というより素材)をウッキウキで何の躊躇もなく剥ぎ、メタルパーツを見せてきました。
私以外のママの赤ちゃんはどちらも機械の身体で、月齢に応じてパーツを変えなくてはならず、素材の質・大きさや形・コスパ・メンテのいらなさ・軽さ・より生身に近く等どれを重視するか…メタルパーツ剥き出しのまま盛り上がっていてギョッとしました。
生身の赤ちゃんを育ててるのは私だけだったの?てか…皮膚〜…戻してあげてー…中にホコリとか入っちゃうよ〜。…あぁ…なんかちっちゃいライトチカチカしてるの心臓なんかな……うわぁ………ママ友…やっぱ恐い〜。
なんて夢の中でも焦ったり恐怖したり…
『今回はちっちゃいままがいいからって油さして終わってる人もいたよー』「あー…ついでに私の膝もメンテしてもらってこようかな」『そうしなよー』なんて異次元のスムーズな会話達に疲れたり、
中身剥き出しの赤ちゃんが泣き出して、慌てて皮膚パーツを戻そうとするママを複雑な気持ちで見たり、
「○○のとこは(パーツ選択の)悩みがなくていいよねー」
のセリフを受けて、得も言われぬ絶望を感じたり…
何も言えないまま目が覚めて、息子の温かさとプニプニを確認して、何だかよくわからない感情のまま泣きました笑
それから横で寝ていた夫の事をちょっと蹴飛ばしたりして、同じ夢を見ないで済みます様にと願いながら寝直した事を、本部長が機械の身体発言をする度思い返し
生きるの色々嫌になるけど、オール機械は嫌だなぁ_(:3」∠)_と、改めて思っています笑
ふねきこる
女性/37歳/神奈川県/気が向いたら働く主婦
2021-08-19 16:13