社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

みなさん、お疲れ様です。

僕は最近、マスクが当たり前になってる世界が、ちょっと怖くなってます。
もちろん、感染症対策の為には、きちんとマスクをするのが正解なのですが、だんだんマスクをしてない素顔をあまり親しくない人にみせるのが恥ずかしくなってきている自分がいます。

職場の女の子と、その話をしていたときに、その子が例えで言っていた
「あまり親しくない人もいるグループで海に行った時に、水着姿をみられるのが恥ずかしくて、ずっとパーカー着てる感じ」とか、
「子どもの頃、お盆で帰省した時に、あまり良く知らない親戚のおじさんに、ご飯を食べてる姿を、じっーとみられてる恥ずかしさに似てる」

が、妙にしっくりきて、そのくらい普段から口元を隠すのが当たり前になってきてるの怖いなと。
こういう感覚をリスナーのみなさんは、どこまで共感できるのか、ふと気になりました。

ちょっと何言ってるのか、わからないと思いますが…(笑)
今日もマスクをしっかりつけて出勤します。
いってきます!

ドアノブ

男性/39歳/北海道/会社員
2021-08-19 11:28

虹を見ましたか?

朝の5時頃に西の方に

虹をくぐると幸せになれる
虹のつけねには宝物がある
o(^-^o)(o^-^)o o(^-^o)(o^-^)o
━━━━━━━━━━━━━━

るぱん四世

男性/62歳/神奈川県/会社員
2021-08-19 11:26

本日の案件

お疲れ様です。本日の案件ですが、今私が伝えたいことは白髪が生えました。ショックです〜。です。以前親に白髪一本あると言われ抜きました。それで解決と思っていましたが、マッチングアプリに登録するための自撮りをしてそれをチェックしてショック。白髪が一本や二本ではなく、無数。しかも全体的に髪の色が抜けて来てる感じがします。気持ちはまだ20代後半でやってたのに現実の残酷さにテンション下がりまくりで働いてます。白髪生えてるとモテないとネットで見たので、この自撮りマッチングアプリに登録するの躊躇っています。

作戦なし作戦

男性/40歳/北海道/バス運転手
2021-08-19 11:21

今日もアゲアゲで

リスナー社員の皆様、やしろ本部長、浜崎秘書、お疲れ様です。
今日もアゲアゲの放送ですね。
期待しています。

アローン

男性/56歳/東京都/派遣
2021-08-19 11:12

今日の案件

リスナー社員の皆様、やしろ本部長、浜崎秘書、お疲れ様です。
今日の案件ですが、言いたい事は『暑い』です。
一時期、夏が終わったと勘違いしましたが、やっぱり秋が待ち遠しい。
本当に暑い。

アローン

男性/56歳/東京都/派遣
2021-08-19 11:09

オオタニさ~ん…

早くも40号ホームランに到達。

くろやん

男性/47歳/宮崎県/会社員
2021-08-19 11:01

本日の案件

本部長、秘書お疲れ様です。
本日の案件ですが今私が伝えたいこと。
それはコロナの自粛慣れをしないで初志貫徹で改めてコロナ感染予防をしてくださいと言うことです。
先日75歳の叔母がコロナ感染により他界をしました。いつも元気で明るい叔母だっただけに凄くショックでした。
今感染者が急激に増え都内だけでも毎日4000人、5000人と新規に感染する人が増えています。仕事も大事ですし、ごはんを食べる為に買い物も必要です。ただ命は1つしかありません。今ワクチンの供給も遅くなっていて予約も取りずらい状況も続いています。
なので尚更自分の身は自分自身で守らないと現在の状況は乗り切れないと思います。
自分が感染しない、周りに感染させない気持ちを持ちながらまだ出口が見えないですが、改めて心構えて欲しいと思います。

ワッキーの脇

男性/40歳/東京都/会社員
2021-08-19 10:57

本日の案件!

お疲れさまです。
本日の案件ですが……伝えたいこと、それは、

「自分自身がどうありたいか、まずはそれを第一に考えて、自分を愛することに勤しみながらも、自分勝手になってはいないかを常に考えることをが出来るようにする。そして、いつでも向き合う相手に対して、配慮&ココロ配りのできる自分でいられるようにする。そして、何より、ひとりの人間として、道理に反したことはしないように。気付かれなければそれでいいや〜という心持ちでいたとしても、一つの汚点が、自分自身の今までを傷つけ、自分自身のこれからを壊すことになる。」

ということでしょうか(笑)。

六月の水曜日の麦酒コーナーでお喋りさせていただいた時の、元カレ案件の総括です(笑)。

お盆期間中、母と二人で麒麟麦酒をお供に晩酌をしながら、初めて、詳細な事の顛末を母に話したのでした(笑)(母も、今や、スカロケリスナーです(笑))。

定年まであと約10年ぐらいの大学教授と、その大学教授の20歳年下の美術家夫婦。倫理的な規則違反が二人を繋いだことにより、それぞれの仕事は過去も未来も泥に塗れたものになると思う……まぁどうなろうが私は関係ないけれどと言うと、母は大爆笑(笑)。

コロナ禍がまだ続きますね。直接のコミュニケーションというものは、まだまだしづらい。画面越しだったり、音声だけだったり。いつでも、自分自身を取り繕うことや、ココロに蓋をしてしまうことがしやすくなってしまった状況だと思います。

とはいえ、辛いときには、誰かに助けを求めたり、日常の中でたあいない対話をしてみたり、自分の中で感じている精神的な負荷は、向き合っている相手も感じているものかもしれないという配慮する心を常に保ちつつ、いつでも誠実に、慈しみを持って、そして微笑みを交わし合う、肌と肌の……耳と耳の?!愛に溢れたコミュニケーションをいつでも心がける人間でいたいものですね。

そんなことを伝えたいな、と。

(重すぎました、スミマセン!!!)

桜姫

女性/40歳/東京都/自営・自由業
2021-08-19 10:53

ビッグフライ、オオタニサーーン‼️

出ました、二刀流40号HR

怪我なくシーズンを完走して
欲しいですね♪

クワトロ・バジーナ

男性/65歳/千葉県/介護初任者
2021-08-19 10:49

本日の案件

皆様、お疲れ様です。
社員の皆様にとっては当たり前かもしれないですが、26歳になってようやく気づいたことは、楽しいこと、幸せなことって、自分で掴みにいく必要があるんだなということです。
私はこれまで、結果として楽しいことであっても、労力をかける必要があることは、労力がかかってしまっている時点で、もう楽しくないじゃん、と思っていました。そのため、労力をかけずに楽しめる方法を選んできました。
しかし、それではやはり限界がきて、労力をかけてでも楽しいことを自ら手に入れる必要があるんだなあという発見です。
このことに、昨日長い間冷凍庫に入ったままだったバニラ味のアイスクリームを食べている時に気付きました。

greenboy

男性/30歳/東京都/会社員
2021-08-19 10:39