社員掲示板
本日の案件
子供を車のチャイルドシートに乗せ、いざシートベルトをしようとすると4歳の次男に
「ママがいい」
と言われました。
これはグサッとくると同時にムカつきますw
上手い下手があるものなら良いですが、シートベルトで言われてしまうと…。
「もう何もやってやらないからな!」なんて子供と同次元でよくケンカしてますw
私も大人にならないとですが…。
川越エース
男性/42歳/埼玉県/機能訓練指導員
2021-08-23 13:03
本日の案件
本部長、秘書リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
5年ほど前に営業でお客様宅を訪問しておりました。
当時、私は29歳で童顔ということもあり、よくお客様には新人さん?とか若く見えるねとか言われてました。
ある日お客様宅に4歳の女の子のお孫さんが遊びに来てました。
私と会って「こんにちは」とお伝えすると
『うわー、おっさんだー、スーツ着たおっさんだー』
と指さしてニコニコと…
今まで、童顔のせいもあり『おっさん』と初めて言われ苦笑いしか出来ませんでした……
20代最後でおっさん呼ばわれ…子供は悪気ないので悪くありませんが
心にグサッときました……笑
とひお
男性/37歳/東京都/会社員
2021-08-23 13:01
案件
小学一年生の甥っ子に「足が太いから、もう外に出ない方がいいよ!!」と言われました!!
おこずかい減額です!!!
うみ
女性/41歳/神奈川県/美容師
2021-08-23 12:59
忘れられない一言案件につきまして
皆さま、こんにちは。
お暑うございます。
中学生の頃ずっと坊主頭でした。
校則や部活の決まりではなく、幼稚園の頃からずっと坊主頭だったのでその惰性で。
坊主頭、伸びてくるととにかくみっともないので少しでも短さをキープするために五厘刈りにしていたので、床屋さんに行きたては青青とした頭になっていました。
床屋さんで丸刈りにしてもらってスッキリして出てきた時に、小さな男の子が私を指さして「あたま、あたま!」と叫び始め。
近くに居たお母さんはバツ悪そうに「スミマセン」と。
子供は正直。でも中学生だった私も思春期だけどまだ子供。ショックでした…
その頃から髪を伸ばそうか、どんな髪型にしようか意識し始めました。
続・中性脂肪はハイスコア
男性/52歳/埼玉県/会社員
2021-08-23 12:56
虫歯治療
虫歯治療してきました
抜いた左上親知らずの隣の歯がかけてきたのでプラスチックで被せました
麻酔なしなので神経に少し響き痛かったです
噛みすぎと強く磨きすぎなのを感じました
隣の歯も少し削れ左上の親知らずも少しだけ頭がでてきた
今後の状況によってはとる可能性があるので日頃の歯磨き気をつけます
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2021-08-23 12:54
本日の案件
離婚して実家に出戻り毎日を過ごしています。
実家に遊びに来た姪っ子ちゃん(4歳)からの一言。
「皐月ちゃんは何人家族?」
当時、弟が生まれたばかりの姪っ子ちゃんは自分が5人家族になったことが嬉しかったのか、純粋に聞いてきました。笑
「じいじとばあばと一緒にいるから3人家族かな〜」と答えましたが、これが正解な答えだったのかは今でも疑問です。
純粋かつ的確すぎる質問を投げかけられて、なんだかグサッときた一件でした。
皐月
女性/27歳/東京都/会社員/36歳
2021-08-23 12:41
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
本日の子供に言われてグサっと来た案件ですが私の耳を見て姪っ子に指摘された事です。
私の4歳の姪っ子は、とても可愛く私に良く懐いているのですが、ふと私の耳を覗き込むように見て一言、こう言いました!
きったなぁ~い!
あんなに可愛い姪っ子に言われた汚ない発信は
心にグサッと突き刺さり、これからはもう言われないために耳の中をキレイにするよう日々心がけています。
それにしても小さい子供は細かい所にも良く目が行き届いているなあ~と凄く感心してしまいます。
やはり家の中でも身だしなみは大事だと姪っ子に教えてもらった気がします!
つかろくクエスト
男性/39歳/茨城県/会社員
2021-08-23 12:36
子どもに言われた、忘れられない一言案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
忘れられない一言、それは「残さず食べなさい」です。
それは、実家に帰って、従姉妹夫婦の家に遊びに行った時の夕食での出来事でした。
夕食の途中、職場から電話がかかって来て、その対応で1度外に行き、帰ってきたところ…
「もー、ちゃんと残さずに食べなさい」とニコニコ顔で言われたことを今でも覚えています。
ごめんね。と伝えて、また楽しく食べ始めたのですが、この子どもからの言葉には恐らく、「実家にまで帰ってきて、お仕事をしないでもっと遊んでよ」という意味も含まれているのかなぁと考えてしまい、それ以降は夕食時の電話は取らないと決めるきっかけになりました。
今思えば、子どもに大切なことを教えて貰ったとても良い機会だったなぁとつくづく感じています。ある意味忘れられない一言になりました。
バタフライエフェクト
男性/30歳/東京都/会社員
2021-08-23 12:28
本日の議題。
みなさん、お疲れさまです。
10年ほど前、小学校の近くを歩いていると、下校中の小学生の男の子が1人、近づいてきて、わたしの顔を指差しながら大声で「ビビる大木!」と一言。
突然のことに、わたしは「あっ、ありがとう」と答えてしまいました。
たしかに、よく似てると言われますが、わたしはビビる大木さんではございません。
これが、わたくしが子どもから言われた忘れられない一言です。
ちょっともんちー
男性/50歳/大阪府/会社員
2021-08-23 12:16
本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、父親の家系に男が居ませんでした。しかし、自分が16歳の頃に叔母に待望の男の子が生まれて、正直な気持ち「ホッと」しました。。家系の男の子だからと、過剰な期待をしていた親戚筋に疲れてしまってました。甥っ子に、負担が行かなければ良いがと思っていたら、やはり危惧していた事が、、小学校高学年に成った甥っ子から、「しんどい‼️」と言われてしまい、対処に苦慮しました。子育て真っ最中な家庭からのしっかりね!のエールから、「◯家の男なんだから。」等プレッシャーに弱い子になってしまいました。
ザキミヤ
男性/57歳/東京都/公務員
2021-08-23 12:16