社員掲示板
案件
おはようございます。
本日の案件ですが、仕事が施設職員の私。
様々な理由から親と暮らせない子ども達の親代わりとなり同じ屋根の下、衣食住を共に。。
正直言って、他人の子を育て育むのは難しいです。でも私自身も施設出身者。だからこそ、そこで暮らす子どもの気持ちは他の職員より分かっているつもりです。だから、ちょっとキツいことも理由をハッキリ伝えた上で言うし、褒める時は大袈裟な程、褒める。泣いてる子ども、怒ってる子ども、笑ってる子ども、落ち込んでる子ども、どの子にでも平等に話をとことん聞く時間を取ります。他の職員から「他の仕事とか時間大丈夫?」と心配される程の時もあります。自分のことより子どものこと。それは仕事だからだけではなく、幼かったころの自分へ…「アンタの未来は大変だけど好きなことやっていけるよ」と伝えたいから、そうしてます。そんな私に子ども達が言ってくれたこと「本当のお母さんになってよ。本当の家族になろうよ。○○たちのこと見捨てないでね。」、これが私の子どもから言われた忘れちゃいけない、忘れられない言葉です。
「見捨てられることへの恐怖、幼かった頃の私も感じていたよ。でも大丈夫!本当のお母さん、本当の家族にはなれないけれど、血の繋がり、家族の絆を超えた「仲間」という名前の「家族」は作っていける!作っていこう!数年後、数十年後、ここを巣立つ時、「自分の道を自分で切り拓ける力を持った人」になってくれるように私はこれからも親代わりを続けるから!様々な成長、喜怒哀楽を共有させてくれてありがとう!
★クラウド★
女性/34歳/愛知県/会社員
2021-08-23 08:19
グサッと案件
私は身長が高いので、良く町でも二度見をされるのですが、うら若き20代の頃、電車の中で小学生の男子集団に『Mr.レディ―だ❗』と言われた事でしょうか…
目の前で本物の女の証明を見せられないことに、本当に悔しい思いをしたものです。当然傷付きましたしね。
今は190センチを越える息子と一緒に出かける時は『どや、わしは女だ!わしの子じゃ!』という思いですw
日本人の良くない所ですよね。珍しい生き物に釘付けになってしまうところ…
ハンデのある人も、きっとジロジロ見られて、嫌な思いをしてると思いますよ。本部長、秘書、何かいい方法ないですかね?
バンブーアヒージョ2
女性/55歳/神奈川県/会社員
2021-08-23 08:14
子供からのグサッと案件 〜忘れられないあの一言〜
本部長、秘書、お疲れ様です。
私の子供からのグサッと案件〜忘れられないあの一言は、息子からの「そんなに言うなら食べなければいいじゃない」です。息子が小学2年生の時、私が仕事帰りにケーキを買ってくるのが日課になっていました。仕事に疲れていたのもありますが、息子に会う時間が短いので、せめてもの罪滅ぼしにと、ケーキを買ってきていました。ショートケーキにチョコレートケーキ、モンブランに、シュークリーム。毎日家族団らんを夢見て買い続けていましたが、私が「こんなに毎日ケーキばかりじゃ、太っちゃうな」と言った後に息子が、グサッと一言を発してきたわけです。確かに、食べなければいいのですが、私としては、家族の喜ぶ顔が見たかったというジレンマもあり、なんだか切なくなりましたね。それからは、毎日ケーキを買って帰るようなことは無くなりましたけどね。
ふわふわクッキー
男性/52歳/東京都/自営・自由業
2021-08-23 08:14
案件
みなさまお疲れさまです。
息子は一人っ子です。
赤ちゃんの頃からぬいぐるみが大好き。
よく集めて家族ごっこをしていました。
小学校に上がっても一人でブツブツ言いながら
やっているので
「赤ちゃんっぽいなー、まだ人形で遊んでんの?」
と聞くと
「ひとりっ子なんだから
お人形と遊ぶしかないじゃない!
一人で妄想するしかないじゃない!」
…悪かった。案外大人っぽかった。
べにあずま
女性/57歳/東京都/パート
2021-08-23 08:13
案件
おはようございます。
スマホ、アプリ、SNS…とにかく電子のことは
息子二十歳に頼りっぱなしの私です。
彼の知識もどんどんアップグレードしていくので
スカロケでAIマンボウが登場していたし
SNSの使い方などでわからないことがあると
「AIくーん、質問!」とふざけて呼んでいたら…
息子「AIって言わないでくれる?」
べに「え、何で?尊敬込めてんだけど」
息子「愛がない感じがする」
べに「そうなんだ、…ごめん」
それ以降は尊敬を込めて
「せんせーい、質問です!」と呼んでいます。
べにあずま
女性/57歳/東京都/パート
2021-08-23 08:06
子供の一言案件
私が子供に言ってもらった言葉は
「今のお姉さんたちキレイだったね」です。
大学を卒業して5ヶ月後に大学のいつものメンバー4人が集まって仙台旅行に行った時のことです。お風呂あがりに浴衣に着替えて歩いて時、小学校低学年くらいの男の子がすれ違いさまお母さんに「今のお姉さんたちキレイだったね」と行っているのが聞こえてきました。
私たちは地味めなグループで、私は大学時代バイトを含めほぼノーメイク、学園ドラマで言えば主人公が通ってる学校にたまたま通っているくらいのポジションで、見た目で褒められることと程遠い人間でした。
なので、まさかの嬉しい言葉にドキッといました。友達のことを言っただけかもしれないし、浴衣マジックかもしれませんが嬉しかったです。
その日は化粧水をいつもより多めに塗りました。
くろぽんたん
女性/31歳/埼玉県/会社員
2021-08-23 08:04
どうなんだろ?
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
最近良く、街頭演説してる人(都議員、区議員)がパラリンピックを中止を言ってるのを良く聞きますが!
この人たちはパラアスリートの事を考えて言ってるのか、1年延期になりパラアスリートの人たちは、パラリンピックの為に頑張ってきたのに、そういう事を考えて言ってるのか?健常者とは違い、ハンデがあるなか練習してきたのに、それを無視して中止にしろと!
もう少し考えて、言って欲しいです。
ビト・コルレオーネ
男性/51歳/東京都/アルバイト
2021-08-23 08:04
子どもから言われた忘れられない一言案件
娘が2歳のころ。その頃は、主人が朝御飯を作って食べさせてくれてました。
ある、祝日。主人だけが、仕事で、私と子どもたちは朝寝坊。主人が、玄関のドアを開け、出勤する音が聞こえると、布団の中にいた娘が、「パパ…パパ…。」と寂しそうに呟きました。「パパ行っちゃったね、寂しいね。」と声をかけると、「ママの朝御飯、まずいからやだ。」と一言。ショッキングでした。
ゆず45
女性/49歳/茨城県/会社員
2021-08-23 08:04
子供からのグサッと案件。
自分は高校生の頃から筋トレをやっています
ε-(`・ω・´)フンッ
結婚するよりも子供が生まれる前より
やってるんですが
子供が小さい頃に…
「お父さんは何で運動(筋トレ)ばかりしてんの?
仕事なの?」
と、言われ
(ノ#´Д`)グサッと来ました。
うろたえながら
「敵が来た時に戦う為だ」
(;´Д`)
と言いましたが…
子供達が成人した今も…
「まだ筋トレしてんの?
ずーっと敵来てないやん」
と言われて まだ(ノ#´Д`)グサッと来てます…
松戸マックス
男性/55歳/千葉県/会社員
2021-08-23 07:59