社員掲示板
お疲れ様です!
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
同期がいないぼっちな私が…
会社で唯一!!心を開けて、愚痴やらくだらない事を言い合える…大、大、大好きな上司が、
コロナ陽性となってしまいました。。。
私は濃厚接触には該当せず、一安心なんですが…遂にコロナがすぐ側まできているのかと、実感しました。
LINEでのやりとりだと元気そうですが、
あと2週間会えないのは寂しいなー
早く元気になって、飲みには行けないから…美味しいハンバーグ食べに行きましょー!
その時は私が奢りますよ。
皆様も…より一層気を引きしてめて、コロナ対策続けましょうね!!
ダメな私
女性/42歳/神奈川県/会社員
2021-09-06 02:22
SWITCH再放送
アンミカさんとの対談、土曜21時にアンコール放送するんですね!!!
見逃し続け、、、ずっと気になってたので嬉しいです♪
今度こそは観れそうなので、楽しみにしているところです(^-^)
フーテンねこ次郎
女性/44歳/東京都/会社員
2021-09-06 02:17
眠れない
お疲れ様です。
夜分に書いてみました。
夜が明ければ仕事ですね!
コロナ感染者未だに減る傾向見当たらず、出勤は恐い。
早く何とか平和な日常が戻ってくるのを切に願うばかりです。
とげっじゃきぃー!
男性/58歳/東京都/会社員
2021-09-06 02:03
スケボー
さっき閉会式の最中に、スカイツリーはどうなってるかなーと思い、見晴らしの良い近所の公園に行ってみたら、スケボーの練習をしている若者たちがいました!
やはり巷ではスケボーブーム来つつあったという、スカロケチームの判断は正しかったのだとニヤリとしました。笑
ちなみに目当てのスカイツリーはその時間帯はいつもどおりのライトアップでした…
オリンピックもパラリンピックもみなさん素晴らしい活躍でしたね!
これで本当に夏が終わった感じがします。
りょこにゃん
女性/44歳/千葉県/専業主婦
2021-09-06 02:02
アフガニスタンの事
2006年~2008年、ワンモの時間帯に石川實さんがパーソナリティーをしていたSKYという番組がありました。
アフガニスタンには内戦等で文房具が不足しているため、
生まれてから一度も絵を描いたことがない子どもたちがいる。
当時のリスナーに呼び掛け色鉛筆やクレヨンを集めてアフガニスタンに寄贈しました。
私も娘と使ってない文房具や、可愛い色鉛筆やノートを買い足してプロジェクトに参加しました。
2009年、今度はアフガニスタンの子どもたちが寄贈した文房具で絵を描いてくれて、それらの絵の展覧会が国連大学で開催されました。
白い所が全く無いほど色に満ちた素朴で美しい絵ばかりでした。
家畜の鶏、ヤギ等の動物、子どもたち、植物、自分の家だと思われる建物…
絵を描いている子ども達の写真もありました。
笑顔でした。
当時小学生だった娘と見に行きましたが感動しました。
それ以降もアフガニスタンに使い終えたランドセルを送る活動が続き、娘と息子のランドセルはアフガニスタンで誰かの役にたった事と思います。
今、ニュースではアフガニスタン情勢が毎日報道されています。
あの絵の展覧会の写真で見た子どもたちはもう大人になっています。
ステキな絵を描いていた子達に思いをめぐらせ、心配な気持ちになります。
今日はふとその時の絵が見たくなり(もらったのか買ったのか記憶が薄れてます)
引っ張り出して眺めていました。
(インスタに写真を載せました)
かよよん
女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2021-09-06 01:04
ワクチン
接種から2日経過。
左腕が少し上がりにくくなったけど、筋肉注射だから仕方ない。すでに問題なし。
それ以外の副反応特になし。
接種した土曜日は午前0時前までプラモデルを作り続けられるくらい体力余っていた。
はまかぜ
男性/26歳/東京都/会社員
2021-09-06 00:50
スカイロケットメンタルカンパニー
自分では強いと思っていたメンタルが、
ここ最近「あー、あの時って辛かったんだなぁ」と
振り返って気がつくことが、しばしばあります。
毎度思うのは、あの時自分の辛さに
気がついてあげられれば!と言うことです。
不調があっても、それが慢性化すると
日常になり、体や心のSOSに気がつけません。
振り返って、
そう言えば激痩せしてたなとか、
休みの日に起き上がれなかったなと
思います。
ゲストの方々や本部長、秘書は
自分のSOSに気がつけますか?
また頑張るときのボーダーラインは
決めていますか?
あれば教えて欲しいです。
リスナーの皆様にもお聞きしたいです。
レモンくのいち
女性/39歳/神奈川県/自営・自由業
2021-09-06 00:27
Tokyo MER
毎回ハラハラ、ドキドキしてます。今回は、ものすごい迫力。本土に、これテレビドラマ??
って思うほどでした。
あまりにも、熱くなり過ぎて頭痛くなり。頭痛薬飲みました。
最終回待てません。
喜多見チーフカッコ良かった〜
音羽先生もカッコ良かった〜
チームワークの大切さ勉強になりました。
エタッシュ
女性/51歳/埼玉県/病院職員
2021-09-06 00:27