社員掲示板

  • 表示件数

黒沢さんに質問

黒沢さんは人見知りとテレビで仰っていたのを良く聞きますが、仕事やプライベートでこの人と仲良くなりたいと思ったりした時にどうしてますか?

ワッキーの脇

男性/39歳/東京都/会社員
2021-09-16 08:59

22才の別れ

フォークデュオ『風』の
大久保一久さんが旅立たれました。

謹んでご冥福をお祈りいたします。

クワトロ・バジーナ

男性/65歳/千葉県/介護初任者
2021-09-16 08:57

人付き合い案件

みなさまお疲れさまです。

わたしはいま、年齢を重ねる度に友達が減っている気がしてすごく寂しいです。

学生時代は毎年誕生日を祝っていた女友達も徐々にメールだけになり、、そしてだんだんとそれもなくなり。。気づけば、お祝い事も人伝てにきく仲に…

転職、結婚、出産いろんなことがある度に仲が深まる人もいるけど、全員とそうとはいかず疎遠になる人も多いです。

仕方ないことかもしれないけど、昔の思い出を共有する友達が減っていくのはやっぱり切なくて…
黒沢本部長代理、浜崎秘書にもこんな経験ありますか?この気持ちにどう折り合いをつけたらいいか教えてください…。

心配症のうさみ

女性/35歳/神奈川県/専業主婦
2021-09-16 08:57

黒沢本部長代理にお願いがあります(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ❤︎

今日は私の誕生日です。
42歳になりました。
歳をとるのは嫌だけど、お誕生日って日は、
やっぱり嬉しいです。
黒沢本部長代理の素敵な歌声でお祝いして下さい。
よろしくお願いします。

あいころん

女性/45歳/千葉県/会社員
2021-09-16 08:56

今日の一曲

「もう逃げたりしないわ 想い出から」ZARD

メロディがたまらん

すまいりー

女性/26歳/東京都/公務員
2021-09-16 08:54

差別化がつらい

皆様お疲れ様です。
ワクチン接種券、ワクチンパスポート、、、

せっかくパラリンピックも自国開催して社会の隔たりや差別を無くそうってメッセージを発しても社会は真逆のことがおきてます。
そもそもワクチンの効能は「自身の感染予防」です。
間接的には感染さないことに繋がるかもしれませんが、そんな不確実なデマに怯えて差別化する方がよほど社会に混乱が生じます。
価値観がズレてるかもしれません。ですがこれでも医療や福祉の現場で人の生きざまをすぐ近くで見てきました。
「感染予防対策」と称して取り組む入店拒否の行為、
「サービス」と称して取り組む接種券提示の行為、、
悪意が無くても差別化によって傷つく人がいるんです!

おかしいっ!
おかしいッ!
おかしいッ!
早くこの洗脳された現状から皆が冷静さと責任感を取り戻して
コミュニケーションとスキンシップのある平穏な社会に戻って欲しいと切に願います。

すいません。
案件にもなにも関係のない話ですが、
本部長に聞いて欲しかったんです。伝えたかったんです。
みなさま、どうぞご自愛くださいませ。

ぼんぱぱ

男性/52歳/埼玉県/自営・自由業
2021-09-16 08:50

案件

おはようございます。

私の最高の人付き合い案件は、公園デビューです。

子どもが生後4ヶ月
そろそろお外へ出してみましょうという頃
近所の公園へ出向いてみました。

そこで遊んでいた2歳児のママから
「うわー、赤ちゃん!」
と声をかけてもらったことから始まりました。
イヤイヤ期2歳児を子育て中のママから見ると
何も言わない0歳児が可愛く見えたようです。

公園デビューというと気になるイメージですが
その公園は1〜3歳の未就園児とママたちが
お互い気持ち良く遊んでいて
乳児の予防注射を受けさせるタイミングに始まり
離乳食、トイレトレーニング、病気のこと
お下がりの洋服やグッズをもらったり
育児のほとんどを先輩ママたちに教わりました。

楽しく過ごしていると自然に同じ歳の子が集まって
気の合うママ友・パパ友ができました。
そして私もうちより小さな子が来れば
同じように接して
それがリレーされていく様子を見ました。

子どもが幼稚園、小学校、中学校…と
成長するにつれ、つかず離れず
その時のママ仲間とは仲良くしています。
(何よりみんな近所ですから)

今は子どもが二十歳。その時の子たちが
近所のお店でバイトをする歳になり
「あ、べにむすこ君ママ!」なんて会話が
できるのも嬉しいつながりです。

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2021-09-16 08:47

皆様、おはようございます。

一昨日17時50分頃、パートと社員が作業場で何か揉めて休憩時間も作業終了もずっと言い合ってました。
話してる内容は存じませんが、遠くから何か揉めてるなしか思ってません。
私のあの苦手なマネージャーもご登場。
揉め事起こした本人は3年前に別の部署から来た人ですが、何かしらキレながら自分が言いたいこと言う人です。
私はその荒らげ超えで喋る本人に対して呆れ顔で『作業場で言い争わないでくれよ』『解決するまで長話しなきゃいけないのか』と思いました。
相手が言いたいこと言えなくさせて、自分だけスッキリマシンガントークする人は大嫌いです。(アサーティブコミュニケーションがないのかな、その人)
昨日、1回目接種してきましたが、ズキズキと痛いです。注射で緊張感と疲労感。
2回目は3週間後です。ドラッグストアへ行ったら冷えピタが品薄でした。
アイスノンを購入しましたが、買い占めて転売する輩はやめていただきたい。
長文失礼しました。

小豆ちゃん

女性/37歳/東京都/パート
2021-09-16 08:37

みんなの人付き合い案件!

お疲れ様です!
黒澤本部長代理と浜崎秘書の女子会、楽しみにしてましたっ☆*:.。. o(≧∀≦)o .。.:*☆

さて、今日の案件の前に質問です!
「働きアリの8:2の法則」ってご存知ですか?働きアリの内、ちゃんと働いているのは8割で2割はサボっているという法則です。

私は人付き合いにおいてこの法則を念頭に置くようにしています。
職場での「真面目に働いている人」と「そうでない人」はもちろんのこと、「好意的に接してくれる人」と「そうでない人」も8:2であることにに気がついたからです!

この考えを持っているとサボっている人を見てもイライラしませんし、意地悪なことをされても落ち込まずに済みます(´∀`*)♪
また、自分は2割にならないようにという自戒のためにも大切にしています!

本部長代理と秘書には自分なりの法則、ありますか?

鮨詰めのゾウ

女性/43歳/埼玉県/会社員・スカロケ妄想党員
2021-09-16 08:32

今日も一日!

皆さま、おはようございます。

昨日はスカロケを聞けなかったので、今、radikoで楽しんでいます。
鈴村さんの柔らかい語り口、やっぱりいいですねぇ。落ち着きます。

今朝は穏やかな気分でスタート。
皆さま、今日も一日、宜しくお願いいたします!

続・中性脂肪はハイスコア

男性/52歳/埼玉県/会社員
2021-09-16 08:26