社員掲示板
感染者数の報告
お疲れさまです。
感染者数をオープニングで発表するかどうか。
ラジオで情報を知りたい方もいらっしゃると思いますので、難しいところだと思います。
ただ、スカロケの時間くらいは感染症の事を忘れてリラックスしたいと思う人もいると思います。
間をとって、ニュースコーナーでアナウンサーさんから発表してもらうのはどうでしょうか?
マッカチン
女性/50歳/神奈川県/鍼灸マッサージ師
2021-09-21 17:37
案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件向きの方いました。
前職の会社の方で、私が入社した時には既に会社にはいない方でしたが、先輩から聞いたエピソードが強烈でした。
まずその方は業務中2Lのお茶のペットボトルをデスクの下に置いていてそれを飲みながら業務しているのですが、いつまで経っても中身減らないので、よく観察していたら焼酎を継ぎ足していたらしいです。
またそこの会社はオフィスワークだけでなく、工事現場でも働く会社だったのですが、その方は現場だろうが会社だろうがずっと同じウエストポーチを付けていたらしいです。
現場で付けているので、当然汚れていますが、それでもスーツ姿の時もそのポーチを付けていたそうです。
他にも色々あるのですが、取り敢えず強烈な2つのエピソードを紹介させてもらいました。
だいのち
男性/35歳/東京都/会社員
2021-09-21 17:36
案件です!
みなさんお疲れ様です。
業界のレジェンド(?)の話です。
和菓子屋の僕が地域の和菓子組合の飲み会に行った時に、ほどよく酔っ払った70歳くらいの職人さんが
「水ようかんあるだろ?アレは俺が発明したんだよ!!」
と言っていました。
本当だったらまさに大レジェンドなのですが、残念ながら僕は水ようかんの発祥は江戸時代だということを知っていたので
「へぇ〜すごいですね〜」
という対応で乗り切りました、なぜその人がそういう認識をしていたかはまだよくわかっていません、本部長なんでだと思います??
海野啓
男性/32歳/東京都/飲食業
2021-09-21 17:30
中秋の名月
本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です。
今朝4:30頃会社のスタッフルームから
9月21日中秋の名月の1日前?の月を見ました。
今晩、私の住んでいる地域は曇りの予報なので
今朝見た月が私の今年の中秋の名月!写真撮ったのですが、窓越しに撮ったので、上手く撮れませんでした。残念!
頑張れ!茶太郎くん
男性/52歳/埼玉県/会社員
2021-09-21 17:29
感染者数について
シバサキさん
僕はちょうどこの時間帯から人混みに
身を投じる仕事をしています
ので
感染者数は毎日教えてほしい
と言いたいところですが
真面目な話しどちらでも良いです
感染者数に関わらず
細心の注意を払って身を引き締めて
働いてますから
シバサキさんに判断は任せます
ミカヒロ
男性/52歳/埼玉県/トラック運転手
2021-09-21 17:29
感染者数
本部長、秘書、お疲れさまです。
オープニングで話していた感染者数の発表ですが、もうしなくていいと思う派です。
なぜなら、新型コロナウイルスはもうこの世からなくなることはないでしょうし、人類がコロナ禍から自由になるには、新型コロナ感染を普通の風邪と同じように捉えられるようになって初めて実現できること、と思うからです。
もちろんまだしばらくの間は感染予防は意識しながら生活する必要はありますが、ことさらに感染者数に過敏になるのは、もうやめにしませんか?
だって、今日全国で風邪に罹った人は何人、なんて発表をされたことなんて過去になかったですよね?
コロナに対してもみんながそんなスタンスになってこそ、ようやくコロナ禍は終わるんだろうな、と思うから。
そんな環境が整うにはまだまだ時間が掛かるとは思いますが、早くそんな日が来ることを祈って、まずは私たちの意識を変えていくことも必要なんじゃないかと思います。
ふぉんてん
男性/62歳/東京都/会社員
2021-09-21 17:29
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
前に務めていた職場で聞いた話なんですけど、入社初日に昼ごはんを外に食べに行って昼休みが終わっても戻ってこないので電話をかけると泣きながら辞めますと言ってたそうです。
メガネのおっさん
男性/48歳/大阪府/会社員
2021-09-21 17:28
銅像と言えば…
そう言えば、自分の代で財を成した祖父が、自分の銅像を自分の家の客間に飾っていました。
祖父母はもう亡くなってしまって随分たち、今は帰省しても行くことのない場所ですが、古い思い出話の中で祖父母の家を思い浮かべるたび、
「あの爺ちゃん、自分で自分の銅像飾るなんて、どーかしてたなぁ…」
と、ちょっと笑ってしまいます。
ここばち
女性/53歳/神奈川県/個人事業主
2021-09-21 17:28
私事で恐縮です
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員のみなさま、お疲れ様です。
私事で恐縮ですが、本日49歳になりました。
そんな私の自慢はやしろ本部長と同じく歯が丈夫な事です!特に他の人より丁寧に歯を磨いてる訳ではないと思いますがこの歳まで虫歯もなく、歯医者さんにも褒められました。周りの人からは「カルシウムが全部歯にいったんだね」とよく言われてますが…(身長が150cmと低めなので)
父親も歯が丈夫で、私の子供達(20歳と中学生)も虫歯が無いので歯の丈夫さは遺伝するのかな?と両親に感謝しています。
体も丈夫な方ですが、体力が落ち気味なので最近サボっていたエアロバイクをこの機会にまた始めたいと思います!
じゃがバタ子
女性/52歳/神奈川県/パート
2021-09-21 17:27
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、伝説の名言を残した先輩がいます。うちの会社はルール上、2年前の有給休暇を必ず2年後の9月に消化させなきゃいけません。なので夏あたりからみんな休みを取り始めるのですが、その先輩は休みよりバリバリ働きたい人だったのである名言が飛び出しました。「有給休暇を誰かメルカリで買い取ってくれないかな?」これを聞いた時の社員の爆笑具合、苦笑いの上司…まさに伝説でした。
鉄腕たこ焼き
男性/29歳/東京都/会社員
2021-09-21 17:25