社員掲示板
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
寝返り案件。
小学生になり、ベッドで寝るようになった私。
ベッドで寝始めた当初は、寝返りをする度にベッド脇にかなりの頻度で落下していたことを思い出しました。時には落下したまま寝ていたことも笑
寝返りからの落下があまりに酷かったので、両親が対策をとってくれたことも、今となってはいい思い出です笑
ゆきすず
女性/35歳/神奈川県/会社員
2021-09-23 12:47
善と悪
昔のどらま、映画、マンガ
殆どが
善と悪がハッキリ分かれていて
目をキラキラさせて見ていたものでした
なのでこんなに素直なわたし
だけど世間は甘くなかった
いつしか裏切りにあい
綺麗な心は汚れ悪魔に魂を
抜き取られて仕舞いました
誰かわたしの心を救って下さい٩(๑´0`๑)۶
ジャン ・マイケル
男性/65歳/埼玉県/会社員
2021-09-23 12:43
残暑
定期券を買いに一時間程でかけてました
最近残暑というより肌寒い日が続いてたので暑かったですね
28℃なので真夏よりかはマシですがしばらく昼に外出してなかったから風が吹いてても帰宅したら汗かいてました
なくしてた通帳もリュックの中からでてきて一安心しました
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2021-09-23 12:35
娘が寝返りました!
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
今週の事です。
4ヶ月の娘が腰から下だけを寝返らせていたのですが、頭がまだ重いのか体全体での寝返りは出来ていませんでした。
ところが、先日。微妙にある段差を利用してですが、ようやく頭も含めて寝返りが出来ました!
一度出来てからはコツをつかんだのか、ベッドの上でもゴロゴロしています笑
是非、QUEENを聞かせていただければと思いますヾ(・ω・)ノよろしくお願いします!
通らない声
男性/36歳/神奈川県/公務員
2021-09-23 12:34
寝返り案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です。
本日の案件、『寝返り』ですが、
寝返りに限らず、『初めて立った』や、『初めの1歩』など、
保育園に預けていらっしゃるお子様は、もしかしたら、その瞬間を親御さんではなく、先生が目撃してしまうかもしれません。
でも、優しい先生はこの事をノートには書かない様にしてますよ。
その瞬間はやっぱり、パパや、ママに見てほしいですから。
私も3人の子どもの母です、あの神々しい瞬間は忘れません。親子の宝物ですからね。
泳ぐ淡水魚
女性/58歳/埼玉県/子ども園教諭
2021-09-23 12:34
ワクチン接種
昨日、ようやく1回目のワクチン接種しました。腕の痛みで寝返りできません。明日も痛みは続くのでしょうか。
干したお布団
女性/29歳/神奈川県/会社員
2021-09-23 12:30
真夏日リターン⁉️
今日明日の天気は、30℃を超える予報
夏に戻った、寝返ったか⁉️
寒暖差に身体がついて行かないよ‼️
クワトロ・バジーナ
男性/65歳/千葉県/介護初任者
2021-09-23 12:10
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです。
本日の案件ですが、私は先日寝返りをうった後に慌てて飛び起きる出来事がありました。
早朝でまだ意識のないなか、どうやら私はゴニョゴニョと寝言を言ったようでした。すると、スマートフォンが反応し、突然喋りだしました。しかも、どういう訳か韓国版のGoogleが反応し、韓国語で喋りだしました。寝ぼけていたので何とも思っていなかったのですが、ふと思い返すと「えっ!!いきなり韓国語で喋った!!」と、驚いて慌てて飛び起きました。
今でも原因は分かっておらず、そもそもどうやったら韓国語版のGoogleを起動できるのかも分かりません。
はやぶさや
女性/24歳/福岡県/公務員
2021-09-23 12:10
寝返り案件
皆様、お疲れ様です。
今の私にとってスカロケは「聴けるなら必ず聴こうホトトギス」(織田信長風)ぐらい大好きな番組です。
これはお世辞でもなんでもなく本当のことです。
これを前提として話しますが、
かつて通勤で車を使っていなかった頃は、土日に車で出掛けた帰りの黄昏時に自然に流れてくる「アヴァンティ」や「安部礼司」を自然に好きになって、それ以降カーラジオはいつもTOKYO FMが流れるようになっていました。その流れで、祝日に出掛けた時の帰りは、有難いことに「スカロケ」が自然に聴こえてきたので、多分スカロケは番組開始当初から細々とですが聴かせて頂く好きな番組のひとつでした。
去年、コロナなどの影響もあって通勤で車を使うようになってからは、朝は「ワンモーニング」、帰りは「スカロケ」と、どちらも聴けば聴くほど大好きな番組になってゆきました。
一般的によくあるパターンとして、ラジオはBGMのように聞き流していて、特に意識しなければ放送局を変えようとも思わないような気がします。
ですが、ちゃんと聴けば聴くほど、放送の内容が自分にとって合う合わないとか、パーソナリティの方の人柄とか話し方とかが好きかどうかとかが、すごく大きく影響すると思います。
私は本部長と秘書が大好きですし、鈴村さんとザベスさんも(ヤマシゲさんも)大好きでした。そして、半年前頃からよく耳にするようになった吉田明世さんも好きです。
ですが、
私は朝の通勤時に聴く番組について4月半ば頃に、
寝返りました。
詳しい理由は言いませんが、吉田明世さんのせいではありません。
アラ還になると、カーラジオのチャンネル切り替えも面倒だったりするのだな~などと感じながら、ブルーオーシャンともだれはなともご無沙汰のまま他局の放送をBGMのように流していますが、
月曜日~木曜日の夕方5時にラジオを聴ける状況の場合は、必ずスカロケのTOKYO FMに戻ってきます。
朝、寝返りをすると、そのまま夕方まで寝返りすることの無い私を、夕方にまた寝返りさせてくれるスカロケ。
そんなに好きな番組には、少なくとも私が平均寿命を越えてもなお聴けるように、あと30年は続けて頂きたいと切望致します。
ファーストオーシャン
男性/62歳/千葉県/会社員
2021-09-23 12:06
僕と私の寝返り案件
皆さんお疲れ様です。
本日の案件をみて、新卒で入社した学習塾を思い出しました。
私が新卒で入社したのは、過去に私が浪人時代に予備校で講師をしていた方々が独立して立てた新しい予備校です。
しかし、入社から半年たち暗雲が。
突然、社長が塾を閉鎖するかもしれないことを講師全員に通達。理由は社長が会社のお金を使いすぎたことによる経営不振。
そこで社長以外の代表的な社員数名で夜な夜な会社再編計画会議が開かれ、若手筆頭として私もその会議に呼ばれることに。
浪人生たちを預かっているからにはせめて年度終了まで経営を存続させたいという思いで、当時話し合われていた社長交代論に賛成。
会社に誘っていただいたのはその社長だったので、寝返りのような形になった点は非常に心苦しかったです。
結果、社長は一般講師に格下げとなり、既存社員の1人が新たに社長へ。経費見直しなどによりなんとか年度末までの経営をする方針で決定。
ほっとしたのも束の間。
元社長が不貞腐れて関係がギクシャクしだし、再編会議メンバーで主要科目を担っていた講師2人が元社長の追放を画策。
元社長は講師としては非常に力のある方だったので私は追放には反対したところ、2人は翌日から会社に来なくなってしまいました。最後の言葉は『信じられない!!この裏切り者!!』という捨てゼリフです。
当時の私には非常にショックでした。
しかし大事なのは生徒の未来です。無我夢中で不足した4科目主任、そして生徒担任も兼務しました。
最終的に生徒たちが頑張ってくれて、ほぼ全員が納得の成績を残してくれました。生徒たちからは感謝されましたが、感謝してもしきれないのはこちらの方でした。
私はその一年でその会社を辞めましたが、今でも忘れられない濃い一年でした。当時の生徒たちは元気かなー。
てれてれ坊主
男性/33歳/宮城県/自営・自由業
2021-09-23 12:06