社員掲示板

  • 表示件数

案件

勘違いになるかわかりませんが、以前いた会社の同僚は「ドタキャン」を「土壇場でキャンセル」の略ではなく、「ドタバタとキャンセルする」の略だと思っていたらしいです
(*´艸`*)

まあだいたい同じか…(*´∀`*)

海のアツシ

男性/47歳/千葉県/会社員
2021-09-29 12:41

今日の案件

本部長、秘書、皆さん、お疲れさまです!

勘違い案件ですが、私は良く、「イメージと違いますね!」と言われることが多いです。

第一印象は結構な割合で、「大人しいね〜」と言われます。話したりすると、ふと面白いことを言ったり、相手の笑いのツボにハマることを言ってることが多くいみたいで、「イメージと違うね!」とかなり言われます(笑)

高校時代から良い意味でぶっ飛んだ性格の友達やクラスメイトに囲まれてたので、そのせいもあるのかな〜。友達からは、「いや、あさけみも、相当ぶっ飛んだ性格してたから!!(笑)」と今でも良く言われます。

イメージと違いますね!と言われる側の人、いませんかーーー?

あさけみ

女性/38歳/東京都/設計職
2021-09-29 12:39

イメージと違う…

リスナー社員の皆様、やしろ本部長、浜崎秘書、お疲れ様です。
他の方も書かれていましたが、マスクを取った時の顔は違いますね。
イメージと全く異なっていてガッカリした事もあります。
自分も他人からそう見られてるのかな?

アローン

男性/56歳/東京都/派遣
2021-09-29 12:39

案件〜イメージと違いました

お疲れ様です。

新潟に越して1年半経ちました。

昨年、漁師の友人が「はらこ(いくら)やるから取りに来い」と連絡もらったので、タッパー持っていったら生の鮭まるまる1匹!

「教えてやるから自分で捌け」
タッパーに食べるだけのイクラを貰ってくるつもりが予想外でした。

友人の奥さんと子供たちに、不器用な包丁捌きを笑われながらなんとか終了。

醤油漬けと切り身の焼き付けのレシピを聞いて自分で作りました。

「こんなイクラ食べたことない」と妻と子供たちにも好評でした。

イメージと違ったいただき物でしたが、密かに今年も貰ったら作ろうと楽しみにしてます。

かずぼう

男性/42歳/新潟県/会社員
2021-09-29 12:37

イメージと異なるのは嫌です

リスナー社員の皆様、やしろ本部長、浜崎秘書、お疲れ様です。
今日の案件ですが、これと言って話題はありませんが、イメージと違うのが嫌なので通販は利用したくないです。
実際に商品を見定めしてからでないと買う勇気がありません。

アローン

男性/56歳/東京都/派遣
2021-09-29 12:35

大学の授業も始まり、ようやく生活リズムにも慣れてきました。

オンラインではありますが、たまにグループで話し合う時間もあり、それが新鮮で楽しいです。
最初は苦手意識もありましたが、雑談等もしながら身近なテーマについて話し合う感じで
気楽に話せたり、他の受講生のことを知れたりしました。

今までは講義形式で一人で受けているような
感覚だったので、たまには人と話すのも大事だな~と思いました。
本当は対面で話せたらより良いとは思います。

真っ青な空

女性/25歳/東京都/サービス業
2021-09-29 12:35

勘違い案件

本部長、秘書、リスナー社員の方々お疲れ様です。
私の最近ならではの勘違い案件は、マスクの下の顔です。友達がいわゆるマスクイケメンと言う奴で、カッコイイなと思ったら、マスクの下そんな顔なの!?とかも最近になって多々あります。しかも、私が中学に入ったのが、ちょうどコロナウイルス防止予防のためマスクを付け始めた時期と重なってるので、中学で初めて同じになる子なんかは、食事の隙を見て顔を見たりとか、今までだったら無かったのにな。なんて思いながら生活しています。本部長や、秘書もこんな経験1度はあるんじゃないでしょうか?

優しい祈り

女性/17歳/神奈川県/学生
2021-09-29 12:23

勘違いありましたー!

ずっとみりんだと思っていたものが醤油でした!いつも使っているみりんの瓶は茶色でキャップはどちらも赤。上からしか確認していなかったので、いざみりんがきれて使おうとして持ってみたら醤油でびっくりしました!あはは

ほーぷひる

女性/44歳/神奈川県/パート
2021-09-29 12:19

イメージと違いました

皆様、お疲れ様です。

以前、西武園ゆうえんちに今は無いのですが、メルヘンタウンというキティーちゃんの乗り物がたくさん置かれたエリアがありました。そこに、当時3才くらいだったうちの子供を連れて行った時のことです。

たくさん乗り物がある中で、子供が小さなジェットコースターに乗りたがったので、乗ってみました。

・小さな幼児でも乗れる。
・コースターの先頭にキティーちゃんのオブジェが付いていて可愛い。
・コースが短い。

などの点から、私はたいしたことないと思っていたのですが、キャストの人にこう言われました。

「お子様は右側に、保護者の方は左側に乗って下さい」

言われた通り、子供は右側、私は左側に乗って走り出したコースターは、スピードはそれほどでもないもののカーブのRが小さいために、とても強い遠心力がかかるのです。特に1ヶ所の右カーブではカーブの外の左側に乗った私には、しっかりとバーにつかまっていないと振り落とされそうになるほどの遠心力でした。
その時、どうして子供が右側で保護者が左側なのかが分かりました。

以上、イメージと違って、可愛いキティーちゃんのジェットコースターが怖かった体験でした。

赤バーネット

男性/58歳/東京都/自営・自由業
2021-09-29 12:15

勘違い案件につきまして

皆さま、こんにちは。
お疲れ様です。

前職の社長の話しです。

親会社から新しく派遣されてきた社長は、口髭をたくわえ色の入ったレンズのメガネでオールバック。
見た目も怖いのに話し方も怖い。
採算の悪い仕事はどしどし契約を打ち切って、仕事の進め方も怖い。

関わらないようにしていましたが、いきなり呼び出されて「お前が担当する案件について話せ」と。
丁寧に説明しても「ふん」とか「はー」としか言わず、とにかく感じ悪い。

そんな社長が私のスマホの待ち受け画面を見た時に態度が変わりました。「ダックスフント飼ってるの? 男の子? 女の子? 何歳?」とニコニコしながら聴いてきました。
「うちのはこの子」とポメラニアンの写メを見せてくる始末。

怖いのか怖くないのか、どっちなんだよ?
イメージが変わった、否、強面のイメージが崩壊した瞬間でした。

仕事は相変わらず厳しかったけど面白い人だったなぁ。

続・中性脂肪はハイスコア

男性/52歳/埼玉県/会社員
2021-09-29 12:12