社員掲示板
今日の「おかえりモネ」(ふつおた)
本日の案件と関係ない話なのですが…
昨日、サンドウイッチマンの単独ライブを観に行ったのですが
ライブのオープニング曲が、歌詞が「伊達みきお」と「富澤たけし」だけの歌。((´∀`))
曲名「サンドウィッチマンのメンバーの名前だけでオリジナル曲つくってみた【MELOGAPPA】」
YouTubeでも聞けるので、ご興味ありましたら…歌い方もお上手でお見事です。
そして、ライブの最後に
本日放送の「おかえりモネ」にサンドウイッチマンさんが登場のお知らせがありました。
漁師役で撮影が2時間かかって本番でどうなるか?笑 とのこと。
今朝、見てみたら、「漁師A」と「漁師B」でセリフもあるし本物の漁師みたいで笑えました。
ライブに行ってますますファンになりました(#^.^#)
ちーたん♥
女性/58歳/東京都/パート
2021-10-11 11:04
大学の学祭にて
皆さん、お疲れ様です。
かれこれ約20年前なのですが、
京都のある大学で外国語を学んでいました。
学園祭、学祭といえば、
やっぱりゲストですよね。
わたしの母校にも来ましたよ。
そして、スタジオのお二人なら必ず知っている、今でいうレジェンドの御方。
(放送で読めるかどうかはわかりませんが、
駿河学様こと)笑福亭鶴瓶師匠です。
トークショーだったのですが、
盛り上がりましたよ!
実際の話の中身は記憶にありませんが、
それ以上のインパクトがあったのは、
今回の事件簿。とはいっても事件といえることでもないのですが(笑)
大学の講堂でのトークショーの中、
さすが師匠。話がお上手で、観客は瞬く間に惹き込まれ、大盛況。
すると、どこからか
「つるべーっ」とか「背~高け~」とか
色んな歓声があがり、ご本人様もアクセル全開。
余談、バスケットご経験者ということもあり、
オフィシャル好公表の173cm以上に背が高く感じ、脚長い。
今でいう、面白いカッコいいおじさんオーラが
溢れ出ていました。
そこで事件?(?)が。。
「まなぶー」とか「するが~」とか、
まさかの本名コール。
「そーれ、まなぶっ!まなぶっ!まなぶっ!」
「そーれ、するがっ!するがっ!するがっ!」
あのタモリさんみたく拍手連続、タン、タタタン!で合わせる煽りなど、まさかの一般客からの無茶振りの嵐。
最初は「本名で呼ぶなや~」とかでしたが、
途中から「なんや、黄色い声援少ないな~」とか「元気ええな~」で
さすが百戦錬磨のレジェンド、いなし方が
スムーズで冷静かつ笑いに替える、という
振る舞いで、一層会場がひとつに。
大した事件ではないかもしれませんが、
今回の案件で思い出した良き日の思い出です。
ちなみにそれ以降、母校に鶴瓶師匠が
来校することはなかった、とのことです。
本部長、秘書の学祭ゲスト(来た人、もしくはご自身出演)についての思い出話はありますか?
宜しくお願い致します。
ナトモ
男性/42歳/東京都/会社員
2021-10-11 10:46
学園祭事件簿
皆さまお疲れ様です
息子の通っていた高校がいわゆる野球強豪校でした。
学園祭でのスポーツクラスの出し物はタオルの販売でした。
甲子園に出場した選手ですので長い列が出来ました。
私も列に並びタオルを買いました(^^)
そのうちサイン会みたいなのが始まり
3人の選手(生徒)がそれぞれサインに応じてくれました。
3人の卒業後は
1人は社会人野球へ、1人は大学野球へ、
もう1人はプロ野球へと進みました。
甲子園で活躍した選手たちも、高校では一般の生徒と変わらずサイン会以外ではそれほど騒がれもせず彼女と回ってる子もいれば、
友達同士楽しそうにしていました。
私はといえば、
息子の様子より野球部クンばかり気になってました(^-^ゞ
かよよん
女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2021-10-11 10:36
2歳の娘がピースを出来るようになりました
本部長、秘書、スタッフの皆さん、リスナー社員の皆さんお疲れ様です
うちの娘は6月で2歳になりました
その頃から指を2本立てて2歳って言えたらいいなあと父の勝手な希望により2本指を立てる練習をし始めました
最初は本人も全くやる気もなく、
妻からも私だって小学校1年生ぐらいまでチョキって難しいなと思ったぐらいなんだからまだ難しいんじゃないのとたしなめられたりしてました
でも夏の終わりぐらいから
まだ十分暑いですけど
寝かしつけの時に一緒に指を曲げて練習をしたりしているうちに
カニしゃんカニしゃんと笑顔で練習を楽しめるようになってきました
それがこないだの土曜日にお昼を食べている間に突然自分で2本指を立てることができるようになり、できるようになったじゃんと二人で喜びました
これで2歳ってできるようになったねと言うと
2シャイ、2シャイと嬉しそうにしていました
左手の方が得意のようで二本ともピンと立ちますが右手だと中指がちょっと曲がってしまっており薬指も若干浮いてしまっています
とはいえ非常に嬉しい瞬間でした
いろんな人に自分は2歳だとアピールして楽しんで欲しいと思います
将来的にはマコトちゃんのぐわしを目指して引き続き頑張りたいと思います
屋根上の野良猫
男性/43歳/東京都/会社員
2021-10-11 10:34
「シーズン到来案件〜学園祭事件簿〜」
「シーズン到来案件〜学園祭事件簿〜」
大昔、大学生の頃、
学園祭の運営委員をやっていました。
お友達から、いっつも聞かれるのは、
「学園祭で、(芸能人)誰が来るの?」
大昔だけど、
ハウンドドッグさんとか、
秋本奈緒美さんとか、
石川ひとみちゃんとか、
爆風スランプさんとか、とか、とか。
一番の大物は、ユーミンさん。
まあ、別に私が会えるわけじゃないんだけどね。
芸能人を身近に感じられるということでふ。
( ̄▽ ̄;) ( ̄~ ̄;) ( ̄□ ̄;)!!
(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ
おしまい
オペラ座の怪人
男性/48歳/東京都/会社員
2021-10-11 10:27
本日の案件
お疲れさまです。
学園祭……面白い光景を目にしたことがあります。
私が在籍していたのは、小中高一貫の女子校で、世間ではお嬢様校と言われるところでした。(実際の学内は、お猿のモンチッチな感じでした(笑))。
自校の学園祭が終了するまでは、お淑やかに「ごきげんよう」と声を交わし合っていたものの、終わった瞬間に、制服のスカート丈をミニにするために、ウエストを巻き上げる彼女たち。そして、ハイソックス、または、ルーズソックスに履き替え、髪をコテで巻き始める。。。
彼女たちの行き先は、破茶滅茶イケてる男子が多いことで有名な、近隣の男子校の学園祭。
聞いた話では、お持ち帰りを待つ女の子の集団が、その学祭では名物なのだとか。
「女子として生きること頑張って偉いなぁ〜。」と思いつつ、私は帰りにカフェで紅茶を飲みながら読書をするか、好きなCDショップで試聴機を聴き漁っていたのでした(笑)。
桜姫
女性/40歳/東京都/自営・自由業
2021-10-11 10:15
学園祭事件簿
本部長、秘書、社員のみなさま
お疲れさまです。
私は中学高校と6年間男子校に通っていました。厳しい運動部にも入っており休みもなかったので、大手を振って女子に声をかけれるイベントは、自分の高校の学園祭ぐらいしかありません。
高2の秋、仲間内で「そろそろ彼女が欲しい!学園祭で何とかしよう!!」と意気込んでいたとき、同級生から衝撃のニュースが入りました。
「うちの学校、学園祭魅力度ランキング、ワースト2位だって」
とあるティーン向け雑誌の学園祭特集記事で、我が校の学園祭に関して「イケメンはいない、オタクばっかり」「女子を、もてなす気持ちはゼロ」「内輪向けの学園祭、行く価値無し」とひどい評価がされていました。
その影響もあり、学園祭当日の女子高生来場者数はゼロ。我々の落胆は凄まじいものでした。
数ヶ月経ち、傷が癒えたころ、我々は方向転換し「部活でカッコいい身体にしよう!!勉強して良い大学に入ろう!!少女マンガを読んで女子の心を理解しよう!!勝負は大学だ!!」と高校時代は自己鍛練の期間にしました。
そして、仲間全員が大学一年の4月に彼女を作り、学園祭の思い出は笑い話になりました。
おなかヘリコプター
男性/38歳/神奈川県/会社員
2021-10-11 10:15
シーズン到来案件
皆さまお疲れ様です。
当時私は女子大に通っていて近隣の大学のサークルの方に入っていました。
学園祭は焼鳥屋さんをやる事になり、
1年の私は先輩に言われるままに呼び込みとか下働きしていました。
屋台の枠に色紙があるのに気付きました。
「おいしかったよ 荒井注」
と書いてありました。
先輩に聞くと
「荒井注の息子がこの大学の学生なんだって!」
と言うので、へぇー会いたかったなー!
なんて思っていました。
それから何年かしてその時の話をみんなでしていたら
「信じてたの?アレはN先輩が書いたんだよ!」
とウソだった事が分かりました(^^)
なぜ荒井注さんだったのか、
その絶妙なセンスが飄々と面白い事をしていたN先輩らしくて、学園祭と言えば焼鳥屋の話が思い浮かびます(^^)
良い思い出です♪
かよよん
女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2021-10-11 10:11
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様おはようございます!
高校の文化祭の出来事です。
隣のクラスが無人のでっかい熱気球を作って校庭で上げていました。
熱気球と事件で大体わかるかと思いますが、ロープの繋ぎ目の部分が引きちぎれてラピュタのように飛んでいきました。
飛んでいった方向にはそこそこ大きいターミナル駅。
先生真っ青で追っかけていきました!
幸い駅までは行かなかったそうです。
よかったよかった♪
ピーナッツ揚げ
男性/51歳/東京都/自営・自由業
2021-10-11 10:10
還暦です。
マンボちゃんミルキーちゃん、おはよう御座います。めでたくと言うかとうとう還暦に本日なってしまいました。響きがね〜60歳?ウォー言いたく無い。
毎日仕事しながら聴いてます。これからもよろしく&笑かして下さいね、応援してます。
ゴンちゃんのオヤジ
男性/63歳/東京都/会社員
2021-10-11 10:05