社員掲示板
ウチの上司
本部長、秘書、皆様お疲れ様です。
ウチの上司の話を聞いて下さい。
結論から言いますと『ウチの上司最高かよ!』です。
仕事柄他部署との絡みが多く、いつもテンパっている私。リモートワークで仕事が多くなり、以前に比べて気軽に相談が出来る機会も減っている中でもウチの上司はここぞと言う時にアドバイスをくれます。
今日も午前中に相談をしたところ、午後イチにはよその部署に話をつけて解決!
社内の人脈の広さと頭の回転の良さ。男が惚れる男です。
虎徹パパ
男性/42歳/東京都/会社員
2021-10-12 15:48
本日の案件
皆様、お疲れ様です!
私の職場のあるあるフレーズ!それは「I’m OOO. (アイムオーオーオー)」です!
インド支社の方とよくメールでやりとりするのですが、メールの相手がお休みだと「I’m OOO.」と書かれた自動メールが返信されます。自動メールが来るということで、お休みということは何となくわかるのですが、“OOO”は、謎です。。。最初は「メールの相手がうっかりしていて、“私は〇〇(まるまる)しています。”という定型文ををそのまま送っちゃったんだろうな。。。」 と思っていました。しかし、その後、別の方からも「I’m OOO.」とメールが来て、「何人もうっかりするのはさすがにおかしい・・・」と思い、ネットでこっそり調べてみました。。。
なんと、”OOO”は“Out of Office”の頭文字をとっていて、”オフィスの外にいます“=”お休みしています“という意味だったのです!!
うっかりさんと勝手に思っていて、大変申し訳ありませんでした~!!!
昔はさしみ
女性/35歳/京都府/会社員
2021-10-12 15:35
仕事あるあるフレーズ案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、
お疲れ様です。
東京23区内でタクシー運転手をしています。
お客様がよくいうフレーズに
「今日、道は混んでますか?」というのが
あります。
お客様をお送りするまでの道のりが
渋滞しているか、すいているか。
実際には通ってみてからでないと
分からないことが多く、答えようが
ない場合がほとんどなので
なかなか困ってしまうフレーズなのです。
なので私は、分からなくても
とりあえず「混んでいるようです。」と
言うようにしています。
それで通ってみたら、実は
道がすいていて、早く進むことが
できたとしても、それで怒るお客様は
いませんから。
今日も安全運転で参ります!
南側のマコすけ
男性/48歳/東京都/会社員
2021-10-12 15:30
仕事のあるあるフレーズ!案件につきまして
皆さま、こんにちは。
お疲れ様です。
あるあるフレーズでもあり気になるフレーズ、ありました。
「抽象度高めで」
です。初めて聞いた時には意味が分からず、意味を教えてもらってびっくりした記憶があります。
相手に考えさせるように仕向けるために、こちらの言い分を断言しないために、敢えて曖昧に伝えるのだと。
前者の相手に考えさせるってのは分かるんですが、後者の方は最近は断言することがリスクなんですって… 責任を負うことになるんですって…
えー! 発言には責任持とうよ。
ってのは古い昔の考えなんですって。
人事コンサルタントの先生が言ってましたっけ。
でもね、抽象度高めな言葉じゃ、ちっとも伝わってこないんですよね。
相手が誤解したままだったらどうすんのさ?
続・中性脂肪はハイスコア
男性/52歳/埼玉県/会社員
2021-10-12 15:24
あるあるフレーズ案件
建設業の会社に在籍しています。
うちの業界でだけ使われて
いるわけでは、無いと思いますが
『とんこ』
居なくなっちゃう人の事を言います。
うちの会社は、職人さん達用の
寮が有りますが面接をして
入寮する流れです。
しかし入寮して明日の現場を
決めて翌日の朝には居ない
=『とんこ』です。
一泊二食作業着まで持って
行かれてしまいます。
よくある話しです。
2〜3日働いて居なくなっちゃう
人も居ます。
どうしてそんなことするんですかね〜?
あっ、ダーク過ぎますかね〜?
ヤギ専務〜。
お粗末さまです
はくすいⅡ
男性/58歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2021-10-12 15:21
本日の案件!
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です。
専業主婦の私がよく家で聞くのは、4歳の息子の「ママ~!」です。
成長がのんびりな息子で最近ママと呼べるようになりそれが嬉しいのか、ことあるごとに「ママー!」と呼びます。
困ったら「ママー!」遊びたくて「ママー!」私が2階へ洗濯物などでいなくなると「ママ~!!!」と大騒ぎ(笑)一日中ママー!祭りです。
親としてはママと呼ばれて成長を感じられてすごく嬉しいのでママー祭り大歓迎です♪
ハチミツたまちゃん
女性/41歳/茨城県/専業主婦
2021-10-12 15:14
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまです。
10年以上前、新卒だった頃の私は、「お世話になっております」という言葉を使いながら、そんなにお世話になってるのか?と思い、「恐れ入りますが」という枕詞に、そんなに恐縮することはあるのか?と思いながら、言わずにすむような言い回しはないのか考えながら応対をしていました。
現在は社会人経験も長くなり、言って損することでもないし、そこまで頑なになることももないなとメールでも電話でも日々使っている言葉です。
すりぴ
女性/36歳/東京都/会社員
2021-10-12 15:08
あるあるフレーズ案件
皆さまお疲れさまです。
私の職場の後輩くんの口癖は「あー、宝くじ当てて早く辞めてぇ」です。
まあ、仕事自体はちゃんとこなしてくれるからいいんですけれど、何かにつけては「あー、宝くじ当てて早く辞めてぇ」とつぶやいてます。
そんな後輩くん、ジャンボ宝くじの当選発表の前の日は「先輩、明日から急に来なくなったらすいません」とお決まりのフレーズを残してニコニコしながら帰っていくんですが今日現在も魂の抜けたような顔しながらちゃんと働いてます(笑)
後輩くん、もし宝くじで一等当たったら少しは分けてくれよな。期待しないで待ってるぞ!
アパパパネ
男性/53歳/埼玉県/会社員
2021-10-12 15:02