社員掲示板

仕事のあるあるフレーズ!案件につきまして

皆さま、こんにちは。
お疲れ様です。

あるあるフレーズでもあり気になるフレーズ、ありました。

「抽象度高めで」

です。初めて聞いた時には意味が分からず、意味を教えてもらってびっくりした記憶があります。

相手に考えさせるように仕向けるために、こちらの言い分を断言しないために、敢えて曖昧に伝えるのだと。

前者の相手に考えさせるってのは分かるんですが、後者の方は最近は断言することがリスクなんですって… 責任を負うことになるんですって…

えー! 発言には責任持とうよ。

ってのは古い昔の考えなんですって。
人事コンサルタントの先生が言ってましたっけ。

でもね、抽象度高めな言葉じゃ、ちっとも伝わってこないんですよね。
相手が誤解したままだったらどうすんのさ?

続・中性脂肪はハイスコア

男性/52歳/埼玉県/会社員
2021-10-12 15:24

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。