社員掲示板

  • 表示件数

一人娘からの…

皆様、お疲れ様です。

NOT断捨離案件ですが、
それは娘からの手紙です。

今年六年生の娘がいるのですが、
彼女から貰った手紙は捨てられません。

父の日の手紙、誕生日のお祝い手紙、
工作したプレゼント、おりがみで○○折ったよ、あげる!、だいすき!とかとか。
幼稚園の時から色々貰い、大分溜まってきました。
※学生のとき、女子が授業中に回していた手紙みのような、可愛い折り紙調のものなど。

ここまで溜まれば、字体の変化、成長が分かるバロメーターのようで、愛おしく捨てられません。

秘書、お父さんが大事に保管していたら、
どうですか?ありですか?なしですか?
嫌がられるかな。。
ご意見お聞かせくださいませ。

ナトモ

男性/42歳/東京都/会社員
2021-10-13 13:32

Not断捨離案件

捨てられないものが多すぎて選べない…

きんぴら

女性/42歳/東京都/専業主婦
2021-10-13 13:31

本日の案件

お疲れ様です。本日の案件ですが、捨てられないものはタオルケットです。このタオルケットは自分が1歳だか2歳だかの小さいときに寝るときに身体にかけてもらってたタオルケットなんですが、こーいったタオルケットって自分のニオイとか染み付いてて幼稚園とか小学校低学年の時はタオルケットが身体にかけるものから気づいたら自分の癒やしグッズにいつの間にか変わってました。小さい頃は家以外ではドライブ行くのにも、ばあちゃん家に泊まりに行くのにも必ず持っていきました。当然洗濯もするしタオルケットは耐用年数がそんなにあるわけもなく、穴が空いたら母さんが他のタオルを縫い合わせたので、もはや最初のタオルケットは全体の1割もありませんがし、糸もほつれ経年劣化による変色も凄いですが、このタオルケットは今でも自分の癒やしで今はマクラカバーとして使っています。ホテルとかには今は持っていきませんが、ホテルの枕や家の枕でさえこのタオルケット洗濯して乾燥中で使えない時とか中々寝付けません。それくらいこのタオルケットは自分の人生一緒に歩んできた大切な物で、これからもずっと一緒に歩んでいく大切な品物です。

作戦なし作戦

男性/40歳/北海道/バス運転手
2021-10-13 13:28

皆さまはどーしてます?

本部長・浜崎秘書・リスナー社員の皆さまお疲れ様でございます。自分が捨てられ無いものは…年賀状です。東京に出て来て直ぐに昭和から平成に変わりましたが、その頃からの年賀状が年毎に束ねて取って有ります。もうセピアじゃ無くて黄ばんでるものもありますがなんか捨てられないんですよ…本部長どーしてます?秘書もリスナー社員の皆さまもどーしてます…?

みえはる

男性/56歳/東京都/会社員
2021-10-13 13:28

捨てられないのは初恋の人への想いです

事情があって別れただけに、お互い嫌いになって別れた訳ではないだけに、今もその人の名前をたまに呟いてしまいます。女々しいですね…苦笑 きっと相手の方はもう忘れてる、そう思いながら呟いてしまいます。その人以上の人は未だ出てこないですね苦笑

シュンシュン千葉

男性/45歳/千葉県/無職
2021-10-13 13:27

NOT断捨離案件

みなさまおつかれさまです。

お気に入りの食器が割れたり欠けたりしても、なかなか捨てられません。そのまま使いはしないんですが、捨てられません。
壊れても金継ぎをして大切にして使うというライフスタイルに憧れているものの、憧れだけになったまま、割れた皿のまま棚の中です。

今の部屋に引っ越してきたとき、自分史上いちばん小さい部屋(16平米)だったので、ここで生活を楽しめたら、手持ちの荷物は数をしぼったお気に入りだけのミニマリストになれると思いました。
ですが、気づいたらただモノが多い小さい部屋になってきています。
でも憧れライフスタイル、あきらめないでいこうと思います。

ミント千代子

女性/38歳/東京都/会社員
2021-10-13 13:14

NOT断捨離案件につきまして

皆さま、こんにちは。
お疲れ様です。

私が捨てられない物は、アイスやプリンの匙、です。
カップアイスを買った時に貰える木の匙、ケーキ屋さんのプリンに付いてくる匙、あれです。

家で食べる時は貰った匙は使わずに家にある普通のスプーンを使うので溜まっていきます。
いつか何かで使うはず、と思って取っておくと妻がこっそり捨てていて。
これを繰り返しています。

でも時々、あの木の平べったい匙でアイスを食べたいんです。すくい難いけどあれで食べると美味しいんです。プリンもしかり。
透明のプラスチックのスプーンで食べると美味しいんです。

という変なところで娘と意気投合していて、妻が捨てると二人で抗議集会を開くのですが、これも毎度のこと。不定期に開催される我が家の行事。

「使わないなら貰うな」

妻の言う通りなんですがね。
でも貯めておきたいんですよね。

続・中性脂肪はハイスコア

男性/52歳/埼玉県/会社員
2021-10-13 13:12

案件

本部長、秘書、スタッフの皆様、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
自分の捨てられない物は、紙袋です!
何かに使うだろうと、ついつい取っておいてしまうのですが、意外と全然使いません!
いつか捨てようと思っているですが、捨てる時期がわからず、たまっていく一方です。

俺、参上!

男性/48歳/埼玉県/会社員
2021-10-13 13:08

今日の案件

案件、もう一ついきます。

あるTシャツが捨てられません。カナダのシンガー・ソングライター、ロン・セクスミスのTシャツです。

だいぶ前に、今は閉店してしまった渋谷のレコファンでロックTシャツセールをやっていました。その時、ビートルズやレッド・ツェッペリン等のお馴染みのアーティストに混じって売っていたのです。「まさか彼の物があるとは…!」と驚きつつ購入しました。ちなみに、黒地に2004年のアルバム『RETRIEVER/リトリーヴァー』のタイトルと、彼の名前がプリントされたシンプルなデザインでした。

何年か着続けたらヨレヨレになってしまい、今は着ていないのですが、もう手に入らないかも知れないので、捨てずに持っています。

ラヴポールT

男性/42歳/茨城県/会社員
2021-10-13 13:07

「NOT断捨離案件〜私の捨てられないアレ!〜」

「NOT断捨離案件〜私の捨てられないアレ!〜」

ある「断捨離推奨本」の中で、著者が、
「あなたにとって大事なものでも、あなたが死ねば、ゴミになる」
「それなら、なぜ、今、断捨離しないのか!?」と断じていて、

それに対して(先頃亡くなった)立花隆さんが猛烈に反論していて、
「死ねばゴミになるのは当然だが、私は今生きている」
「生きている人間にとって、ものは思い出だ!」
「私(立花)のものを断捨離するような人間が、出版社の担当者になったら、
 私(立花)は出版社社長に直談判して、担当者を替えてもらう!」みたいな。

その通り。
生きている以上、ものは思い出でふ。
無理やり断捨離する必要など、ありまへん。

ヽ( ̄▽ ̄)ノ ヽ( ̄▽ ̄)ノ ヽ( ̄▽ ̄)ノ

(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ

おしまい

オペラ座の怪人

男性/49歳/東京都/会社員
2021-10-13 13:07