社員掲示板

  • 表示件数

心臓が痛い

お疲れ様です。
本日の案件とは全く関係ないないのですが
先ほどから、心臓のバクバクが止まらないので書き込ませてください。

昨年、目標だった資格をようやく取得でき、今年始め頃から正社員で働くために転職活動をしていました。
医療業界なのですが、医者、看護師の方のようにどこの病院、クリニックにもいるような職種ではなく、欠員が出ないと募集が出ないような部署での転職活動。
受けられるものがあれば、とにかく履歴書を送るという事を繰り返して、不合格通知を数件もらいました。
先日受けたものの合否通知が2週間くらい経つのに来ていなくて、今日来ていなければ、確認の連絡をしてみようと思っていたところ
本日、先方の先生から
合格通知届いてますか?返信は15日までです。
とのメールが、、、
まだ合否通知を見ていない私はこのメールが、本当に私に送られてきて良かったのか、別の方が受かっているのに私にメールが来たのか、、、
心臓が痛いくらいバクバクしています。
あーーーー!ーーーーーーーーー!!!

カロリ

女性/37歳/東京都/会社員
2021-10-13 18:20

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

私が捨てられない物は実家にある中高6年間の歴代のバッシュ達です。

当然ボロボロで履けないですし、捨ててしまえばいいのですが、「このバッシュ履いて初得点決めたな」という思い出がある物だったり、大会前に引退した先輩から乱暴に激励のメッセージが書かれた物だったり、見ただけで未だに当時が振り返れるバッシュは私の歴史の一部、もはや宝物のような存在です。

いずれ何かのきっかけで手放す時が来るかもしれませんが、それまでは大切に保管しておこうと思います。

チャロウタ

男性/37歳/茨城県/会社員
2021-10-13 18:19

本日の案件

皆さまお疲れ様です。

私が捨てられないもの、
「紙袋」です。

パッケージの可愛いお菓子や、お洒落なお店でいただいた紙袋は、
言わずもがな可愛かったりお洒落で、捨てられず溜まっていきます。
人に何か渡すときや、ちょっとした手荷物があるときに使えて便利ではあるのですが、
どうしたって使用頻度よりも蓄積のペースの方が早く、気づくとかなりの量になってしまいます。

最近はマイバッグを使うことが増えたので、あまり増えていませんが、当然、使う機会も減っているので、プラスマイナスややプラスって感じです。

重複しているものや、そこまで惜しくないものはゴミ袋として使いはじめていますが、
見てテンション上がるものは、わざわざ捨てなくても良いかなと。ずっとコレクションとして取っておこうと思います。

木陰の魚

女性/37歳/東京都/専門職
2021-10-13 18:18

案件2

みなさんお疲れ様です。
僕はちょっといいレストランや日本料理屋さんにコース料理を食べに行った時に最初に席に置いてあるその日のメニューが書いてある紙が捨てられません。

それを見るとその日食べたものや一緒に行った人と喋った内容が思い出せて楽しいです。
ちょっとおしゃれなレストランだとメニューもしゃれてて「さんま 鳥のレバー 栗」としか書いてない料理とかもあったりして思い出すのに一苦労なのも面白かったりします。

海野啓

男性/32歳/東京都/飲食業
2021-10-13 18:16

Not断捨離案件

それはもう、あれですよ。
痩せたらもう一度着る予定の服!
最近また増えたなぁ。

Sunny

女性/47歳/千葉県/会社員
2021-10-13 18:15

案件!プリクラが捨てられないです、、

みなさまお疲れ様です!

先程のお手紙が捨てられない!で思い出しました。
齢30、中学生〜これまでに撮ったプリクラが捨てられないです。

学生時代のプリクラは今のように撮ったプリデータをスマホ(携帯)に送るなんてことはできず、友達とわけたプリクラシールは手元に残っていました!
社会人になってからも友達と「撮っちゃう〜?」というノリで度々撮るので、シールをスマホの裏に入れて仕事のモチベーションにしています。

今見ても放課後のたのしかった思い出がキラキラ蘇ります♪

そんなこんなで20年弱(!)の間でパンパンに溜まったプリクラが入る紙袋は、将来息子に「お母さん(加工で)こんなに可愛かったんだよー」と見せてあげたいです笑

おはぎのしっぽ

女性/33歳/神奈川県/会社員
2021-10-13 18:13

本日の案件

お疲れ様です!
私の捨てられないモノ、それは予備校時代のノートです。今から24年前、浪人して都内の大手予備校本校に、千葉から毎日通っていました。あの一年間は、胸を張って人生で一番勉強した一年と言えます。予備校では友達などおらず、予習をして、授業中はひたすら集中して殴り書きで板書取り、一日の授業が終わったら自習室に直行。30分だけ仮眠を取り、復習を兼ねて殴り書きの清書。そしてまた次の日の予習、、、完全にストイックを超えた受験パンク野郎でした。
この時作ったノートが捨てられません。まず今見返すと字の丁寧さに度肝を抜かれます。私、決して字がキレイではないのですが、そんな自分でもこんな丁寧な字を書いていたんだ、と感心します。やや過剰な色ペン使いはご愛嬌。もしも自分の子供が大学受験する時には、これは最高の参考書にならないかなー、なんて。妄想しながら取っておいてしまっています。

Cクイッカー

男性/45歳/千葉県/自営・自由業
2021-10-13 18:13

私の捨てられないアレ

本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です!
本日の案件、私は梱包材のプチプチ、あれが捨てられません。
夫と結婚してから県内の転勤が多く、引っ越しの際はプチプチが役立ちます。
そこで普段からネットショッピングした際、プチプチで梱包されてるとそのプチプチを必ず取っておくようにしています。
しかし、コロナ禍のネットショッピングも増え、取っておいてあるプチプチの量がこの一年かなり増えました。プチプチの入れてある場所もパンパンになってきてます。
ネットショッピングは今後も続くでしょうし、今後来たプチプチは捨てるべきかな〜…

シマシマ子

女性/41歳/広島県/パート
2021-10-13 18:13

今日の案件

皆さまお疲れ様です。

私の捨てたくても捨てられないもの、、、
凍るような書き込みかもしれませんが、、、
それは、我が夫です。

夫婦とはいえ、心ない言葉をついつい長年の仲がゆえ、お互いに発言しまうとき、、、
捨ててやる〜。 逆にそんなこと言うなら捨ててくれたら良いのに!
と思う日があります。

仲良かったり、冷戦になったりしつつ
捨てず捨てられず、20年を迎えようとしております。 

ポンコツ母さん

女性/47歳/千葉県/パート
2021-10-13 18:11

私の捨てられないモノ

本部長、秘書、リスナーの皆さんお疲れ様です

私の捨てられないモノ
それは「釣竿」です。

1万以下の安い竿から10万近くする高価な竿まで
色々ありますが、その全てに
一緒に行った旅の思い出が沢山詰まっていて
捨てられないですよね。

新しい竿を買ったら、前に使っていた竿は
殆ど使うことがないのですが
どうしても手放すことができませんね~

20年以上の釣り人生で、
竿だけで50本近くになってるんじゃないかな~

セージ愛好会

男性/50歳/埼玉県/会社員
2021-10-13 18:11