社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

皆様、お疲れさまです。

我が家のラーメン案件は「日高屋」です。
娘が小さい時によく行っていた公園の近くに日高屋さんがありました。メニューにラーメン小があり娘はよく注文して食べてました。
が、メンマ、ほうれん草、ネギ、なると、が食べられず「素ラーメン」で食べてました。

少し大きくなり、今では大人のラーメンを食べれるようになりましたが、今でも素ラーメンです(笑)

いつ素ラーメンから卒業出来るのかしらと思います。

ゆきち0302

女性/52歳/東京都/パート
2021-10-14 13:29

案件

結婚して家族が増えて、奥さんがいつも晩御飯を作って待ってくれているので、帰り道、一人でラーメン屋に行く機会がめっきり減りました。一人暮らしをしていたとき、会社で営業職として働いていたときは、ほぼ毎日ラーメンを食べていたというのに、不思議なものです。
外で食べるラーメンといえば、このところはバーミヤン一択。「花椒 担々麺(ホアジャオタンタンメン)」ホアジャオの香りと担々麺の濃厚さ、とてもおいしいです。白米がほしくなります。子どもたちがもう少し大きくなったら、色んなラーメン屋に連れて行ってあげたいです。

ひろよす

男性/38歳/東京都/福祉施設職員
2021-10-14 13:28

つかまり立ち!

本部長、秘書、リスナー社員の皆様

聞いてください!
本日遂に娘がつかまり立ちをしました!
1歳と14日。長かったです。

つかまり立ちの投稿が読まれる度に、焦ったり不安に思うこともありましたが、この子のペースで必ず立ってくれる。
立ったときには、必ず投稿しよう!大丈夫!
と思うようにしていました。

今、とっても危なっかしく立っています。
でもとっても楽しそうです!
立ったりしゃがんだりを繰り返して楽しんでます!

山田のわかば

女性/40歳/東京都/会社員
2021-10-14 13:23

ラーメン屋さんと言えば

ラーメンと言えば、ずいぶん前にSRCを退職されたFUJI2さんが、「第一旭」や「別格ヤ」への愛を語っていたのを思い出します(・c_・`)

ブラックジャック463

男性/59歳/東京都/団体職員
2021-10-14 13:20

本日の案件

皆様、お疲れさまです!!

私の心の中に眠っているラーメン屋さんは、チャルメラが吹く屋台のラーメン屋さんです!

田舎に住んでいたのですが、小さい頃、夜10時過ぎになると「チャラリーララ チャラリラリリー♪」とチャルメラの音楽を鳴らして、ゆっくりと屋台のラーメン屋さんが通ります。

我が家は金曜日だけ、夜更しオッケー、夜食オッケーでした!そして、丁度金曜ロードショーで、ルパンなんかを見ていると、チャルメラの音楽が鳴り始めるのです。するとすかさず、母に500円を貰って、兄と姉と、意気揚々とどんぶり抱えて、ラーメンを買いに行っていました。
湯気からくる麺の良い匂いをかぎながら、こけないように気をつけて家に帰ると、一気にすすります。ごくごく普通のラーメンなんですが、金曜だけ許された夜の味で、めちゃくちゃ美味しい!

大きくなって気づいた頃にはチャルメラ屋さんは来なくなってしまい、名前も誰がやっていたのかもわかりませんが、私にとって大切な大切なラーメン屋さんです。

昔はさしみ

女性/36歳/京都府/会社員
2021-10-14 13:19

本日の案件

皆様お疲れ様です。

私は仕事で千葉、茨城に行くことが多いのですが、千葉の四街道市にある「カネショウ」というお店のあっさりめの醤油ラーメンが好きです。

私の自宅が横浜で学生が多いため、周りは家系とよばれる、濃厚とんこつ醤油でご飯無料の店ばかり。食べ盛りの学生にはもってこいのお店だと思いますが、正直私には重いです。。。

カネショウのラーメンは煮干しダシで、あっさり。このシンプルな感じだけれども、しっかり味がありつつ、あっさりしているのがいいんですよね。

お晩(ばん)で、すげち

男性/41歳/神奈川県/会社員
2021-10-14 13:15

ラーメン大好き

皆様お疲れ様です。

私はみなさん同様、ラーメン大好きです。
血液はビールでできていますが、筋肉はラーメンでできています。脂肪はチャーシューでできているので、ここ数年は健康診断でメタボだと指摘されています。

そんな私も、もう54歳なので少し健康に気を使っています。チャーシュー麺大盛りを我慢して普通盛りにし、スープを全部飲まずにどんぶりの底が隠れる程度は残すように心掛けています。毎日でも食べたいラーメンを週一に控えるために好きなラーメン屋さんの前は避けて通るようにしています。

そんな私に味方してくれるかのように某長崎ちゃんぽん屋さんの麺増量サービスが終了してしまいました。「今日こそ1.5倍で我慢するぞ」と意気込んでも、ついつい麺増量2倍を頼んでしまうあの誘惑には勝てませんでした。サービス終了は残念ですが、健康のために良しと思い、それでも1.5倍をついつい注文してしまう私です。

好きなラーメン屋さんはたくさんあります。
これからもいろんなラーメン屋さんを食べ歩きたいと思います。
全国のラーメン屋さん、待っていてください。

はげちん

男性/57歳/栃木県/会社員
2021-10-14 13:09

熊猫なう

ワクチンの副作用か、小鍋一杯(たぶんラーメン二、三杯くらい)の肉うどんソーメン平らげてしまった(;´∀`)(笑)

黒白熊猫

男性/40歳/埼玉県/しろ
2021-10-14 13:01

ラーメン案件

皆様おつかれ様です。

数年前は職場で非公式のラーメン部に入っていたほどラーメン好きですが、こどもが生まれてからはなかなかお店に行くことは出来ず、たまに家で『名店の味』的なインスタントラーメンを楽しむくらいになっていました。今住んでいる所に引越してきた時、近くにいつも行列ができているラーメン屋があり、気にはなっていましたが、もちろんそのお店にも行けずじまい…。
しかし!コロナ禍で昨年様々な飲食店がテイクアウトを始め、とうとうそのラーメン屋さんもテイクアウト出来るようになった事を知りました。
早速買いに行くと、渡されたのは生麺と冷凍されたスープと具材。
急いで帰宅し、スープを温めながら麺を茹で、温めた丼に盛り付けていただきました。
生姜のきいた味噌スープが黄色い太めの縮れ麺に絡んでめちゃくちゃ美味しい!!!
こんな美味しいラーメンを家で食べられるとは!
コロナ禍のおかげと言うと複雑な気持ちになりますが、生活様式の変化で今まで足を運びにくかったお店の味が知れることは嬉しいです。
テイクアウトでも十分美味しかったですが、きっとお店で食べるのが1番だと思うので、コロナや子育てが落ち着いたら、行列に並んで食べに行きたいと思っています。

きんぴら

女性/42歳/東京都/専業主婦
2021-10-14 13:00

I Love ラーメン屋さん案件につきまして

本部長さん、秘書さん、スタッフさん、社員の皆さん、こんにちは。
お疲れ様です。

私が好きなラーメン屋さんは、幸楽苑、です。
そうですチェーン店です。

味も値段も手軽さも気に入ってますが、ある時の接客が素晴らしくて大ファンになりました。

妻と一歳だった娘を連れて入店し注文してすると「お父様とお母様、どちらを先に出しますか? 一緒にしますか?」と食事を出すタイミングを尋ねられました。

理由を覚った妻が「主人が先で」と。私は「?」のまま。

そうなんです。小さい子供が居ると熱いラーメンは危ないし、食べ難い。
だから父母のどちらかが先に食べてその間は片方が子供の相手を。食べ終えたら交代という意図だったんですね。

そういえは妻が言ってました。
子供を連れて外食し難い、行けてもハンバーガー屋さん。たまには熱々のラーメンとかうどんを楽しみたい。

じゃ、家族皆んなで行けば、と言っても両親が同じタイミングで食べてたら、大抵はお母さんが楽しめないですよね。

そんな問題を解決してくれた配慮と接客、とても素晴らしいです。もちろんラーメンも美味しい。
幸楽苑、大好きです。

続・中性脂肪はハイスコア

男性/52歳/埼玉県/会社員
2021-10-14 12:59