社員掲示板
上司を支える案件
仕事で上司を支えるといったら、いろいろあるとは思いますが、なんだかんだ言っても1番は、任せされた仕事の納期を守る事じゃないでしょうか。
納期に合わせ要求に応えられるものを納める。
途中経過にトラブルがあっても、お客様には関係なく、納められなかったら、自分だけではなく、上司も頭を下げる事になってしまいます。
基本的な事ですが、そこだけば守って上司を支えていきたいと思います。
ひなぱぱ
男性/52歳/埼玉県/会社員
2021-10-19 16:50
本日の案件
みなさまお疲れ様です。
私は【探し物を見つける】事で支えています。
といいますのも、私のリーダーは忘れっぽいく整理整頓も苦手なので、書類がいつも山積みになってもいます。なので「この書類知らない?」と聞かれた時は、リーダーの行動の仕方などからどの辺りに置きがちになるのかを毎回予想して一緒に探しています。そうすることで、割と高頻度で見つけられるようになりました。最近は在宅勤務になっているので書類を探す機会は減っていますが、仕事が期限ギリギリにならないように締切の一覧表なども作成し、締切を過ぎないように声がけをするように心がけています。
おかげで、私自身も仕事の整理整頓が出来て助かっています(笑)
みさみさお
女性/37歳/東京都/自営・自由業
2021-10-19 16:45
案件
本部長秘書お疲れ様です!
私は担任の先生を支えてると思います。
私はよく友達と先生の手助けをしています。
ワークを毎日スタンプを押すのをやったり給食の配膳台の準備、提出物を名前順にしたり
とたくさんやっています!!
これからもたくさん先生の手伝いをしたいと思います!!
ミニーラブ
女性/18歳/東京都/学生
2021-10-19 16:45
本日の案件。
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです!
私はリーダーシップを取るのが苦手でサポート役をよく役割としてやっていました。
リーダーが動きやすいように資料など必要なものの準備や雑務率先して請け負い、時にはリーダーの相談にのり自分の考えを伝え違う意見を出したりしてサポートに務めました。
自分としてもサポート役がはまり役のようでリーダーの方に誉めてもらえることが多く、リーダーが何を欲しているのか考えて動くように常に心にとめていました。
今は専業主婦として育児業に力を注いでいますが育児がサポート役の自分に合ってるようでリーダー役の息子のサポートに日々奮闘しております(笑)
ハチミツたまちゃん
女性/41歳/茨城県/専業主婦
2021-10-19 16:43
本日の案件
本日午前中にコロナワクチン接種1回目を打ってきました。
今のところちょっと眠いくらいですかね。
これから腕が痛くなるかなあ。
上司の派手なファッションをべた褒めして支えました^^
どこで買ったかわからない柄の御召し物。
「素敵ですね。」と褒めたらとても機嫌がよくお仕事しやすくなりました。
カニ豪華ですね。
食べたいです。
ピッカ
女性/48歳/埼玉県/派遣
2021-10-19 16:41
本日の案件~。
本部長、秘書、皆さんお疲れ様です。
昨日は 松茸プレゼントでしたね……食べたい!欲しい!、と母とラジオの前で叫びましたが 案件に合ったコメントがいつまでたっても思い浮かばず、、、断念。
さて 本日の案件ですが 家のリーダーは表向きには「父」のようでいて 実質「母」です。
家族は やりたいこと、食べたいもの、など言いますが それをうまく回しているのがいつも母だからです。
特に父は 同じ内容でも その時の気分や、言い方ひとつで従ってくれるか決まるので 私がちょっと「こうして!」とお願い事などするときも 一度母のフィルターをかけることが多いです。
気難しいわけではありませんが なにかとめんどくさい父です。
家族でおいしく カニ、食べたいよ~!!!!!
オセロ猫
女性/44歳/千葉県/家事手伝い
2021-10-19 16:38
案件
自分もう部活を引退しましたが、下級生の面倒を見て部長を支えました。自分が所属している剣道部は下級生の人数が多いのですが、部長1人でまとめるのは大変です。なので、自分は下級生1人1人とよく話すようにして、その子の性格や好きなものなどを知り、それを部長に知らせていました。それがよい情報になったようで、部長に部活をまとめやすくなった、これからもよろしくねと言われ、リーダーを支えられたと達成感にひたりました。
ちょこえーす
男性/18歳/東京都/学生
2021-10-19 16:35
案件
お疲れさまです。
この年になると自分がいろいろ教えた新人くんが時を経てリーダー的な役職になってまた一緒になるということも多々あります。
全然変わらない奴もいれば、当時は「この子大丈夫かなぁ。すぐに辞めちゃいそうだなぁ」と思っていた子が立派になって再会したりすることもあります。
そんな後輩くんに「あの時教わったことが今でも自分の礎になってます!」なんて言われた時はこんな自分でも少なからず誰かの役に立っていたのかなぁとしみじみ思います。
アパパパネ
男性/53歳/埼玉県/会社員
2021-10-19 16:33
案件
皆様お疲れ様です。
本日の案件は、リーダーを支える側の話しですが、あえて自分が支えてもらったときの印象的なエピソードを報告したいと思います。
それは、中学3年生の頃のことです。
合唱コンクールに向けての委員会メンバーだった私は、クラスの男子の非協力的な姿勢に悩まされていました。
やる気ない、列に並ばない、歌わない、の男子たち。
特に、中学校生活最後の合唱コンクールだったため私自身とても気合いが入っていたのですが、クラスの男子とのモチベーションの違いに落ち込む毎日でした。練習時、いくら呼びかけても協力してもらえない日が続き、あるクラスメイトに相談をしたところ、
その友人が、
「ちゃんと歌って下さーーい!!!」
と大声で呼びかけてくれたのです。
なんだなんだ、と男子たち。
その日を境に、少しずつ協力してくれる人が増え、当日は、なんとかかたちになるところまでいきました。残念ながら賞は獲れませんでしたが、彼女の呼びかけで目を覚ました人が多かったので、すごく嬉しかったです。
その時から、私もこういう風に人を支えたいと思うようになりました。
西陽が強い家在住
女性/42歳/大阪府/看護師
2021-10-19 16:33