社員掲示板
案件…言われてやる気が出た言葉。
以前デザイン会社に勤めていた頃、ある大企業のイメージ統一デザイン(CIと言います)ロゴマークから看板、広告、コマーシャルなどすべて一新する大がかりなプロジェクトのリーダーに指名されていて、私はやや気弱になっていて、おまけにスランプ状態。毎日落ち込む気持ちを抱えながら仕事をしていた時、同僚のデザイナーが私に「最近調子悪そうだな。でもお前が動き出せば皆んなお前について行くよ。心配するな。」と肩を叩かれて励まされました。「そうか、とにかく動き出せばその先が見えてくるのかもしれない。」と気づき、気持ちが吹っ切れました。
同僚のあの言葉には今でも感謝しています。
コロンボ
男性/68歳/神奈川県/自営・自由業
2021-10-20 16:27
案件
本部長、秘書、社員のみなさま
お疲れさまです。
入社二年目で営業を担当していたとき、上司から「ペタジーニでも何とかしろ!!」と言われてやる気を出したことがあります。
まず、ペタジーニとは、2000年代前半にプロ野球のヤクルトスワローズに在籍した外国人野手で、とても打球が速いパワーヒッターです。
私は、学生時代野球部に所属して、ファーストを守っていました。
入社二年目の当時、プライベートブランド商品の開発で、取引先と自社との板挟みになっていました。問題解決が解決できず、心底腐って、問題を放置しかけていたとき、上司にこんなことを言われました。
「お前ファーストだったんだろ。ペタジーニの打球が早くてもファーストゴロ取ろうとするだろ。仕事でも取ろうとしろよ、エラーしてもいいからやってみろよ」と、温かくて、厳しいお言葉を頂きました。
結果的にその仕事は失敗に終わったのですが、チャレンジする精神を自分に植え付けることはできました。
もう10年以上社会人をしていますが、「ペタジーニでも何とかする」を座右の銘として、日々自分を律しています。
おなかヘリコプター
男性/38歳/神奈川県/会社員
2021-10-20 16:18
言われてやる気の出た言葉
みなさま、おつかれさまです。
私は経理サポートから情報システムに移動しました。
システム系の知識はなく、英語も出来ず、新入社員に逆戻りのようでした。
毎日が手探りで辛かったです。
そんな時、あなたの経験が大事なんだよ。それが武器になる、と部長に言われました。
- ユーザーの気持ちがわかる
- 経理側のポイントがわかる
- システム側との間に入って架け橋になる
最近はシステム側の気持ちも少しわかってきたので、折り合いがつくところを探しています。程よく経験を生かして成長したい。
おぎぃ
女性/44歳/東京都/会社員
2021-10-20 16:08
定年になって
職場を辞めて違う事を始めようとも考えてましたが
頼まれると断れない性格でして・・
どうしも他に務まる職人がいません
残って下さいと頭を下げられました
ゴルフ場でカップを切る仕事をメインにしていますが
未だに細かい条件(客数、気候、芝質等)のもとに
仕事が出来る人が育ちません
正確性、スピード、条件による適正な判断
まだまだ譲れない仕事内容なので続けようかと思います
ジャンマイケル
男性/65歳/埼玉県/会社員
2021-10-20 16:07
案件
お疲れさまです。
言われてやる気が出た言葉ですが、「君がいてくれて助かったよ。ありがとう。次もよろしく!」です。
やる気が出る言葉は他にも多くあると思いますが、次回のお仕事も約束されると、やる気がさらに出ます。
ちなみにフリーランスの僕は、この言葉を言われてからずっと一緒にお仕事をさせていただいている方がいます。
これからも「次もよろしく!」と言われる仕事をし続けていきたいと思います。
y(ワイ)フリーランサー
男性/34歳/神奈川県/自営・自由業
2021-10-20 16:04
言われてやる気の出る言葉
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんおつかれさまです。
私の言われてやる気の出る言葉は、
「ゆっくりいきましょう」です。
私は時間に追われて、せかせかしてしまいがちなためこの言葉で少し緊張がほぐれいつもよりも動きがスムーズになるような気がします。
無意識ですが、やる気を沸かせる言葉なんだと思います。
エフラム
男性/26歳/新潟県/福祉施設職員
2021-10-20 15:58
本日の案件・それはアネゴに言われた。
皆様、お疲れ様です〜
本日案件‥
アネゴに言われた一言で、私は動いた。。
「〇〇ちゃんを支えられるのは、
あなたしかいないよ!!」
太陽のように陽気で、きっぱりさっぱり
した性格のアネゴに、、
大好きなアネゴに言われた!
それはもう、強く背中を押された感じ
私を信用して言ってくれたんだ
ひと肌脱ぐっきゃないぞ〜!
人との距離を少し置き
そんなにベタベタにならないつきあい方
をするタイプの私‥
今回は、ちょっと違う感じ‥
…それは、20数年前
ある習い事の仲間の中で
1番若い子が、乳がんになった。
もう結婚していて4歳位の女の子がいて
幸せそのもののような家庭だった。
ママ友達は、腫れ物に触るようなつきあいになり、本音で向き合い、つき合ってくれるのは
春子さんだけ。とも言われた。
この乳がんをきっかけに
夫婦の関係は総崩れ…
まるでドラマのように家庭は、崩壊。
ただ、幸いなことに彼女のがんは、完治。
十数年の年月をかけて
娘と立ち直った。
私は、ずうっとそばにいて関わってきた。
小さかった女の子が、大学受験になる頃から
だんだん疎遠に‥
ずいぶん会っていないけど
あんな熱く ガッツリつき合ったのは
彼女ひとり。
そんなつき合いをするきっかけを
くれたアネゴには、感謝ですね!
そのアネゴとも、ずいぶん会ってません。
これを書いていたら
さびしくなっちゃいました〜!
お・わ・り
長文失礼しました。(笑)
アゲハ蝶春子
女性/65歳/東京都/パート
2021-10-20 15:55
アンミカさん待ってました
アンミカさん、本部長、秘書お疲れ様です。
昨年、アンミカさんが
秘書代理を務められたときに、
案件を読まれ励まされました。大変感謝してます。
熱中するものや、習い事してたら
虚しさや寂しさを忘れる事ができて
いつかいい人が現れる。
というアドバイスをヒントにして
心機一転、環境変えるために引っ越して
色々な面で変わりました。
習い事というより新しく仕事の面で
勉強始めたり、ひたすら走る習慣をつけたり
今では、何かに没頭して気づけば夜寝る時間
という所まで来ました。
まだいい人は見つかってないけど笑、
自分に集中できて去年の今頃より
圧倒的に心が軽くなったと思います。
次回、アンミカさんがスカロケに来た時は
更にいい報告ができるよう
これからも頑張ります!
さとっぷ
男性/31歳/東京都/会社員
2021-10-20 15:51
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
私がやる気の出た言葉は「普通なんてない(いない)」です。
新入社員時代に先輩に言われた言葉なのですが「会社は優秀かダメかでしか判断しない。だって普通ってダメよりつまらないしそもそも普通って判断難しくない?」というのがその発言の理由です。
確かに言われてみればどの世界でも「この人普通です!」って人が大成してる印象はないなあと思ったし、だからと言ってあいつはダメだと言われたくもないと思い優秀というかあいつは仕事ができる、任せて大丈夫って言われる存在でいたい!と思い仕事を頑張れるようになりました。
おかげさまで何度か転職しましたがどこに行っても普通とかダメとか言われない存在になれてますし、今でも今の自分は普通じゃない?と自問自答する日々です。
いつまでも15歳
男性/44歳/東京都/会社員
2021-10-20 15:50
言われてヤル気が出た言葉
さかのぼる事、数十年…私が高校生の時の話です。
私はバスケ部で、3ポイントシューターでした。 シューターとしての責任と自覚を持ちながら、日々厳しい練習をこなしていました。しかし思い通りのプレイが出来ずに自信を失くし、落ち込む事もありました。
そんな時、とある後輩に「コーチが『アイツを見てみろ。3ポイントに対するプライドと真剣な向き合い方を見習え。』と言っていましたよ。」と教えてくれました。
直接、コーチから褒めて貰える事は殆どありませんでしたが、後輩を通じて知ったコーチの言葉に、もっと頑張ろうという自信と気合いが込み上げてきたのを覚えています!
はなちゃ
女性/50歳/東京都/専門職
2021-10-20 15:42