社員掲示板

  • 表示件数

案件

トラック運転してます。
最近思うこと、それは「走ってる車増えたなー」ということ。
コロナ禍前にほぼ戻りました。
日常に戻ることは、もちろん喜ばしいことですが、その分余裕のない運転をする人や事故も多くなっています。
しばらくハンドルを握らなかった人や混み合う時間を避けて走っていた人は無理な合流や急発進•急ハンドル•急加速をせず、時間に余裕を持って運転してくださいね。

やっちゃんちゃん

男性/48歳/千葉県/会社員
2021-11-02 13:32

通勤途中の動物たち

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです。

私は毎日片道30kmの道のりを通勤しております。
筑波山の近くを走り、時たま出現する鼬や狸。野良犬、野良猫。
でも見るときの大半は路上で横たわり、それを避けていく車たち。。
急な飛び出しで、避け切れなかった、止まれなかった車も悪いのですが。なんとかならなかったのかと切に感じます。
動物たちも自然が減っていくことで、仕方ないのかもしれません。
少しでも事故が減ることを祈ります。


そういえば、以前、猪が路上にいたときはビックリしました。

黒ウィズのうーたん

男性/45歳/茨城県/専門職
2021-11-02 13:31

本日の案件

皆様お疲れさまです。

数年前、夜遅くまで残業してタクシーに乗ったときのことです。

突然あれ?こんな道通るかなという方に走り、すぐにUターン。
どうやら運転手さんは、当時流れていた心配なニュースに気を取られて道を間違ってしまったようで謝罪がありました。

こういうこともあるんだなとあまり気にしてなかったのですが、降りるときに70代位の運転手さんに「プロとして恥ずかしいので、お代はもらえません」といわれました。

運転手さんが自分の仕事にプライドを持っている姿がかっこよくて思わず胸が熱くなりました。

当時、仕事に対して少し投げやりな気持ちになっていた私に"このままじゃ駄目だ"と気づかせてくれたあの時の運転手さんにぜひお礼をいいたいです。

心配症のうさみ

女性/35歳/神奈川県/専業主婦
2021-11-02 13:22

ドライバー案件

子どもがサッカーチームに所属していた頃、遠征が多く、よく貸切バスを頼んでいました。いつも同じ運転手さんにお願いをしていたら、運転手さんが試合の後の指導者の機嫌が悪くてバスの雰囲気酷かったとか、〇〇君はプレッシャーで大変だねとか、宿泊先での出来事をよく覚えていて話してくれました。
親が行かない遠征もあったので、知らないこともあり笑えました。

前向いて運転に集中していると見せかけて、耳は後ろに向いているんですね~ (笑)

今日もビールが美味しい

女性/51歳/東京都/専業主婦
2021-11-02 13:16

人間は失敗する動物

若い時は特に失敗が多いし、憂鬱になる事もあると思う。
けど、絶対自暴自棄にはなってほしくない。
また、全て思い通りになると思ったら大まちがい。

失敗した時は改善策を探してみて欲しいし、成功してる人をヒントにしてみて欲しいし、人命や社命にかかわる失敗だけをしないように心掛けて欲しい。

逆にその姿勢が周りに伝われば、周りは決して見捨てない。

だから、悲しい事件を起こすなんて愚行はやめてほしい。

社会や会社も、失敗が多い人でも失敗しづらいシステムを、みんなで探していってほしい。

みっく。

男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2021-11-02 13:13

集まれ、運転手さん案件

お疲れ様です

先月、宮城県の松島に行ったときの観光船の運転士さんがとてもお上手でした。

台風の翌日の晴れの日、こんな日は波が高いらしいのです。
観光船の乗客は私を含め6人。
出発する前に運転士さんが、
「見てもらいたい島もあるので、ちょっと揺れの大きなポイントを通るんですけど大丈夫ですかね?」
と乗客に話かけてきました。
乗客というか、その場に女性は私だけでしたので私に向けて、でした。

よくよく聞くと揺れが大きいポイントは5分くらいだと言う事なので、
大丈夫です!
と応えました。

松島は色んな変わった形の島があり、中でも有名な島には近づいてゆっくり通ってくれて、
場所によっては写真を撮りやすいようにエンジンを切って停めてくれました。

問題の揺れポイントに到着しました。
予告通りに波が大きく、かなり船が揺れました。
柱に掴まっていないと立っていられないくらいでした。
エンジンを止めたり発進させたりしながら上手くポイントを通過してくれました(^^)

その後も島の近くまで寄って走行してくれて、とてもお見事な舵さばきでした!
大きな揺れもその場では怖かったけど
良い思い出です(^^)


かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2021-11-02 13:07

ドライバー案件

専業主婦の私は、地方住みのため毎日のように車を運転しています。
自分が車に乗る時は必ず2歳の二男が後部座席に座り、
『かかー、あれなにー?』
『かかー、バス!バス!!』
『かかー、なんかたべたーい』

とエンドレスで喋り続けています。余裕のないときは、このエンドレストークでイライラすることもしばしば。。
長男がいるときはちょっとしたライブハウスのようで、流している音楽が聞こえないほど大声で喋ったり殴り合いの喧嘩をしたりしています。

夏のある日の車内。
『なにしてるのー?』
『かえる、どこいくのー?』
…知るか!!!と思いながら、
もうお家に帰ろうねー。
かえるもお家に帰るんじゃない?
と返答してしばらくすると、
ハンドルを握る私の目の前にアマガエルが…!!
二男は、私でなくカエルに話しかけていたのです。

そのうち大きくなって、車に乗っても無言の時間になるんだろうなぁ、、と思いながらも
あの出来事だけは忘れられません。

空飛ぶ怠け者

女性/39歳/新潟県/専業主婦
2021-11-02 12:58

あつまれ運転手さん!案件 〜あなたの声聞かせてください!〜


本部長、秘書、リスナー社員の皆様、
お疲れ様です。


私はスーパーペーパードライバーなので、職業として運転している方も、通勤や買い物に車を利用している方もとても尊敬します。エヴァンゲリオンを操縦してると言っても過言ではありません。

私は運転ができない為、いつも助手席に座るのですが、ペーパードライバーのくせに運転に口出しする訳にもいかず、「座る」「シートベルトをしめる」以外に何をすれば良いかわからない為、何の助手にもなっていません。
 
家族、恋人、恋人になる前の人、会社の人…と相手によるかと思いますが、運転手さんは助手席の人にして欲しいことや、逆にしないで欲しい事ってありますか?

カリスマ一般人

女性/32歳/東京都/会社員
2021-11-02 12:51

あつまれ運転手さん!案件

本部長、秘書、皆さま、本日もお疲れ様です。

職業ドライバーではないのですが、ついにようやく
先々月の9/1に普通自動車免許を取得し、最近公道で初運転をした話をさせてください。

都内在住のため取得後も運転する機会がなかったのですが、父の誘いで尾瀬(福島・新潟・群馬にまたがる高原)へ、約2か月振りに運転して行くことになりました。
いきなりは危険なので途中まで父が運転し、パーキングで交代、少し慣らしていざ尾瀬まで。
高速、山道、街中と、一度に教習所の実技の何倍も走りました。
尾瀬の山小屋で一泊後、また山頂から自宅までの約300kmを、父を助手席に乗せて自分の運転で帰りました。
小さい頃、父に連れて行ってもらった道を、運転席に座って走るのは感慨深い、不思議な気持ちになりました。
そして、夢だったスカロケを流しながらの運転、とてもいい気分でした。

途中何度も後続車が溜まってしまうため、端によけてやり過ごし、こんな初心者の後ろでさぞイライラしてしまったかと思うと申し訳ない気持ちでした。
街中を走る運転手の皆さま、安全かつ思いやりを持っていただいて本当にありがとうございます。

また、大切な人を乗せて、スカロケを流しながら、運転したいなと思います。

週刊少年フリーター

男性/36歳/愛知県/会社員
2021-11-02 12:49

本日の案件です

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんおつかれ様です。

初投稿いたします。
聞いてください、今日は朝一の仕事中でやらかしました。俗に言う「危険運転」をしてしまいました。

朝一番目のお客様を駅までお乗せした後に、会社から無線で「○○さん、一度会社まで戻って来て下さい!」と連絡が入りました。その時は何の事が良く分からずに戻りました。
会社に戻ると、所長と一緒にドラレコを確認、「これね〜」と映像内容を指摘されました。

内容としては、バスの運転手からのクレームらしく。バスが出発の合図を出して進みだしているのに脇を無理矢理追い抜いて、自分の前に割り込んだとの事です。

言い訳ではありませんが、実際は色々な道路状況が重なり、タイミングが悪かったと思ってます。
私も流石にお客様をお乗せしている状況で、危険運転など絶対に行いません!!

所長も「仕方ないね、こちらで上手に対応しておくから大丈夫だよ、」と言って頂いたので安心はしておりますが、今日のスタートからクレーム案件となって若干メンタルが沈んでおります。

今日は今一度初心に戻って安全運転を行います。「スカロケ」を楽しく聴いて無理せず営業を頑張ります!!

立川のタクシードライバー

男性/49歳/東京都/会社員
2021-11-02 12:48