社員掲示板
体育案件
皆様お疲れ様です。
子供の頃、勉強が得意だった私。中1の一学期、中間テストも期末テストも結構な好成績で、「これはオール5なのでは!?」と期待できるほどでした。
そして運命の一学期最終日、通知表を開くとそこには…ズラリと並ぶ5の中に、やたらと目立つ「4」。はい、それがまさに、「保健体育」でした…
運動音痴なので、保健の筆記試験で目一杯挽回したつもりでしたが、残念ながら及ばなかったようで、とてもガッカリしたのを覚えています。
この最大のチャンスを逃し、結局オール5を取ることはその後も叶いませんでした。
文武両道できる人が羨ましい限りです。
前世は猫
女性/41歳/千葉県/会社員
2021-11-16 13:07
バック転
私の父親は学生の時に器械体操をしていて、当時の父がバック転をしているところの白黒写真を見たことがあります、体の柔軟が凄くて運動神経が良かったです、今はお腹が出て見る影はありませんけどね
そんな娘の私は身軽なのは受け継ぎましたけど
体はめっちゃ硬いです、父に「なんでそんな硬いねん!」って呆れられていました
私も体がやらかかったら器械体操してたかも…
こずりん
女性/48歳/兵庫県/専業主婦
2021-11-16 13:02
私の体育物語
本部長、中川代理秘書、社員の皆様お疲れ様でございます。
私は小学校でミニバスケットボールのクラブに所属し、中学校ではバレーボール部、高校では陸上の短距離をしていました。なんだかんだで何かしら運動をしていた学生時代だったのですが、どれも脚に筋肉が付くスポーツだったので、今でも脚が太いのがコンプレックスです…
ウエストに合わせたパンツは太ももが入らず、太ももにサイズを合わせるとウエストはぶかぶか。そのせいか普段はロングスカートやワイドパンツばかり履いています。
いつかスキニーを履いてみたいと夢見てどれくらい経ったでしょうか。来年こそは実現するよう、頑張りたいと思います!
みのみー
女性/33歳/千葉県/専業主婦
2021-11-16 13:02
スポーツ案件
皆さまお疲れ様です!スポーツ大好きなので、今日の案件楽しみです。また今週はラジオの雰囲気が違って木曜まで楽しみです。
スポーツ案件ですが、本部長、おでこは大丈夫ですか?私も同じく週末おでこを負傷したので親近感湧きました。
家族で早朝から散歩しながら大きな公園に行きました。朝早かったから人が少なくて家族4人で思いっきり遊具で鬼ごっこをしました。
そしたら。真剣に走って逃げたら遊具をくぐり切れず、思いっきりおでこを遊具にぶつけ、その衝撃に跳ね返り、しりもちをつきました。めちゃくちゃ恥ずかしかったです。一生懸命走って楽しかったけど、帰ったらおでこにたんこぶができていました。スポーツは楽しい!いい大人だから怪我には気をつけなきゃなと感じました。
Black Cat
女性/41歳/東京都/パート
2021-11-16 12:54
案件
皆様お疲れ様です。
【11月16日(火)会議テーマ】「スポーツの秋!案件~みんなの体育物語!~」
今年、ほんとに痩せたくて運動する系のゲームを購入しました。
初めはハァハァ言いながら、キッつい!と言いながら汗だくになって頑張っていました。
しかし汗をかいたぶん痩せてるのかな!と思い毎日毎日頑張っていました。
そしてある時鏡を見たら出来上がっていたのは、痩せた私ではなく、マッチョになった私でした。
いやぁー!痩せると思って頑張っていたのにマッチョになってる〜!あれ〜このTシャツの袖がパンパンになってるー!などとショックな事が起こりました。
思わず二の腕のコブを出し、うぉー…仕上がってるね…とつぶやいてしまいました。
確かに筋肉質な私ですが、こんなにパンプアップしてるとは思わずめちゃくちゃショックでしたーえーん。
ただ体力はつきました。運動大事。
トマトスープ
女性/38歳/千葉県/パート
2021-11-16 12:52
本日の案件
皆さんお疲れさまです。
秋のスポーツ案件。
小学6年生の体育の授業でやったドッジボールがとても個性的だったんです。
内容は普通のドッジボールなんですが、ボールを2個使うんです。
なので、どの方向にボールが飛んでくるのか全く予測がつかないので、逃げる方は必死です。
だからと言って嫌いかと言えばそうでもなく、その日の体育の授業が終われば「楽しかった」と言う爽快感が勝ってしまいます。
はっちゃん。
女性/51歳/東京都/パート
2021-11-16 12:50
案件
皆さまお疲れ様です。
本日の社員実態調査のお題がバック転でしたが、私は高校生の時器械体操部でした。小学生の頃から柔軟性もあり、マット運動も得意で自分は絶対上手なはず!と思っていました。中学の時は体操部がなく、近くに習い事として通える所もなかったので諦めていたのですが、高校は体操部がある所に行こう!と、自宅から少し遠い高校を受験しました。
念願叶って入部した体操部でしたが、自分の甘さを痛感。小学生の頃からやっている子達には到底叶うレベルではなく、ただただ苦しい3年間でした。
女子は床、段違い平行棒、跳馬、平均台が種目となりますが、どの種目もいつも恐怖との戦いで何度も怪我をしたし、3年間ずっと疲労骨折をしているような状況でしたが、今考えればあの時代にしかできない事だった、辛かったけどやり切って良かったと思っています。
平均台って幅10cmで、その上でバック転とか宙返りとかするんですよね。オリンピック選手の方々は軽々と行っていますが、本当に努力しないとあんな事出来ませんよね。尊敬します。
今、日本は男子体操が強いですが、女子体操も繊細で美しくて観ていてとても楽しくオススメです。
もっとTV中継とかあると嬉しいですね。
haniwa
女性/40歳/広島県/会社員
2021-11-16 12:44
案件
本部長、秘書代理、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
コロナが落ち着き1年ぶりに、町内対抗の駅伝大会が開催されました。
小、中、高、大人の混合チームの、町内対抗戦です。
PTAの役員ということもあり、選手に選ばれました。
走りはそこそこ自信あったので引き受けました。
いざ大会!我が町内は2位。
1位とは10mくらいの差でタスキを受けました。
「よし抜ける!」と思い上がりもいいところでした、1位の選手は中2の男子で、みるみる距離が広がりました。
昔の風を切って走る感覚はなく、ほっぺたと胸の肉が上下にゆれて上に飛んでる感覚です。
抜きも抜かれもせず、次の選手にタスキを渡したときは、心臓バクバクしばらく立ち上がることができませんでした。
来年のリベンジにランニングしようと思ったのもその日だけ、晩酌のビールには勝てません。
かずぼう
男性/41歳/新潟県/会社員
2021-11-16 12:36
案件です
皆様お疲れ様です!
案件ですが、私は身長が高いくせに運動ができなさすぎて、小さい頃から体育の時間が大嫌いでした。
小さければ可愛いで済ませられたのかもしれませんが、大きくて運動ができそうに見えることもあり、特に団体競技では、できないと周りの雰囲気が悪くなるのを小さいながらに感じてました。
運動するくらいならテスト勉強してたほうがマシだとさえ思っていました。
運動会では運動ができる子がヒーローになれますが、勉強ができる子が活躍できる場はなく、いつも勝手に理不尽だと思っていました。
今でも運動は嫌いですが、一人でもくもくとならできるかも、、、?
あたしゃクリスティ
女性/30歳/茨城県/会社員
2021-11-16 12:29