社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

私がやっててよかったバイトは、デパ地下のパン屋さんです。
デパ地下なので忙しくはありますが、その分時間が過ぎるのも早く感じますし、なにより廃棄のパンを持ち帰ることができるのが最高でした!

また、なにより重要なのはデパ地下という立地です。
理由は、近くのテナント同士で廃棄にする食料を物々交換していたからです!
そのため、パンだけではなく、普段自分では買わないような高級なお弁当やお惣菜、スイーツ等もタダでたくさん食べることができていました!

当時大学生だった私は、このバイトのおかげで食費はほぼかかっていませんでした(笑)

うさぎのきなこ

女性/33歳/神奈川県/会社員
2021-12-02 17:10

本日の案件

私がやっててよかった(…?)なアルバイトは、ゲームセンター店員です。

大学生の頃、音楽ゲームにドはまりして、毎日のようにゲーセン通いをしていました。
それが高じて、行きつけのゲーセンでバイト募集が出てすぐ応募!

チェーン店ではない小さなお店だったので、お客さんが少ない時は好きなゲームのすぐ近くでお客さんがゲームする様を楽しくみていたり。

またある時はUFOキャッチャー系の景品を入れ換えた余りをもらえたり。

そして一番のメリット。閉店後、終電までお金なしでゲームをしていたりしてました。笑

結局バイトがない日もそのゲーセンに行って、稼いだ分…いやそれ以上かもしれない金額を注ぎ込んでたので、楽しかったけれど良かったのかどうかは謎です(笑)

まりんこ

女性/43歳/神奈川県/会社員
2021-12-02 17:10

バイト

皆々様お疲れ様です。

やってて良かったバイトって、割が良いから?いい経験になったから?どんな基準で考えたらいいのでしょうか笑

割が良かったバイトは、
母のパート先の棚卸し業務のお手伝い(主な仕事は夜間商品の数を数えるだけ)
予備校の試験監督(朝は早いけどほぼ座ってるだけ)
でした。
資格も経験も知識も体力もいらないのに、いい稼ぎになって大好きでした( ˘ω˘)笑

いい経験になったのは、某家電量販店のカメラコーナーでのバイトです。
バイトは商品知識を身に付ける研修等に参加できない為、基本的に接客は社員さんに頼むのですが

事務のお姉様方から、バイトだってお客様から見たら社員と一緒!と徹底的に外面をしごかれたり

ラブワゴン並みに生まれる社内恋愛の行く末を見守ったり、
一度接客に入ると離してくれなくなるお客様や、ちょっと危ないお客様の対応を任せられたり
社員さんから助けを求められ、英語しか喋れないお客様へ誠心誠意心も頭も耳も表情も両腕もフル動員で何とか乗り切ったり、

初売りでは死角にポツンとあるレジを一人で回す時間が長くなり、色んな国のお客様も交じる列を…時に転売ヤーとバトル!カード上限来ちゃった海外のお客様の対応!
袋やレシート用紙の補充も、死角故にヘルプを頼めず…ただでさえ列に並び続けてきたお客様が不快にならない様ちょっとしたお得情報を差し込みながら終始にこやかに!ちょっとおどけたり工夫して
なんとかクレームを出す事なく乗り切ったり…

その後就いたどの仕事よりも心も頭も絶えず動く、とても大変でとても楽しい経験でした(お時給も高かった!笑)

豊富な商品知識も売りにしているお店でしたが
「社員さんじゃないあなただから、聞ける事もあるのよ。あんまり詳しい人が相手だと、質問しにくいこともあるじゃない?」と照れくさそうに「いてくれて良かったわ〜」と言ってくれたおばあちゃんとの出会いも、“やってて良かった”と思えたいいバイトでした(* ˘ω˘)

ふねきこる

女性/37歳/神奈川県/気が向いたら働く主婦
2021-12-02 17:08

本日の案件

私は 税務署で確定申告のアルバイトを何度かしていました
最初はさっぱりピーマンでしたが 頑張って乗り越えていくたびに 税金の仕組みに興味を持ちやめた後 入門書などを読んだりし 私生活で生かせるようになりました
途中でやめてしまう人もいる中で 頑張ってよかったと思います。

ちくちく

女性/53歳/神奈川県/パート
2021-12-02 17:07

本日の案件

本部長、浜崎秘書こんばんは。

さてやってて良かったアルバイト案件〜は、イベントの運営スタッフです。今年から副業でアルバイトを始めました。イベントものは沢山のお客さんと触れ合えるのが良いですね。対人関係、接客という点では難しい内容は無いので、多くの人と接するのが好きな人には勿論、他人と接するのが苦手な人には良い体験場になるんではないかなぁと思いますね。

なんべらべんも言うてまヘレン

男性/54歳/京都府/会社員
2021-12-02 17:04

案件

本部長、秘書、そしてリスナー社員の皆様お疲れ様です。

私は学生時代、新聞社で校閲のアルバイトをやっていたのですが、これはオススメです!

何が1番良かったかというと、記者の人と雑談できる点です。校閲はゲラが出来上がってこないとできないので、待ち時間に休憩室でいろんな話を聞いたことが、かなり社会勉強になりました。

加えて、私は出版業志望だったので、知り合いになった記者さんに、作文の添削までしてもらいました! しかも時給もまあまあ高かったし、社員食堂も使えました。

出版などに携わりたい方はもちろんですが、そうでない方でも学生さんなどには、社会勉強としてかなりオススメです。

ゆーじん

男性/35歳/東京都/編集者
2021-12-02 17:01

やって良かったアルバイト案件!

やしろ本部長、浜崎秘書、スタッフの皆さん、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。
愛知県は風が強かったです。

焼肉店のアルバイトが良かったです。
まかないの夜食も肉の切り落とし部分を食べられたし、豚肉のホルモンも店長の許可を貰えば持って帰っていいのです。
処理方法もいつも見ていたので自宅で作ったタレにつけて、家族でホルモン焼きパーティをして、このアルバイトはやめられないと思いました。
A5ランクの肉はしっかりしたお店で食べましょう。
最近は、成型肉が多く出回ってますから!

苺豆腐

男性/64歳/愛知県/会社員
2021-12-02 17:01

やってて良かったアルバイト案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。(読まれれば初投稿かと思います。)

私は学生時代にニューオータニの久兵衛というお寿司屋さんでウエイターのアルバイトをしていました。働くきっかけは大学の友達の紹介でした。
元々飲食店のバイトばかりしていたこともあり、仕事にもすぐ慣れることはできました。
が、職人の世界ということもあり、最初は板さんがとても怖かったです。また有名なお寿司屋さんということもあり、当時の小泉首相や、西城秀樹さんなどなど VIP がいらっしゃるお店でもあったので、接客では緊張感のある日々が続いていました。
自分がなにかできるようになったとか、成長した、ではないのですが、東京にいても有名人にはなかなか会うことはできないので、貴重な体験だったなと今でも思います。

※ 案件とは関係ないですが、明日山下達郎さんの1500回記念のトークライブで TOKYOFM ホールに行きます!楽しみです!

府中のパパ

男性/38歳/東京都/会社員
2021-12-02 17:01

案件

皆様お疲れ様です。

私は10代の学生の頃、ある老舗洋菓子店でアルバイトをしていました。
そこには、手土産用にお菓子を購入されるお客さんが多く来られていたので、素早くお菓子の箱を包装紙で包む、という技術を習得することができました。
アルバイトをしたての頃は、手際が悪く、お客さんからはっきりと、
「遅い」
とお叱りを受けたこともありました。ですが、1年もすれば慣れて、未だに箱を包装する技術は残っています。

西陽が強い家在住

女性/42歳/大阪府/看護師
2021-12-02 16:58

本日の案件

本部長、秘書代理、スタッフ及びリスナー社員の皆様、お疲れ様です。

学生の頃、ガソリンスタンドの夜間スタッフのアルバイトをしていました。
たまたま募集していたので何も知らずに働くことになったのですが
そのバイト先は、そのエリアで断トツ1位の売り上げを誇る店舗で
店の名前を出せば、その業界で知らない人は居ない程のスタンド界の覇者。
ある日、危険物取扱者免許 通称:乙四(おつよん)の受験に行った際
たまたま話した同業の正社員の方に
「あそこにお勤めなんですね!」と
深夜番の学生アルバイトふぜいが、敬語で応対され、名刺まで頂き
「バイト変えるときは是非連絡してください。時給頑張りますので!」
とヘッドハンティングされたのは、後にも先にもこのときだけです。
その後、近所のスタンドにバイト先を変更した時も、申し込みに行た
その場で採用が決まってしまい
「ネームバリューって大事なんだなぁ」
と感じた出来事でした。

まさやピンピン

男性/51歳/埼玉県/会社員
2021-12-02 16:57