バイト
皆々様お疲れ様です。
やってて良かったバイトって、割が良いから?いい経験になったから?どんな基準で考えたらいいのでしょうか笑
割が良かったバイトは、
母のパート先の棚卸し業務のお手伝い(主な仕事は夜間商品の数を数えるだけ)
予備校の試験監督(朝は早いけどほぼ座ってるだけ)
でした。
資格も経験も知識も体力もいらないのに、いい稼ぎになって大好きでした( ˘ω˘)笑
いい経験になったのは、某家電量販店のカメラコーナーでのバイトです。
バイトは商品知識を身に付ける研修等に参加できない為、基本的に接客は社員さんに頼むのですが
事務のお姉様方から、バイトだってお客様から見たら社員と一緒!と徹底的に外面をしごかれたり
ラブワゴン並みに生まれる社内恋愛の行く末を見守ったり、
一度接客に入ると離してくれなくなるお客様や、ちょっと危ないお客様の対応を任せられたり
社員さんから助けを求められ、英語しか喋れないお客様へ誠心誠意心も頭も耳も表情も両腕もフル動員で何とか乗り切ったり、
初売りでは死角にポツンとあるレジを一人で回す時間が長くなり、色んな国のお客様も交じる列を…時に転売ヤーとバトル!カード上限来ちゃった海外のお客様の対応!
袋やレシート用紙の補充も、死角故にヘルプを頼めず…ただでさえ列に並び続けてきたお客様が不快にならない様ちょっとしたお得情報を差し込みながら終始にこやかに!ちょっとおどけたり工夫して
なんとかクレームを出す事なく乗り切ったり…
その後就いたどの仕事よりも心も頭も絶えず動く、とても大変でとても楽しい経験でした(お時給も高かった!笑)
豊富な商品知識も売りにしているお店でしたが
「社員さんじゃないあなただから、聞ける事もあるのよ。あんまり詳しい人が相手だと、質問しにくいこともあるじゃない?」と照れくさそうに「いてくれて良かったわ〜」と言ってくれたおばあちゃんとの出会いも、“やってて良かった”と思えたいいバイトでした(* ˘ω˘)
ふねきこる
女性/37歳/神奈川県/気が向いたら働く主婦
2021-12-02 17:08