社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件。

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。

やってて良かったアルバイト案件。

私は学生の間、某パン屋さんでアルバイトをしていました。
閉店までのシフトの時には、残ったパンの中でまだ食べれるのに廃棄になるものは貰って帰ってきていました。
生物を使っているものでなければ翌日も美味しく食べれるので、実家での朝ごはんや大学でのランチにしていました。
しかも、隣はテイクアウトのお寿司屋さんだったので、残ったお寿司とパンを交換したりもしていました。もちろんお寿司は晩御飯です。

好きなアルバイトだったので、就職も考えたりもしましたが、その時勉強していたことでの就職になったので学生が終わると同時に辞めることになってしまいました。
もし、私がまた自由にお仕事を選べるのであれば、またパン屋さんでアルバイトしてみたいです。

まりりんに会いたい

女性/43歳/神奈川県/会社員
2021-12-02 14:56

案件

やっててよかったアルバイト、それはズバリ「氷屋」です。
当時も少なかったと思うのですが、大きな氷やドライアイスを販売、配達する街の氷屋さんで学生時代の夏休みはアルバイトをしてました。

主な業務は氷の塊をバーやスナック、居酒屋に届けることですが、たまにドライアイスを葬儀屋さんや病院の霊安室の横に届けたりもしてました。

開店前の昼間のバーやスナックに入って氷を置いてきたり、食堂に届けた時はご飯をご馳走になったりと良い経験が出来ました。
夏になると思い出す、夏らしいアルバイトだったと思います。

白ホッピー

男性/44歳/東京都/会社員
2021-12-02 14:56

本日の案件!

本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です!

やってて良かったアルバイトは
『バイクサーキットのアルバイト』です。
高校生の時、3年間働いていましたが
土日は時給が1000円だったので
高校生にはありがたかったですし
バイク好きにとっては色々な車種を
見れたり触れたり出来たので
最高のアルバイトでした。

きのパパ

男性/29歳/栃木県/大型トラック運転手
2021-12-02 14:56

本日の案件

本部長、秘書、皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、私は学生のときに「デパートの催事スタッフ」をやっておいてよかったなと今でも思います。当時は食べたことも買ったこともないおせちやチョコレート、下着などそのとき売る商品の情報を社員さんから色々教わって、まるで知っているかのようにお客様にお勧めして販売していました。おかげで、何が人気でどんな特徴があるのかなど、そのときついた知識を参考にして今では良いものを買えるようになったと思います。

アマトリチャーナ

女性/36歳/埼玉県/公務員
2021-12-02 14:51

本日のあん

昔の話ですが、私がやっていて良かったと思ったバイトは、女性用通販カタログの電話受付です。忍耐力が付きました。
受付開始の9時になると、80台あまりの電話が一斉に鳴り出します。なかなか壮観です。
受話器を取ったら何より一番に、“お名前・電話番号・ご住所・商品番号をお願いします”と先手を取り告げます。ここでしっかりマウントを抑えないと、中年女性のお客様は自分のペースで止めとなく話始める事が多いのです。
そして“最近2キロ太ったのだがこのサイズで大丈夫か?”“アイボリーとパープルのどちらが似合うと思うか?”など、電話口では回答不可能な質問を投げ掛けて来ます。その場合は、“一週間以内でしたら何度でも交換可能です”“それでしたら2着ともお求めになればお得になります”などと答えるのがセオリーです。
奥さんの買う、ご主人の必要ないと、電話越しに延々と口論が続いた事もありました。双方が私に加勢を求めてきます。中立の立場でただただ耐えるのみです。
最後は“ご注文は鈴木が承りました”と答える様に指示されてました。応対者はいつの場合も、我慢強い鈴木さんなのです。

ロボタン勲章のボッチ

男性/65歳/東京都/会社員
2021-12-02 14:51

先生!質問があります!

大学生時代、塾講師のアルバイトをしていたのですが、生徒には、自分がまだ大学生であることは言ってはいけないという暗黙のルールがあり、生まれ年などを誤魔化しながら乗り切っていました。
そんな人知れずの苦労がある塾講師のアルバイトですが、一番やっててよかったと思う点は、「先生」と呼ばれるという点です。
社会に出てからは先生と呼ばれるには学校の先生以外では医者か弁護士か政治家になるしか方法がないのに、大学生のアルバイトの身分で先生と呼ばれるのはある種のステータスだと思います。
当時教えていた生徒はもう社会人になっているので、思い返すと懐かしいです。

トップランナーズハイ

男性/34歳/神奈川県/会社員
2021-12-02 14:48

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

私がやっててよかったアルバイトは塾の講師です。

そこの塾は私が高校生の時に生徒として通っており、大学生になった時に辞めたのですが当時の塾長に「うちでバイトしなよ」と言ってもらったことがきっかけでした。
中学生と高校生に数学と生物を教えていたのですが、人に何かを教えるのは難しいですね。

どんな勉強法よりも人に教えることの方が圧倒的に記憶の定着率が高いそうなので、当時教えるのが難しかった所は自分の理解できていなかった部分で生徒に教えながら自分も勉強していました。

インプットも大切だけどそれ以上にアウトプットも大切だと学びました。

ナムルザワって誰?展

男性/30歳/千葉県/会社員
2021-12-02 14:43

アルバイト案件

お疲れさまです。

昔、地元の市民体育館で大相撲の巡業が開催された時、お土産を袋詰めするアルバイトをしたことがあります。
まだ夜が明けないころから体育館に集合させられ、一列に並んで流れ作業で袋にお土産を詰め込んでいくだけの単純作業でしたが来場者分、何千個ものお土産を詰め込むのはけっこう気が遠くなる作業でした。
作業が終わると帰りたい人は帰っていいし、巡業見ていきたい人は見ていっていいというので相撲好きだった私は残って見ていくことにしました。
はじめて生でみるお相撲さんはとても大きく、立ち会いのお相撲さんどうしがぶつかる音なんかはかなりの迫力があり、見ていてとても興奮したのを今でも覚えてます。
一日だけのアルバイトでしたがバイト代も時給に換算するとかなりわりが良かったし、大好きだった千代の富士関もみることができたし、やって良かったなぁと思えるアルバイトでした。
相撲好きの方にはオススメです。

アパパパネ

男性/53歳/埼玉県/会社員
2021-12-02 14:40

本日の案件

お疲れ様です!
自分がやってて良かったアルバイト…それは「魚屋の売り子」です。

「へいっ!いらっしゃいー!いらっしゃいー!」と威勢のいい掛け声と共にその日市場から届いた新鮮な魚を売っていました!
季節ごとの旬の魚に詳しくなる事はもちろんですが、そのとき学んだ対面販売での経験はのちの営業の仕事でめちゃくちゃプラスになりました。
また魚屋が1番忙しくなるイベント、これからの年末商戦は朝から晩まで声が枯れるくらい売って売って売りまくるため正直大変でしたが…これを乗り越えるとき自分に自信が持てます!

魚が好きな方、体育会系のノリが好きな方は魚屋のアルバイト本当にオススメです!

黒縁メガネ

男性/40歳/埼玉県/会社員
2021-12-02 14:40

やってて良かったアルバイト案件

みなさま、おつかれさまです。

高校時代、ずっとやってたのはサークルKの配送センター!
夏場でも霜焼けができる冷蔵庫な倉庫内で、三重県内の商品の仕分けをやっていました。

商品をピッと読み取り、店舗ごとの発注数を確認します。
速やかにリズミカルに、綺麗に無駄なく、ケースを商品に詰めていきます。
最初は紙パック商品。
終わったら、ケースを変えてパンや惣菜を配っていきます。
ゲーム感覚もあり、なかなか面白かったです。
最後、数が合わないと、全店ケースを見直したりして!
効率よく、無駄なくはここで学んだ気がします。

予備商品なんかが余ってたりすると、お持ち帰りがあったりしました♪

今でもおんなじように仕分けしてるのかなー。機械化されてるのかもな。

おぎぃ

女性/44歳/東京都/会社員
2021-12-02 14:38