社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです。

本日の案件ですが、私がやってて良かったと思ったアルバイトは家庭教師です。
私は1年以上とある家庭で家庭教師をしていました。その家庭はお父さんと子供が2人の父子家庭でした。そして、いつの間にか2人の子供を持つ女性と再婚されており、正直、家庭は滅茶苦茶でした。私は1番上の男の子に教えていましたが、基本的な問題も解けず、家族に教えられる人がいないというような状況でした。大卒なのに中学1年生の数学が教えられないお父さん。メールで突然「転校するので、来週から家庭教師を辞めます」との連絡。その1週間後に「やっぱり、転校できなくなったので家庭教師を続けたい」との連絡。

反面教師としか言いようがないのですが、良い社会勉強になったと今は思っています。

はやぶさや

女性/24歳/福岡県/公務員
2021-12-02 11:15

案件

皆様、お疲れ様です。

私がやって良かったなぁ〰思ったアルバイトは
【巫女】です。

当時、祖母がよく通っていた神社の宮司さんから
中学生だった私にお声をかけて頂き
一日限りの巫女を務めさせて頂きました。

そのお仕事とは
結婚式の儀で巫女が舞う巫女神楽というものでした。

巫女としての心得や結婚式の流れを勉強しながら神楽舞の稽古に励みました。

そして当日
巫女装束千早を着て神楽鈴をシャンシャンと鳴らしながら
新郎新婦さまと両家ご家族さまの前で
幸せになーれと願いながら舞を舞わせて頂きました。

結婚式一連の儀を終えた時、子供ながらに
少し成長できたなぁ〰って感じた記憶がございます。

なかなか経験の出来ない巫女
年齢や他、条件は多々ありますが
もしも、お声がかかる事がありましたら
是非ともやってみてください。

心身共に清めらますよ





ゆうきりん

女性/54歳/埼玉県/アルバイト
2021-12-02 11:13

育ちの悪さが出ました...

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん
お疲れ様です。

私がオススメするのは学生時代に社会の厳しさを知った居酒屋のアルバイトです。

個人経営の小さな居酒屋でサラリーマンの常連客が多いお店なんですがある日、テーブル席に綺麗に着飾ったマダムが2人いました。

お店の雰囲気からすると少し浮いていた2人のマダムから「すみませーん」と店員を呼ぶ声が。
私が行くと先程出した焼鳥を指差して「ここ」と言うマダム。

指差した先をよく見ると焼鳥に髪の毛が付いてるではありませんか!!
ここでお店側の対応としては新しい焼鳥をお持ちするのが常識。

しかし!!対応したのは当時まだ若干18歳の世間知らずな私!!
そんな私が取った行動は"焼鳥に触れること無く髪の毛を取る"でした。

見事に髪の毛を取り除き"これで食べれますよ"と言わんばかりのドヤ顔の私にマダムが「交換してちょうだい」と無慈悲な一言。

その後、新しい焼鳥とお詫びのデザートを持って行った先輩の背中が社会の厳しさを物語っていました。

錦糸卵禁止

男性/35歳/東京都/会社員
2021-12-02 11:06

本日の案件

「やってて良かったアルバイト案件〜みんな、飲食店でのバイトがオススメです〜」
学生の時に飲食店でバイトをする人が多いいと思います。
我が家の主人は料亭でバイトをしていたそうです。
毎日仕事で忙しい主人ですが、休みの日に家族のためにご飯を作ってくれます。
私よりも料理上手なので、あまりキッチンには立たないように言っています(笑)。
いつから料理ができるようになったの?と聞くと、学生の時のバイトで覚えたかなと言っていました。
大人になっても自分で料理ができるので、飲食店でバイトすることはおススメだと思いました。

夫婦でスカロケlove

女性/45歳/東京都/専業主婦
2021-12-02 11:04

やってて良かったアルバイト案件

皆さまお疲れ様です

大学生の時に2年間お茶の専門店のバイトをしていました。
店頭でお客様にお茶の試飲をお勧めしていました。
くき茶を初めて飲んで美味しかった事、
八女茶のまろやかさ、狭山茶の爽やかさ…
お茶の種類がこんなにもあるのかと勉強になりました。

贈答用の時の「のし」の掛け方、
包装紙の包み方もとても勉強になりました。

緑茶のティーバッグも手軽で良いですが、
急須でいれるお茶も全く違った味で美味しいですよ(^^)

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2021-12-02 11:02

疲れた

今日、面接行ったら仕事探すのちょっと休もう…

こみ

女性/40歳/東京都/(-_-)
2021-12-02 11:02

案件。

皆さま、お疲れ様でございます。
やっててよかったアルバイト案件。
20数年前の大学生の頃、24時間営業のファミレスのアルバイトをしていました。
主に厨房側のスタッフでした。
大型商業施設が近くにあるお店でしたので、
休日の食事時ともなれば、とんでもない忙しさでした。
ファミレスだけにメニューも多く、オーダーを聞いたら、
そのメニューに関するお皿や材料を取り出してまとめておかないと
何のオーダーが入ったか忘れてしまうので、段取り良くすることを学びました。

料理自体も元々、嫌いではなかったので手際よくできるようになった分、
さらに料理が好きになったと思います。

大学の友達も良くアパートに食事を作ってくれと、ねだりに来ていました。

ちなみに余談ですが、その時一緒にアルバイトで働いていたメンバーの1人が
今の奥さんです。

いっきょう

男性/49歳/静岡県/何でも屋
2021-12-02 10:58

本日の案件

本部長。秘書。社員リスナーの皆様お疲れ様です。
本日の案件の「やっててよかったアルバイト」ですが、マクドナルドですかねー。
高校生、専門学校時代と5年間ずっと続けてましたし。
続けられたのは年代の近い方はもちろん楽しくできるし、年齢の離れたお母さん世代の方はすごく
可愛がってくれたりとみんなが仲間意識があるからかなー
もちろん覚える事沢山あるのですが
しっかりしたトレーニング制度があったり
達成したらもちろん時給アップもする
忙しい時に素晴らしい動きができたら
ハンバーガー無料券などもらえたりもしました
夏冬の旅行企画もタダ。
忘年会もタダ。
仕事あとの食事もただ。
さらに、接客業で身につくスキルは多々しれず
私自身、誰とでも話せるようになったし
緊張もしなくなりました
先をみて面接には強くなるよって先輩からも
いわれてました。
実際、本当にそうでした。
私てきにはかなりおすすめなバイトですよー

ゆっこち

女性/50歳/東京都/看護師
2021-12-02 10:50

本日の案件

本部長、秘書、お疲れ様です。
私がやってて良かったと思うアルバイトは、イベントスタッフの派遣です。
イベント会場の設備やパンフレットの販売、来場者の誘導、警備などやることが多く、各部署にチーム分けされた中で働きます。
チーム内での連携はもちろん、他部署がどういう状況なのかという情報共有もしながら、1日安全にイベントを進行させなければなりません。
イレギュラーが起こりやすいアルバイトだからこそ、臨機応変な対応や状況の把握能力が身についたと思います。
実際に私生活においてもマルチタスクが得意になりました。
作業をしながら次のタスクを頭でまとめてこなしていくと結構自由な時間も生まれて趣味に使うことが出来ます。
ちなみに、派遣会社にもよりますが、月に1回程度のアルバイトなので、掛け持ちしやすいのも魅力のひとつですよ!

ヘルプ出勤があたりまえ

女性/25歳/東京都/会社員
2021-12-02 10:35

アルバイト案件

皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、学生の頃にしていたパン屋のアルバイトがやってて良かったと感じました。
そこで初めて接客をしたのですがお客さんに喜んでいただく楽しさを知り、仕事終わりには残った美味しいパンをたくさん貰っていました。
そこから飲食業に進み調教師資格も取ってレストランでも働きました。
今は違う職種ですがアルバイト経験で得た「思い遣りや心遣い」は今も役に立っています。

キョウスケ

男性/43歳/埼玉県/電気工事士
2021-12-02 10:34