社員掲示板
一休み
おはようございます。
雨で寒いですね(;_;)
家族の送迎を、いつもは駅までなのに、
娘に関しては今日はドアtoドアで送ってあげて、ホッと一息。
これから家事頑張ります。
いつもは家事済んだら仮眠する天気ですが、
眠気覚ましにヤクルトのファン感録画を観ながら、
お姉ちゃんの進学について通信制高校をリサーチするぞー。
お姉ちゃんはコロナ禍に入り初めての調理実習。
ポトフにマカロニグラタンにブッシュ・ド・ノエル!!(゜ロ゜ノ)ノ
めちゃめちゃクリスマスメニューですやん(笑)
お弁当もなく、美味しくできると良いね!
母ちゃんも頑張る!
母の容態といえば、主治医から「クリスマスや年越しも見えるかも!?」と言われたらしく、油断はできないけれど少しホッとしました。
うん、頑張る、頑張れる!
年賀状は、母も年を越えられたら、
頂いた方にお返しする形にしようと思います。
そしたら年末の精神的なドキドキが減ると思うので。
年賀状、書けたらいいな。
つねちゃんこ
女性/48歳/東京都/アルバイト
2021-12-08 10:50
本日の案件
お疲れ様です!
私の思い出の年賀状は、辞めた会社の先輩から届いた年賀状です。
新卒で、とある建設会社に入社し、配属された先に1つ上の女の先輩と、2つ上の男の先輩がいました。
先輩方には仕事でお世話になるばかりか、休日は見知らぬ土地での独り暮らしだからと、いろんな所に連れて行って下さいました。
そんな時、会社が倒産…3人はバラバラに…
各々新しい生活を初めた数年後、年賀状が届きました!先輩方から連名での年賀状でした。
あれ?2人から?!
なんと、先輩方2人からの結婚報告でした!
付き合ってた事も知らなかったので、ビックリ!!
一緒に出掛けてたのは、デートのカモフラージュだったのか!と、一瞬複雑な気持ちにもなりましたが、お世話になった先輩達の幸せそうな写真を見て、私も嬉しくなりました!
あの楽しかった日々はとても良い思い出で、先輩方には本当に感謝しています!どうかお幸せに!!
がっちゃんママ
女性/37歳/茨城県/自営・自由業
2021-12-08 10:44
夢に繋がった年賀状
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、私の中学生時代は年賀状作成が大イベントでした。
当時はまだ携帯を持っていない子も多く、アナログな部分も多かったです。
友人の住所を聞いて、いかに年賀状を可愛く作るか案を練り、それを形にする喜び。
そしてみんなから届いた手の込んだ年賀状をみるのがたまらなく楽しかったです。
その一連の流れの楽しさがずっと忘れられず、私はデザイナーになりました。
好きなことを仕事にするのは、辛いこともありますが、久しぶりに自分がデザイナーになるきっかけのエピソードを思い出すことができて初心に戻れました。
最近では全く書かなくなってしまった年賀状。
久しぶりに作ろうかなぁ...
しばこ
女性/31歳/埼玉県/会社員
2021-12-08 10:42
忙しい中で書いてくれたんだなぁ..と。
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
私が学生の時には携帯電話の存在が、1人1台になっていく時代でした。
高校生はみんな携帯電話を持っているのが当たり前で、年賀状はメールで済ませる時代に変わっていました。
そんな中、すごく迷惑をかけてしまった担任の先生から年賀状が届きました。
「ゴリサ来年は東京に行くんやな。明るい子が1人いなくなるのは淋しくなるな。東京は色んな人がおるけん、気をつけるんよ。九州出ても根性で頑張ってこい!辛くなったら連絡しよ!でも、夢を叶えて帰ってきよな!体に気をつけてな。応援してます。」
というコメントが書かれており、普段は真っ直ぐな字を書く先生の字が、その時だけは少し曲がっていました。忙しい中書いてくれたんだなと感じ、新年早々泣いたことを覚えています。
先生、元気かなー。会いたいなー。
ゴリサ
女性/39歳/東京都/会社員
2021-12-08 10:28
送った届いた案件
本部長、秘書にリスナーの皆様お疲れ様です。
年賀状にまつわるエピソードですが
私は学生時代から毎年、同級生や先生方に手書きで数枚
書いて送り届けたら元旦以降に届いていつも嬉しかったのが忘れられません。
大人になってからは学生時代の友人や恩師に簡単な一言ずつ、思いを込めて書いています。
メッセージの内容としては近況報告や自分の趣味などを
書くことが多いです。
表面は自分の住所や相手の住所は欠かせませんよね。
裏面には『勤賀新年』や『A HAPPY NEW YEAR』と
書かれているものがありますが恩師とか目上の人には
『勤賀新年』を友人とかごく親しい人には
『A HAPPY NEW YEAR』を使ったりと
使い分けています。
私の友人も結婚したり、子供が産まれたので結婚や子供が産まれた様子を今年の年賀状は写真付きで送られてきて
見た時はびっくりしたというかこっちも嬉しくてたまりませんでした。
新年早々、ハッピーなニュースの知らせというのは
本当に幸せですよね。
まだ、コロナで会えませんが年賀状のやり取りは
これからも続けたいです。
もちろん、来年の年賀状も書いて出しますよ。
東京ファン
女性/34歳/埼玉県/無職
2021-12-08 10:18
本日の案件
お疲れさまです。
年賀状……今でも2通だけ送りあっている女友達がいます。その二人は、悩んでいる時も、うまくいっている時も、互いを鼓舞し、励まし、慰め合うことができる仲間です。
元旦に届くように、ちょっとした文章を年賀状に書きつけている時、「今年も、ほんとにありがとね、救われた。来年もよろしく。昇り竜の様に、高め合っていこう。」そんな気持ちです。
さて、今年もそろそろ用意しなきゃ。
桜姫
女性/39歳/東京都/自営・自由業
2021-12-08 10:06
本日の案件
皆さん お疲れさまです。
独身時代は、年賀状を親戚、お世話になった学校の恩師たちや小、中、高の同級生、
部活の同級生や先輩、仕事関係や趣味関係など100枚出していました。
結婚して子どもが、生まれるとママ友や幼稚園の先生、子どものお友達、
習い事や療育関係の先生など雪だるま式に、どんどん増えていき、300枚に達しました。
年賀状を作りながら、いつも思うことは…
『各方面、こんな大勢の人たちに支えられてきて私達は、生きているんだなあ。』と
再確認させられ、ありがたい気持ちで、いっぱいになります(*´ω`)
ちーたん♥
女性/57歳/東京都/パート
2021-12-08 09:52