社員掲示板

  • 表示件数

12月20日案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
都内でタクシードライバーを務めております。

3年ほど前にお送りした、20代もしくは30代くらいの
女性のお客様と交わした会話が
とても印象深く残っています。

お話好きな様子の、その女性は
「辛い事があったり、忘れたいくらい
悲しい出来事があったり、大きなストレスを
感じた時は、運転手さんは
どうしたら一番良いと思いますか?」と
私に問いかけました。

人生相談とも恋愛相談とも受け取れる、やや
大まかな感じの質問に、私は
「ストレス解消とよく言いますけど、
実際に起きた出来事は、無かったことにしたり
解消したりすることなどは
どうしてもできませんし、
悲しい記憶を忘れたくても、どうしても
忘れられないものです。

無理に忘れようとしたり解消しようとはせず、
新たに楽しい経験をして、
悲しい記憶の上から、素敵な経験という名の
絵の具やペンキで塗って隠してしまえば
良いのではないでしょうか。あ、
ちょっと例えが綺麗過ぎる言い方でした。」と
謙遜を込めて答えたところ、
その女性は、嘲笑とか失笑などでなく、
本当にとても明るい口調で笑ってくれました。

その時、たまたま目前に大きく大きく見えた東京タワーが
やさしいピンク色にライトアップされていて、
それを見た私とお客様は「あ!今日の東京タワー、
綺麗なピンク色ですよ」「あ!そうですねぇ」と
フワフワした雰囲気で朗らかに言葉を交わしました。

ほんの数分間の一期一会の会話でしたが
今でも印象深く覚えています。

あの時のお客様、ホッコリした気持ちにさせて
くださってありがとうございました。

南側のマコすけ

男性/48歳/東京都/会社員
2021-12-20 14:28

誰かに言いたい案件!

去年気付いたことなのですが、私がパートをしているコンビニにいつも来る、工事現場系で働いてらっしゃるコワモテなおじさまは、いつも支払の時にnanacoで支払うのですが、その時に必ず「ナナで」と言っていることに気付きました。
コワモテなおじさまが「ナナで」と省略して可愛く言っているのが面白くて可愛くて。
でも誰かに話す機会もなく、今年になってしまいました。
おじさまが真面目な顔で可愛いことを言うと、何故か面白いですよね〜♫

どさんこマルコ

女性/44歳/北海道/会社員
2021-12-20 14:20

案件

皆さんお疲れ様です。

4~5年前になると思いますが、
真夜中『バタン!バタン!』という音がして
私と旦那さんは「隣の人の音かな?」と
思っていたのですが、なかなか鳴り止まず、
「隣の人じゃないなら何?何の音??」と
だんだん怖くなってきて確認できずにいました。

ようやく恐る恐る2人で玄関の
インターホンカメラのボタンを押して外の
様子を見てみると、そこには黒い人影のような
ものが見えたり見えなくなったりしていました。

「人…?何これ……怖いんだけど……」
ますます玄関のドアを開けるのが怖くなった私。
だけどこのままでは眠れないくらいにうるさい。
ドキドキしながら2人で玄関のドアを開けると
そこには誰も居ない代わりに玄関の横にある
ガスメーターの扉が開いていてパカパカと
それはそれは楽しそうに動いていました……

業者さんがガスメーターの扉の閉め忘れていて
それが風でガンガン玄関のドアに当たっていた
だけで、インターホンカメラに写っていた影も
扉がパカパカ動いている様子だったのです(笑)

今思えば笑い話ですが、その時はもう
本当に怖くて怖くてたまりませんでした(´-ω-`;)

よっぴい

女性/34歳/東京都/飲食店のホールスタッフ
2021-12-20 14:19

案件

みなさまお疲れさまです。私たち姉妹の恒例のプロレス(茶番劇)を紹介します。

今から6年前、慣れないパソコンと格闘しながらある資料を作っていました。

午前中かけて完成させたと思っていたのですが、不具合がありデータが全て消えました。

すると、隣にいた先輩が一言
「今日1日何してたの?」

鋭い言葉でしたが、たしかに午前中1日使った割に結果的に何もできてないのは事実なので、何もいい返せず、逆にこの一言が面白くなってきました。

このエピソードを姉に話したら気に入ってくれて、それから姉と話したり、LINEをする時はこの「今日1日何してたの?」という言葉をお互いに頻繁に使います。

たとえばどちらかが「トイレ行きたい」と言った時
「さっきいつでもいけたのに今まで何してたの?どうせぼさっと突っ立ってたんでしょ?」 と言い返します。

もうお互い30代ですが実家に帰ると「ふざける」の天才になります。


らじはんむ

女性/33歳/千葉県/会社員
2021-12-20 14:18

面白いかな。。。

皆さまお疲れ様です!

私、幼稚園の頃に、サンタさんに手紙を書いて

「ピアノがほしいです」
と、書きました!

クリスマスの朝

枕元に

ピアニカが置いてありました!!!

弾き語れない悲しみ。。。

団地住まいと家計の限界がピアニカだったんでしょーね。

子供心に釈然としなかったことを今でもはっきり覚えています。

ニョリマン

女性/57歳/東京都/会社員
2021-12-20 14:04

案件

皆さまお疲れ様です
息子たちが今より少し小さい時。
兄弟仲良く遊んだあと、次男が突然、
おれ、お兄ちゃんと結婚したい!と宣言。
いや、お兄ちゃんとは結婚できないよ。と私。
目を見開いてがーんとなる次男にププッと笑ってしまいました。

Black Cat

女性/41歳/東京都/パート
2021-12-20 14:02

今日の案件

面白案件と言えばそれはもう別名「私の母案件」と言い換えられるくらいうちの母は面白案件の宝庫でして。
中でも「そうなる!?」と驚き笑い転げたのは数年前のある日、お茶請けのおせんべいをかじりながら家族でたわいもない話をしていた時でした。
私と父は似たもの同士なこともあり、たびたびくだらない内容で言い合いになることがあるのですが、その日は珍しく私が父を言い負かしたのです。
ぐうの音も出なくなった父を見て私は小声で「勝った…!!」と言いました。その時です。
「ね!このおせんべい固いわよね??」と母が横から言って来たのです。
どうやら私の小声の「勝った」を「かったぁ…(固い)」と勘違いしたらしく、父と私が言い合いをしている間そのせんべいの固さと密かに戦っていた母は我が意を得たとばかりに私に向かってドヤ顔をしてきました。私はもちろんそんなことを言ったつもりはなかったので「いきなりどうした!?」と面食らいましたが、理由が分かって大爆笑。本当に、母の半径1メートル以内にはいろんな面白いことが転がっています(笑)

ヒヤマ・ロイ

女性/42歳/茨城県/会社員
2021-12-20 14:01

!本日の案件!

本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れさまです。

私が高校生の時に使っていた携帯電話の番号によく間違い電話がかかってきていました。
しかも同じ番号から何度もです。毎回「まみちゃん?どこにいるの?元気?」とお母さんらしき人が喋り、その度に「すみません、まみちゃんの携帯じゃないです。番号間違えてませんか?」と答えていたんです。私の推測ですが、まみちゃんは家出少女で、月に何回かしか自宅に帰らずその度にお母さんが間違って私にかけてくるんじゃないかと。
そんなことの繰り返しが何ヶ月か続いたころ、いつもの通り間違い電話が。「いい加減番号確認してください!」と言おうとしたら、「もしもし?まみちゃん戻ってきました」と。思わず「良かったですね」といって電話を切りましたが、今思えば、少しホラーですね(笑)

甘酒は糀のみで作ります

女性/38歳/東京都/パート
2021-12-20 13:59

風邪

本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れさまです。

わたしはなぜか冬に風邪をひくことは殆どありません。
そしてなぜか夏に風邪をひくことが多いです。
寒がりなので、冬は暖かくしていることが多いけど、夏はついつい気が緩んで、薄着、夜もいつのまにかタオルケットまで自分でのけて、腹を出して寝てるからかもしれません。
夏の朝目が覚めると喉が痛くて、あー、またやっちったかと毎年思っています。

はまかぜ

男性/26歳/東京都/会社員
2021-12-20 13:54

誰かに言いたい案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

2018年10月31日のこと、わたしは割り箸でとんでもない事を起こしてしまいました。

以前勤めていた会社でランチタイムは先輩方と近くのスーパーでお弁当を買っていました。
ある日、スーパーのエコ活動で割り箸が貰えなくなってしまったので自分達でお箸を用意しないといけなくなりました。
上司に許可を貰って割り箸を会社的に買うことになり、アスクルでカタログを見て、私が割り箸を注文しました。

次の日、会社に届いたのは人が1人入れるほどの大きな段ボール。外には「御割箸」の文字。
一瞬、目を疑い呆然と眺める事しかできませんでしたが絶対私の発注ミスだと青ざめました。
会社的に1000円以上で注文するという事が決まっていて、私は割り箸100膳10袋の1セット(多分2000円位)を買ったつもりでした。
ただ、届いたのは100膳30袋の1箱、つまり3000膳の割り箸を注文してしまいました。

どこにも隠せる訳でもないので正直に先輩と上司に伝えたところ皆大爆笑。笑ってもらえたのは安心しました。笑
会社の給湯室の棚には割り箸がぎゅうぎゅうに詰め込まれ、置き切れない物は倉庫に保管しました。
その1年後にわたしは退職しましたが、未だに割り箸を使い切れてないと思います。

割り箸の写真をプロフィール画像にしておくのでよかったら見てください。笑

ティッシュの上のいちご

女性/29歳/神奈川県/会社員
2021-12-20 13:49