社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

お疲れ様です。
昔バイト先にいた好きな人がいつも少し甘く優しい感じのいい匂いがしていました。
「香水つけてるの?」と聞くと、「いや、何もつけてないよ」と。おそらく柔軟剤だと思うけどお母さんが洗ってるから何使ってるか分かんないし、毎日身につけてる彼からしたら何も感じないとのこと。
何もせずとも普段からいい匂いがして好印象なんて、そりゃモテるわ!と思っていました。
ある日、そのバイト先で同期の女の子とすれ違ったとき、ふっと彼と同じ匂いがしました。「えっ!?」と私は愕然。
どうやらその子は彼からカーディガンを借りて着ていたので匂いがしたみたいなのですが、「付き合ってるのかな?」と、内心めちゃくちゃ動揺…
今思えば、そんな風に好きな子から借りた服とか着て牽制してくる子ってたまにいたんですよね。でも当時の私は彼女のアピールに圧倒され、結局身を引いてしまいました。
でも一緒に働いていたので、彼がいなくても香る彼の残り香…辛かったなぁー。。。涙

ぽてとま

女性/33歳/東京都/アパレル
2021-12-21 13:23

リンスのいらないメリット

やしろ本部長、浜崎秘書、リスナーの皆様お疲れさまです。

ちょうど、最近香りにまつわるエピソードがありました。
私はよくシャンプーを変えるのですが、メリットのシャンプーを使ってみたいなと思い、久々に買ってみました。
洗った瞬間、メリットの香りが広がり、それと共に私に蘇った記憶は看護学生の頃の記憶でした。
看護学生の頃、学生同士で寝たきりの患者さんの髪を洗う練習をよくしました。寝たきりだと後頭部を洗ったり流したりするのが大変で何度も何度も友人と交代で患者さん役をして、練習をしました。その時学校で、提供されていたシャンプーがメリットでした。
香りを嗅いだ瞬間「懐かしっ!!!」ってなりました。
よく練習した証拠ですね。
学生の頃は寝たきりの患者さんの髪を洗うなんて、一大イベントでしたが、今や、時間があけば、さくっとやってしまいます。
看護学生の頃は、何もかもが大変だったなー。なんて振り返ります。

いつでもえみを

女性/40歳/東京都/会社員
2021-12-21 13:19

本日の案件

皆様、お疲れ様です。
焼き鳥の匂いをかぐと、幼い頃を思い出します。
当時は毎週末、必ずと言っていいほど祖父母の家に遊びに行っていて、祖父母や親戚の人たちと一緒にデパートへ買い物に行ったりもしていました。
そのデパートの近くに焼き鳥屋さんがあり、テイクアウトもやっていたので、焼き鳥をたくさん買って帰って、夜は祖父母の家でみんなで食べていました。
帰り道の車の中、香ばしい焼き鳥の匂いがいっぱいに広がって、美味しそうだな…とワクワクしたのをよく覚えています。
祖父母が遠くへ引っ越してしまってからは、親戚みんなで夕食を食べる機会も少なくなってしまったので、今となっては懐かしい思い出です。

デネボラ

男性/25歳/栃木県/事務職
2021-12-21 13:18

におい案件

やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です
コーヒーのにおいに独特な印象がありますね
先日ドリップバッグを買ったら開けた瞬間心地いいにおいでした
飲むとまろやかであまり苦味がなく飲みやすいし、コーヒーへの印象が変わりました

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2021-12-21 13:12

本日の案件

皆さんお疲れ様です。

本日の案件ですが、

懐かしの香り、

それは

実家の食器棚の匂いです。

引き出しタイプだった食器棚の匂いは

それはもう決して世間一般ではいい匂いとは言えるものではありませんでしたが

なぜか小学生の頃の私は


その匂いがたまらなく好きで

何度も引き出しを開けては

顔を突っ込んで

くんくんと嗅いでました。

一体あの匂いは何だったのでしょうか。

これが私の本日の案件、懐かしの香りでした。

らくがきんちょ

男性/38歳/茨城県/会社員
2021-12-21 13:11

本日の案件

皆様お疲れ様です。

私は香水の匂いを嗅ぐと、高校1年の時に初めて付き合った彼氏のことを思い出します。

高校時代、「エンジェルハート」という香水が流行りました。(赤いハートの形をしたボトルの香水です。同世代の方流行りませんでした!?)
私も流行に乗って購入し、当時の彼氏にクリスマスプレゼントとして青いハートのボトルの「ライオンハート」をプレゼントしました。
当時同じクラスで隣の席だったのですが恥ずかしくて学校で全く話せず、でも彼は毎日香水をつけてきてくれて嬉しかったのを覚えています。

サッカー部で爽やかで面白くてクラスの人気者だった彼。
半年ほどで別れてしまいましたが、街中で似たような香りがすると未だに思い出します。

tanukichi

女性/32歳/埼玉県/会社員
2021-12-21 13:11

7班のみんな…ごめんね

皆々様お疲れ様です!

私は某ダシの素(ほんだし)の匂いを嗅ぐと、何だか申し訳なくなります。
高校時代、調理実習だったか何かで、豚汁だったかな?味噌汁系の何かを作りました(申し訳なさが強すぎてこの辺の記憶はおぼろげです)。

玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、お肉などなど…
ここまではカレーと変わんなくない?やら、じゃがいもは形を残す派か溶けてる方が好き派?やら…楽しくキャッキャしながら調理は進み、
みんなで切った食材を鍋に入れ、それぞれの素材がふわっと香ってホッとする様な…ちょっと嬉しくなってワクワクしちゃう様な、いい煮込み具合になっていたのに…

「ダシ大事だよ!」「責任重大だよ!」「普段も使ってるんでしょ?任せた!」なんて言われて、やけに緊張してガチガチになっていた私は、目分量でダシを入れる任務をしくじりました。

少しずつ入れていたのに…
「もうちょい入れていいんじゃない?」の声を受け、ボトルを軽く弾ませた瞬間。顆粒の山が雪崩れ、鍋からはダシの匂いしかしなくなりました。

優しい素材の香りもみんなの笑顔も奪い去った、冷え切ったあの瞬間………友人の口から発せられたローテンションな「まぁ、ダシだし…食べれるから大丈夫だよ。味噌溶かそ?」……泣きたかったです。


こういう失敗って、何でか定期的に思い出しては“うわぁぁぁぁあ!ごめんなさーい!!”ってなって地味に辛くなってしまうんですよね。
実家を出てからも数年は使っていたんですが…今ではもう、ダシの素を使う事もしなくなりました。笑

しかしながら実家ではまだ現役なダシの素…。私が実家で作る味噌汁には、罪悪感も溶け込んでいます(; ˘-˘)

ふねきこる

女性/37歳/神奈川県/気が向いたら働く主婦
2021-12-21 13:02

本日の案件

皆様お疲れ様です。
私が懐かしいと感じる匂いは、水筒に入れた温かい紅茶の匂いです。温かい紅茶を水筒に入れて持ち歩くのが冬の定番なのですが、小学生の頃のスキー教室を思い出します。
水筒は、基本的に冷たいものしか入れなかったので、母が水筒に入れてくれた温かい紅茶は、特別感がありました。寒い中で滑った後に飲む紅茶。あの美味しさ、暖かさは忘れられません。

たこっち

女性/26歳/東京都/会社員
2021-12-21 12:53

本日の案件

みなさまお疲れさまです。

私はプール独特の塩素の香りがすると、小学校でプール開きをする前にヤゴを捕まえたことを思い出します。

一年間溜まったプールの水はちょっと汚いですが、足元まで水が抜けるとたくさんのヤゴが。
おそるおそる裸足で入り、何匹も捕まえました。

ある日の朝、横向きに切り抜いたペットボトルのうえに立派なトンボが止まっていました。羽根は壊れてしまいそうな程薄いけど、複雑で綺麗な模様が。
お別れは寂しかったけど「元気でね」といってベランダから空に放ちました。

今の小学校ではヤゴ捕りなんてしてないのかな?
色んなことを教わった気がする初めての昆虫飼育の思い出です。

心配症のうさみ

女性/36歳/神奈川県/専業主婦
2021-12-21 12:47

今日の案件

本部長、秘書、皆さま、お疲れさまです。

今日の案件ですが、草の匂いを嗅ぐと、
小学生の時に、放課後、友達と暗くなる前まで校庭で遊んだ記憶を思い出します。特に夏〜秋の夕方の風に乗って香ってくる匂いは、綺麗な夕日を思い出して、なお、懐かしくなります。

あさけみ

女性/37歳/東京都/設計職
2021-12-21 12:45