社員掲示板
案件
皆様おはようございます
受験する前に、出来れば試験会場まで一度訪問して、道順と、現地まで掛かる時間を確認しておけば、当日慌てずに済む確率が増加します。気分転換にもなると思います。
現地まで遠くて難しい場合はストリートビュー等の活用もお勧めです。
逆にしていけない事は、知っている場所だと軽視して、時間ギリギリで動く事です。電車の遅延等思わぬ事が起きる可能性があります。
試験前の事を記載させていただきましたが、とにかく試験開始前に席につけないと全てが始まりません。
試験が始まったら、自分を信じて臨むのみです。
ご健闘をお祈りいたします。
エビせんゆかり
男性/57歳/東京都/傷病休職中の会社員
2022-01-13 05:29
案件
今僕がやるべきことは面接練習です。高校の推薦入試が再来週にひかえているのでもう確認のような段階です。すごく大事な願書は昨日出してきました。しかし、やってはいけないことはゲームをすることです。少しでもやると頭がそっちに引っ張られてしまい、勉張に身が入らなくなってしまうからです。再来週の推薦入試を合格できるように頑張ります。
ちょびまる
男性/18歳/東京都/学生
2022-01-13 05:21
社会人意識調査
○験担ぎ○
「験担ぎ」と「ジンクス」
使い方を調べてみましょう
知識が増えました \(^o^)/
━━━━━━━━━━━━━━━
るぱん四世
男性/62歳/神奈川県/会社員
2022-01-13 05:12
案件
本部長、秘書、社員リスナーの皆様、お疲れさまです。
テストを目の前にした方々にアドヴァイスとなるといい、と書き込みする還暦を迎えた老人の考えです。自慢では決してなく、少しでもお役にたてたらいいと筆を取ります。60歳にもなると、いろん
なことが分かり見えてきます。
まず、目の前にあるテストや難問に接し、「狭い視野や考えにるな!」ということです。つまり努力は必要ですが、人生「なるようにしかならない、一つ一つ片付けていくしかない」ということです。
どんなにいい大学を出ても、どんなにいい会社に入ろうとも、少しの”幸せ”はあっても”苦難”は
あります。
次に、人生は「選択と結果の連続」で成り立っています。心身共に”健康”でありさえすれ
ば、それでいいのです。
東京大学法学部卒業の老人より
レオンリオ
男性/63歳/神奈川県/自営・自由業
2022-01-13 05:06
自己満
いわゆる「お惣菜の素」信者の夫に
素を使わないで作った麻婆豆腐を食べさせるのは結構難しい…。
でも今日は成功!うまいと言わせた(*´艸`*)
気分良く1日が終われる…
あこあこ
女性/37歳/埼玉県/営業うーまん
2022-01-13 00:28
案件
みなさまお疲れ様です。
そして受験生のみなさん、受験勉強お疲れ様です。
やるべき事は、自分を信じる事です!
やってはいけない事は、自分を疑う事です!
今まで頑張った自分を信じて!いってらっしゃい!
鹿のベル
男性/38歳/千葉県/会社員
2022-01-13 00:17
びっくりドンキー
マックに続いてびっくりドンキーも
ポテト販売休止とな、どんだけ輸入に
頼っておるのか?
ポテト難民、増加中⁉︎
クワトロ・バジーナ
男性/65歳/千葉県/介護初任者
2022-01-13 00:17
京急パタパタ
京急川崎駅の行き先案内表示、通称
"パタパタ"が来月引退するとの事です。
古き良き物がまた、一つ消えてしまい
残念ですね。
クワトロ・バジーナ
男性/65歳/千葉県/介護初任者
2022-01-13 00:06