社員掲示板

  • 表示件数

10代ではないので

おはようございます。

今日は乳がん検診です。
はさまれてきます。

大事な検査だとわかっているし
もう何回も受けていますので
特に驚くこともないのですが
それでも、気分は上がりゃしません。
(はさむ以外の検査方法が早く開発されますように)

今日の案件は10代限定とのこと
ヒマしてる10代以外の方、
こんな私をアゲてくだされ〜(T . T)

ラップ、おふざけ、親父ギャグ、ただのボケ
大歓迎です!

べにあずま

女性/56歳/東京都/パート
2022-01-27 07:15

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。

木曜日
来週はもう2月
( ̄▽ ̄;)

今日は『国旗制定記念日』
1870年(旧暦)、明治政府が日の丸を国旗とする太政官(だじょうかん、最高行政官庁) が発した法令の商船規則により、国旗のデザインと規格を示したことを記念して。

「日の丸」 の赤色を決めたのは、それから約100年後の1964年の東京 オリンピック開催当時大学生ながら " 国旗監修 ” を 務めた吹浦忠正さんでした。
オリンピックで使用するすべての国旗は、開催国が全参加チーム分の生地や染料、 色合いなどを確認して作成することになっており、組織委員会が生粋の国旗マニアだった吹浦さんに国旗監修を依頼。
口紅など化粧品を製造する資生堂に依頼して様々な “紅色”のサンプルを入 手。
一般家庭500軒をまわって国旗を借り、使われている紅色の平均値を算出して国民が思う日の丸の赤”を調査。
試行錯誤の末、ふさわしい赤を見つけ、試作品の日の丸を手に首相官邸や関係省庁を訪ねるも、そのすべてから「決められない」 との返答。
最後は、「自分で決めるしかない」 と、国旗監修の名のもとに日の丸の赤を決定したそうです。

さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2022-01-27 07:08

ポイント稼ぎ

毎日書き込んでポイント稼ぎしてるのに

今週の出勤簿は10ポイント

全く何やってんでしょうね(^_^;

気をひきしめて

何がええって天気がええ\(^o^)/
気をひきしめて

29番柱のハシビロコウ

男性/51歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2022-01-27 07:08

ポイント稼ぎ

とうとう記録が
2021年から続けてた本日の案件を答える
本日は10代限定ということで
記録がストップしてしまいました(ToT)
これからは
鉄人 衣笠祥雄さん(元広島)のように連続試合出場
を目指して毎日書き込むことを楽しみます(^^ゞ

何がええって天気がええ\(^o^)/
朝の楽しみですからね

29番柱のハシビロコウ

男性/51歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2022-01-27 07:03

おはようございます

今日は十代限定のクイズ、新鮮な感性に触れさせていただきます。
今どき、どのような発想がされるのか?
放送が楽しみです。(笑)

コーセイ

男性/64歳/神奈川県/会社員
2022-01-27 06:59

痛い

泣きたくなる
痛い
なんとかなるだろうか

新人なのにこんなん嫌だ
薬飲んで行って来ます。神様〰

レス返しは帰宅後に(>人<;)

ゆうきりん

女性/54歳/埼玉県/アルバイト
2022-01-27 06:52

クイズ・遅刻の理由!

ある日、私のクラスの、個性の強い少し変わった男の子が、遅刻してきました。
しかし、その理由が驚くべきことだったのです。それは何でしょう?次の中から選んでください!

1 食パンに塗るピーナッツバターを探していたから。
2 マンホールを踏んで歩いていたから。
3 ONE MORNINGを聴いていたから。

正解は・・・1番でした!!
それを聞いて、クラスの皆も先生も大爆笑。明るい1日の始まりとなりました。

ちなみに、2番の「マンホールを踏んで歩いていたから。」は、実際に下校中に踏んでいて帰るのが遅くなって、その子の親から学校に電話がきたことがあるそうです。

炙りトートバッグ

女性/17歳/東京都/学生
2022-01-27 06:41

楽しみ、ティーンクイズ!

皆様
おはようございます。

今日は少し寒さが
少しましな感じがします。
早く春が来ないかなぁ〜。

今日のお題は
ティーンクイズ!

どんな問題が出てくるのか?
もはや10代は遥か遠くになった
自分にとっては楽しみです。
既に投稿された方もいらっしゃり
なんだか朝から
ほっこりした思いで拝見させて頂きました。

今日一日、掲示板を覗くのが楽しみです!

たるさん

男性/51歳/埼玉県/会社員
2022-01-27 06:34

本日の案件

問題 高3の冬、塾の泊まり込み合宿4泊5日。自由時間一切無し、勉強漬けの5日間。設定されていた驚愕のルールはなんでしょう?

答え 風呂禁止
年頃の男女が風呂に入らず過ごす5日間。塾からは『己の限界を知れ』ということで設けられたルールの一つ。他にも食事は15分以内、睡眠は長いとスタッフに冷めた目で見られるなど。今でも塾のメンバーに会うと合宿の話で盛り上がります。

房総で暴走

男性/42歳/千葉県/医師
2022-01-27 06:24

焦るよねぇ〜

昨日、筋トレを終えて実家へ…
(´・Д・)」

何気なく置いてあった非接触の体温計を
手に取りおでこに近づけて測ってみると…

体温計からピピピピピピ!!と音が鳴り
見てみると…

ディスプレイが赤く光り
表示された体温は…

『38,8℃』
Σ( ̄ロ ̄lll)ゲッ!!

もう1回測ってみるも…

ピピピピピピ!!
と38,7℃

「やべぇ、遂に罹っちまったか…」
と思ったら

「早く帰れ!!」
両親に家を追い出され
ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ

泣きながら家に帰り
家にある電子体温計で測ったら…

『36,3℃』でした

その写メをソッコー、親に送りました
ε-(´∀`*)

松戸マックス

男性/55歳/千葉県/会社員
2022-01-27 06:22