社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長さん、秘書さん、リスナー社員の皆さんお疲れ様です

僕が学生の頃、新聞奨学生をやりながら専門学校に通っていたのですが
正に珍物件と言えば珍物件で、部屋は3畳か4畳か忘れましたが布団ひいたらいっぱいいっぱいな部屋付き、シャワー、トイレ共有の場所で生活してました……
4〜5人くらいで生活してましたが、新聞配るのに朝2時くらいから、寝る時間も隣の住人のいびきを気にしなくてはならない状況で中々平成の世に、こんな物件があるのかと突っ込みたくなる場所で生活してました
もちろん耐える事ができずに、直ぐ引越しましたが、家賃を稼ぐ為バイトを増やし、新聞も配っていた為我ながらなかなかな学生生活を送っていたなと今では自分を称えてますw

ヒーロー大好き

男性/35歳/埼玉県/飲食業
2022-02-07 16:45

本日の案件

お疲れ様です!

思い出の珍物件ですが、

十数年前、1階ではありますが駅近で角部屋の比較的新しい物件が、かなりの格安でネットに掲載されていました。

丁度引っ越し先を探していたので、すぐに契約。

事故物件か何かかな?
と思いながらしばらく住んでいると、ある日の早朝、警察の方がやって来ました。

この方知りませんか?
あなたの身分証を確認させて下さい。

との事。詳しくは分かりませんが、事件に関わっているだろう人が住んでた物件だったらしいです。ある意味、事故物件より怖いんじゃないかと思った、思い出の物件です。

がっちゃんママ

女性/37歳/茨城県/自営・自由業
2022-02-07 16:42

もうすぐ上京シーズン案件〜思い出の珍物件〜

皆さん、お疲れさまです。
実家は鳥取の倉吉で、大学が福岡の香椎で就職先は東京の三鷹でした。福岡も東京も上京した時は寮住まい、二人部屋、共同浴場に共同トイレ、しかし賄い付きだったので、お金は無くても生きて行けました。福岡は玄界灘の海付き、東京はテニスコート付きでした。こんな物件、今ではあり得ないと思います。私は一階だったので門限が過ぎると窓から入ってくる輩がいました。昭和のノスタルジーでしょうか。。

まさみち

男性/66歳/東京都/会社員
2022-02-07 16:36

ん~(>_<)

右手親指にひび割れ(*´∩ω・`)゚+.゚


めっちゃ痛い…(T^T)

はっちゃん。

女性/50歳/東京都/パート
2022-02-07 16:35

思い出の珍物件ですが、

皆様お疲れ様です。
以前住んで居た東京都内ですが、猫が嫌いだから言って
消毒液を原液で撒く糞BBAが居て、隣の一軒家が保護猫活動を行なって居る家の対立が激しく動物好きの
ワタクシも頭に来たので、証拠映像を隠し撮り反旗を
翻して引越し前に保護団体の代表と共に徹底抗戦して
やりました。その後の話では
保護団体と役所、警察の三つ巴の争いになったとか?

真夜中の黒猫

男性/52歳/神奈川県/トラックドライバー
2022-02-07 16:27

案件

本部長、秘書さんお疲れ様です
五歳の時に家族で引っ越して、今も家族で住んでいる家なんですが、家は床や壁が木がむき出し?みたいな家なんですが、家が完成して家族で中を見る時に、お父さんが床を見て一言、
「床にうんこついてません?それもたくさん」
お父さんは、床の木目をうんこだと勘違いしたそうです。確かに今見ても色はうんこに似てます。

くまわさん

男性/18歳/神奈川県/学生
2022-02-07 16:26

元気を送ってあげてほしいです

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。いつも元気の出る放送をありがとうございます。
今日は本部長と秘書にお願いがあります。
私には入院して1ヶ月くらいになる中学生の娘がおります。まだしばらく入院が必要ですが、コロナが院内で発生してしまった関係で、しばらく面会することができなくなってしまいました。
ただでさえつまらない入院生活。そんな中、病室でラジオは聴けることがわかったそうで、娘から「私もスカロケ聞くね!」と昨日電話で曜日と時間を確認されました。私が聴いているそばで娘も時々一緒にいたので、聴いてみよう、と思ったようです。

きっとわが家だけでなく同じようにコロナでなかなか会えなくなって寂しい思いをしている子供たちや家族はたくさんいると思います。そんな子供達に向けて、本部長と秘書から元気を届けるパワーを送ってあげてもらえないでしょうか。
勝手なお願いですが、聞いていただけると幸いです。

※できましたら病院のスケジュール上、ゆっくり聴ける時間が18時半以降のようですのでその時間帯に送っていただけるとさらに幸いです。

とろちん

女性/52歳/東京都/パート
2022-02-07 16:23

思いでの珍物件

皆さまお疲れ様です

結婚してすぐに住んだのは
昭和42年に建てられた5階建てのマンションでした。

5階に住んでいたのですがエレベーターがありません(>_<)
引っ越し業者さんはそれはそれは大変そうでした。
冷蔵庫を運んでくれた業者さんも、
「そっち、どうだー?」
「行けるかー?」
「ストーップ!!」
等と下の方から声はすれども姿は見えず、
階段を5階まで持って上がるのは本当にキツかったと思います。

現在もそのマンションは健在です。
エレベーターナシの5階建て、けっこうヘビーですよ。

かよよん

女性/57歳/神奈川県/専業主婦
2022-02-07 16:20

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆さまお疲れ様です!

学生が多いマンションに住んでいたことがあり、
平日の深夜でも楽しそうな声がしばしば聞こえていました。

僕は「元気で良いなー」程度であまり気にしていなかったのですが、
ある深夜に「ドンッドドッドンッドドッ・・・」と、謎の音が聞こえてきて朝まで眠れない日がありました。

朝方にゴミ出しのため外へ出ると、喧嘩している中年男性2人と仲裁に入っている警察。

なんと騒いでいる学生たちにキレた1人の男性が自室の壁にドラムのペダルを設置して踏み続けていたようで、その音に耐えられなかった別の男性(学生ではない)が警察を呼ぶという展開になっていたようです。

好条件の物件だとしても、住民は選びようがないから難しいなと痛感した日でした(笑)

めっちゃネギトロ食べる人

男性/37歳/愛媛県/自営・自由業
2022-02-07 16:18

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

本日の案件、社会人3年目に引っ越した物件を思い出します。社会人2年目にリーマンショックが直撃。大きくあおりを受けた形で給料が手取りで5万円近く下がってしまった僕は生活費の見直しの観点から引っ越しを余儀なくされました。

当時住んでいた場所から駅が変わらず、しかもロフト付きでそれなりに広い間取りで見つけたアパートは家賃も約2/3に。1階だし横に別のアパートもあるため日当たりは悪いけど仕方がないかなぁなんて思いながらも他の条件は悪くなかったので3年目に入る前に引っ越しを行いました。

そして5月。ふと気がつくと窓の前に伸びるツタ。窓を開けてもツタの間から陽がわずかに入ってくる程度に生い茂り始めました。そして梅雨を超えた頃に押し入れにしまっていた夏服を出してみると、、、カビが生えまくっていました。

そうです、この物件、安い代わりに湿気がとてつもなく貯まりやすい家だったのです除湿剤を置いたところで全く追いつきません。。。。さ結果、冬物のジャケットも1枚カビだらけになったことを発見した僕は実家の両親に協力を依頼して秋前には駅から距離はあるものの、もう少し風通しも陽当たりもいい場所への引っ越しを決意したのでした。。。

これから家を探すみなさま、目で見るだけでは気がつきづらい湿気問題にもぜひ注意してみてください。

アメプー

男性/40歳/東京都/会社員
2022-02-07 16:15