社員掲示板
珍物件案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
嫁と初めて住んだアパート。
南側の大きな窓を開けると、
目の前に送電線の大きな鉄塔が見える物件でした。ベランダからの距離は3m。
入居前に仲介業者にもこれって大丈夫ですか?と問いましたが、大丈夫とのこと。
宇都宮市は雷都と呼ばれているので頻繁に雷が落ちます。
ですので、住んでた4年間ゴロゴロピカピカする度にこの鉄塔には落ちませんようにと祈ってました。
E4系 MAX やまびこ
男性/53歳/栃木県/臨床検査技師
2022-02-07 12:12
本日の案件
本部長、秘書、皆様、お疲れ様です。
本日の案件、
数年前、近所に住んでたおそらく外国の方の歌声が毎日聞こえてきました。
顔はもちろん知りませんが、何故外国の方かわかるかというと、歌声が若干カタコトなのです。
その方のレパートリーは
サザンオールスターズのTSUNAMI
BEGINの島人ぬ宝
宇多田ヒカルのflavor of life
でした。
あまりにも頻繁に聞こえてくるので、島人ぬ宝の時は私も「イーヤーサーサー!」と歌い返してました。
紫陽花 '20
女性/38歳/東京都/会社員
2022-02-07 12:05
本日の案件
皆さまお疲れ様です。
私は、学生の頃から病院の敷地内にある寮に住んでいました。でも、始終聞こえる救急車のサイレン、窓から見える病院の建物……
毎日凹んで帰ってきていた当時、
気分転換をしたかったので、就職一年目に念願の23区内の賃貸マンションに引っ越しました。
狭い部屋で、あまり日当たりも良くない物件でしたが、唯一の自慢は、マンションの一階がド○ノピザだったこと(*^^)v
「302の粒あん子です、お願いしま~す♪」でお部屋まですぐに届けてもらえました(笑)
ただ、夜勤の時にゴミを捨てて出かけようとすると、必ずおばちゃんに怒鳴られる。「夜、ごみ捨てるなー٩(๑`^´๑)۶」って
きっと、見張ってたに違いない
だって、夜勤明けじゃ間に合わないんだもん……
朝は疲れて帰ってくるし、どんな仕事してると思われてたんでしょうね(笑)
あんこは粒あん子
女性/57歳/神奈川県/看護師
2022-02-07 11:59
第123回アフターアフター会議
皆様お疲れ様です
節分の日のカラオケ予想・秘書の蕁麻疹・初小説本・奇才の話と盛り沢山で堪能しました(^O^)
また一週間宜しくお願いします(^O^)/
勇者の道も一歩から
男性/55歳/東京都/自営・自由業
2022-02-07 11:57
本日の案件
【2月7日(月)会議テーマ】「もうすぐ上京シーズン案件~思い出の珍物件~」
本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れさまです。
珍物件といえば
大学時代お世話になっていた
アパートを思い出します。
大学の最寄り駅から徒歩10分
なのに家賃は光熱費込みで
8000円でした。
四畳半、共同トイレで共同流し
平屋4部屋。
友達四人で借りました。
大家さんはとてもいい方で
何かとお料理を
差し入れてくださったり、
荷物も預かったりしてくれました。
ただ築ウン十年だったこともあり
隙間風とはいつも戦ってました。
この時期は窓辺においておくと
氷ります!
まあ冷蔵庫いらずなんですが!
あとはボットン便所!
夏場は匂いが大変でした!
廊下でつながっていたので
夜はよく廊下で4人のコンパ!
何となく集まって
ワイワイ飲んでたなぁ
大学が近いから
知らないやつが隣で寝てることも
冬場はできませんが
給料日前は
流しで汗を流していたなぁ〜
今から40年も前の話なので
今もあるのかなぁ
珍物件というより
思い出の平屋アパートですね
昔キャンディーズファンでした
男性/62歳/千葉県/公務員
2022-02-07 11:54
案件。
皆さま、お疲れ様でございます。
思い出の珍物件 案件。
大学の時に1年生の間、1年間だけ住んでいたアパートが思い出の物件です。
大学の入学を決定することが遅くなってしまったので
現地の不動産屋さんに相談した時にはアパートもほぼ埋まってしまっていました。
来年になれば卒業生が出ていって、空くから我慢するという事でそのアパートに。
裏に雑木林もあり、国道下のガードを潜っていくなど立地もなかなか唸るところがありました。
アパートの作りも古く、湯船に湯をためるとヒルが出てきたり、
布団を引いて寝ているとカサカサ音がするので見てみるとムカデが行進していたり、
押し入れの奥にはネズミがいたりといろいろな生き物との共存でした。
隣の部屋とは鏡面対象になっているらしく、階段の壁板の向こうには隣の部屋の階段がありました。
ある時、階段の踏み板が半分壁の中に吸い込まれている時があり、隣の部屋の方にたずねたら、
部屋の階段の踏み板が割れてしまったが、引っ張ったら出てきたので とのこと。
「それウチの分だと思います。」と押し返してもらいました。
たった1年でしたがアパートに、たくましく育ててもらいました。
いっきょう
男性/49歳/静岡県/何でも屋
2022-02-07 11:52
本日の案件
皆さん、今日もお疲れ様です。
面白い物件というか間取りだったのは、私の実家です。
8人家族だった頃の間取りは
玄関3つ、階段2ヶ所、L、DKの他に客間や個室など8つの部屋があったので8LDKでした。
それが普通だと思って高校生まで生活していたので、一人暮らしや結婚で部屋をが探したりすると、どの間取りも狭く感じてしまいました。
今は父母2人なので立て替えており、隣の車庫兼物置小屋の方が大きいです。
東北育ちの関西人
女性/39歳/滋賀県/専業主婦
2022-02-07 11:43
案件
皆さまお疲れ様です!
僕が社会人3年目から約3年間住んでいたところは、3階建てで6部屋くらいの小さなアパートでした。
そこは、大学時代の友だちの親が保有している物件ということで、山手線の大きな駅から徒歩10分という好立地、しかも駐車場付きでありながら、なんと家賃5万円と言う破格な金額で住ませてもらえました。
そこには、その友だち本人も住んでいたうえ、他の部屋もみんな大学時代の仲間で、お互い気をつかうことなく暮らせるという素敵な環境でした。
正直、古いしとても狭かったため最初は「う〜ん」と思いましたが、今思うと、社会人になってもちょっぴり青春を味わえる、楽しい空間でした。
うゆ君
男性/33歳/東京都/会社員
2022-02-07 11:36
本部長スッキリ出演
本部長ーー!!
朝のスッキリに本部長がピース又吉さんと出演してるの見ました!!
小説楽しみにしてます〜〜!!
しかたないなたかし
男性/30歳/東京都/映像ディレクター
2022-02-07 11:32
案件
お疲れさまです。
僕の思い出の物件は、初めて独り暮らしを始めた物件です。
神奈川県某所の閑静な住宅街で独り暮らしを始めたのですが、住み始めてすぐに驚きの事実が発覚。
それは、引っ越した先が桜並木沿いだったのです。
最初は「うわぁ~、春に引っ越して桜を眺めながらの新年度を向かえられるって最高じゃん」と思っていました。
ですが、桜を楽しむ人が多く通る道沿いの家ならではの悩みもありました。
夜になれば、ブォンブォン…ボボボボボ~と盛大なサウンドで駆け抜けるバイクがたくさんいました。
それに、大学生が多く住んでいるマンションだったので、各部屋で窓全開で飲み会が始まり、「うぇ~い、かんぱ~い」という盛大な声も聞こえてきました。
当時は悩みの種でしたが、今となってはいい思い出です。
y(ワイ)フリーランサー
男性/34歳/神奈川県/自営・自由業
2022-02-07 11:23