社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

お疲れ様です。

本日の案件ですが、私は臨床検査の営業をしています。
と言っても万年人手不足ですので、ほとんど現場に出て病院やクリニックに行って集配をしています。
そんな中、悩んでいることは体温調節です。
この時期は寒くて上着が必須ですが、クリニックや病院は暖房が効いていて暖かいです。そうすると、私が暑がりというのもありますが、待たされたりすると大体汗をかいてしまいます。
上着を脱げば良いのかもしれませんが、極力次のところに早く向かいたいですし、待たされるときもどれぐらいになるのかもその時によるので、上着を脱ぐのを躊躇ってしまいます。
移動も車ですが、日が出ている時間帯は冷房をつける程車内は暑くなります。
そうして汗をかくと外に出たときに余計寒くなってしまいます。
我慢出来る気温であれば、上着は着ずにYシャツで行動しています。

ぴー助

男性/33歳/神奈川県/会社員
2022-02-10 12:24

あおらないで(フリーメッセージ)

ちょっと困りました(>_<)

テレビでの天気予報で
「大雪に備えて今日のうちに買い物を」とか
「食料の買い出しを」とか
何度も耳にしたが、
どうか煽らないでいただきたい。

予報を見て必要であれば事前に買い物に行くし
必要でなければ気にしないはずなのに…。

昨日の午後、普通にスーパーへ買い物に行ったら
いつもよりお客が、多くて
豚肉もパンも棚は、すっからかんでまいりました。

以前にもトイレットペーパーが店頭から消えたり
小麦粉系が、品薄になったり
体温計やボタン電池が消えたり
本当に必要な人が、買えなくて困ります。

世の中は、今、不安だらけだから
「準備は、大丈夫ですか?」と聞かれたら
『あるには、あるけど少ないから
安心のために買い足しておこうか』となりがち。

心配から言ってくれてるのは、
わかるけど、不安な人は必要なくても
買いに走っちゃうから…
やめていただきたいです。

わざわざ言わなくても
必要だと思えば各自で判断して
買いに行くから…。(^^;)




ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2022-02-10 12:21

20年間 ありがとね

本部長、秘書、社員の皆さんおつかれさまです。
雪の中、働いてくださってるみなさんありがとうございます。
そんな皆さんがいる中で申し訳ないのですが、全く関係ない案件です。

今日は娘の誕生日です。20歳になりました。
20年前、娘を産んで病室で横になっている時、窓には雪が見えました。
20年前も同じ雪の日でした。

昨日は仕事から帰って、娘の大好きな埼玉生まれのイチゴ「あまりん」を買いに行ったら完売の立て看板がありあきらめて帰りました。
今日は朝から雪。娘の好きなチーズケーキを焼いて、やっぱり(あまりん)買ってあげたいと思って買いに行ったら『本日休業』の立て看板がありました。
今日の雪は朝からかなり降ってたから仕方ないかと思ってスーパーで栃木のいちごを買い今ジャムに仕込み中です。

娘のおかげでケーキを作ることもいちごジャムを作ることも楽しく学んできました。
旦那さんのおかげで娘を授かることができました。
旦那さんを授かってくれた両親、私を授かってくれた両親のおかげで今日があるのですね。
そう思うと誕生日ってみんなありがとうって気持ちになります。
宝塚が大好きな娘、今日、宝塚に観劇に行く予定でしたが中止になってしまいました。
うちひしがれています。
せめて大好きな曲をプレゼントしたいです。
もしお時間があったら「フォーエバー タカラヅカ」をお願いしたいです。
ちなみに今日は『観劇の日』らしいです。

コロナの中、たくさんの人が働いてくれて、たくさんの人ががまんを強いられている中、元気に20歳になれた娘はそれだけで幸せだと思います。
ただ、まだ20歳、青春の真っ只中、あまりにも自分の20歳の頃とは違って何でかなあとモヤモヤ。

なんだかとりとめのない文章になってしまいましたが、娘よお誕生日おめでとう、そして、お母さんにしてくれてありがとう。

もりもりもこりん

女性/51歳/埼玉県/パート
2022-02-10 12:18

冬のお仕事案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。本日の案件ですが、冬の仕事で履く靴です。

私は職業柄スーツで仕事をしておりますが、雪国の新潟県へ行くことも多く、その際に履く靴で個人的には苦労しております。

スーツには当然革靴ですが、雪国新潟へ行く際には革靴だけではなく、アウトドアブランドのスノーシューズ、長靴まではいかないレインシューズの3種類をいつも車に準備しております。

スーツには革靴が合いますし、フォーマル上正しい格好というのはわかってますしできれば革靴を履いて取引先へ訪問したいのですが、そこは雪国新潟です。
革靴なんかで歩こうものなら革靴は痛み、靴下は濡れてしまい最悪です。降りたての新雪ならまだ行けますが、凍ってる時は怖くて歩けません。
新潟では雪が降っている時はスーツなのに長靴を履いている人もよく見かけるので珍しくはないのですが、どうもスーツに長靴スタイルが私としては受け入れられません。
無理をして革靴を履いて転んだりしたくないし、新潟の冬場はスーツに長靴スタイルは割りと普通らしいのですが、どうも抵抗があります。 

日々、シュッとしたスーツにも合う機能的で滑らないシューズがないか模索しております。

ハイボールはジムビーム

男性/37歳/群馬県/会社員
2022-02-10 12:00

冬のお仕事案件

空気が乾燥すると共に現れる、静電気。

以前バイト先で、お客様からボールペンの替え芯の売場を聞かれて案内し、「こちらですね」と商品に同時に手を伸ばした瞬間…

お客様共々、バチバチバチッ!

後日、100均で静電気を軽減するゴム製のブレスレットを買い、以後毎シーズン身に着けてます。

2、3年前に静電気を軽減するストラップが売り場にあった時、社割りで買おうかどうしようか迷ったんだよな…と思っていたら、お客様から「今年はアレ扱ってないの?」と聞かれてしまいました。

車の施錠・解錠をするのにカギを使わなくなったせいか、以前ほど静電気対策グッズって売らなくなって来たんですかねぇ
(-ω- ?)

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2022-02-10 11:51

皆さまおはようございます!
今のところはまだ少し雨が降っている程度のようですが、これが午後には大雪になってしまうのでしょうか。
恐ろしいですね…。
外出される方、くれぐれも気をつけましょう!!
僕は今日の午後から明日の朝までの長時間夜勤です。
何事もなく無事に終えられることを祈っていますm(__)m

うゆ君

男性/33歳/東京都/会社員
2022-02-10 11:37

冬のお仕事案件!につきまして

本部長さん、秘書さん、スタッフさん、社員の皆さん、こんにちは。
お疲れ様です。そしてお寒うございます。

冬ならではの困り事があります。
それは倉庫の保管スペースの確保です。

私の仕事は主にアパレル衣料品の物流倉庫の運営です。ここで困るのが冬の商品は嵩張るので、保管スペースが嵩むということです。

クローゼットのTシャツとフリースの嵩張り方をイメージして頂ければ分かりやすいと思いますが、春夏物と秋冬物では3〜5倍くらい厚さが違います。その違いがモロに倉庫のスペース・面積に跳ね返ってくるのです。
それは倉庫のスペースだけでなく、出荷する時の箱の数にも跳ね返ってきます。

毎年9月頃から倉庫のスペース確保のためご近所の倉庫会社を訪ね歩き、一時的に保管できるスペースを確保。苦労して確保したスペースも2月には空っぽになり返却。これを毎年毎年繰り返しています。
また10月からは段ボールを組み立てる専用のスタッフを確保。段ボールメーカーへの増産要請も。

冬の寒さよりも、スペースや人員の確保に冷や汗をかいます。

続・中性脂肪はハイスコア

男性/52歳/埼玉県/会社員
2022-02-10 11:33

冬のお仕事案件

うちの会社は、建設業なので
この時期基本極寒の中のお仕事です。

私も経験有りますが、極寒の中
雨が降りカッパを着ていても
襟元から雨が、ツーと背中へ
風が強かったり夕方になると
本当に何故だか涙が出てきます。
風邪を引かない方がおかしいですよね。

しかし職人さん達は、こんな極寒の雪
の日でもちょっとだけ文句を
言いながら頑張っちゃって
くれています。
ありがたいです。

みなさんの身近に有る家・建物
駅・道路とそんな職人さん達が
作ってくれています。
ちょっとそんなこと思って
見てみてください。


お粗末さまです。

はくすいⅡ

男性/58歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2022-02-10 11:25

冬のお仕事

ま水でお米研ぐのって、地味にしんどいですよね〜、指かじかんで動かなくなる。コタツに首まで入りオリンピック見てる父にデコピンくらいしても許されるんじゃないか?なんて思ってしまいます、しないけど。

たまに思うのですよ。母は、生涯なん合の米を研いだのだろうか? 私なんぞは自分と父の分だけですけど、ウチは最大時6人家族、歯の弱い祖母の為に別で軟めに炊いたりもしてました。
尊敬しかない。ハンドケアだって、今ほどではなかっただろうし、そもそもケアする時間もなかったのではなかろうか。尊敬しかない。
それを思えば、冷たい水も手荒れの痛みもなんのこれしき!となるのです。


余談ですが。入浴しながら手だけ冷水につける、というのを最近始めました。冷たくなったら湯船で温め、温まったらまた冷やす。たぶん新陳代謝的なヤツで、指先の角質化が少しまともになった気がいたします。お風呂が気持ちの良い季節です、気が向いたらお試しになってみてください。 

ちくチリン

男性/46歳/神奈川県/その他
2022-02-10 11:22

冬のお仕事案件

皆様お疲れさまです。

保育士の仕事で冬大変なところ。南関東住まいなのしょっちゅうある事ではありませんが、雪が積もったら雪遊びをしなければいけないことです!

出勤するだけでも大変なのにすごいテンションで登園してくる子どもたちを相手に朝から園庭で雪合戦が始まります!!当然保育士は子どもたちに追いかけられ雪玉をぶつけられ、背中に雪を入れられ、冷たーーい!

自分の指先も温められないうちにビショビショになった子どもたちを着替えさせまだまだテンションの高い子どもたちを一斉活動に持っていくはなかなか大変です。

外に出られない赤ちゃん組も雪を触らせてあげるためバケツに雪を入れて室内にブルーシートを敷いて室内で雪遊びをします。遊んでいるときはこちらも楽しくお子さんもかわいいのですが…ビショビショになったブルーシートと床を拭く作業はなかなか大変!!

それでもやっぱり子どもたちの笑顔が見たくて「雪積もるかな〜」とワクワクしてしまいます!

夏だけ早起き

女性/43歳/千葉県/パート
2022-02-10 11:20