社員掲示板
iモード卒業公演
先程見つけたiモード卒業公演という動画
ガラケーで仰げば尊しを演奏する内容で、懐かしさ満点!
昔、親の携帯の着メロ打ち込んだとか
高校の時にデコ電に憧れてストーンシールを貼りまくったとか
同じく高校の時に、ぬいぐるみストラップとかジャラジャラつけすぎて制服のスカートがちょっと裂けたり笑
携帯の電池パックのフタの裏に、当時の彼氏と撮ったプリクラを貼ったことも。
一気に思い出が蘇った。。
プライベートではスマホ歴12年だけど
社用携帯が去年の9月までガラケーだったので…
赤外線で番号送ってと、去年の新人に言ったところ
赤外線通信が通じなかったのが苦い思い出です笑
あこあこ
女性/36歳/埼玉県/営業うーまん
2022-03-04 12:59
本部長のインタビュー
ダ・ヴィンチwebに「あの頃な」について本部長のインタビューが載っていました。ツイッターやっていないので、こちらに書かせて下さい。
ラジオについてのコメントでは、ラジオに対して熱量は少ない?とのことですが、転んだら手をさしのべる。今日、世の中に足りていない言葉はなにか。など、そんな温かい言葉を聞いて、いちリスナーとして嬉しくなり、書き込みました。
また小説出して欲しいです。
でも、この要望は、例えるなら、ヒザが痛いのにマラソン走り終わったばかりの人に、またすぐにマラソンしろって言ってるようなもんですかね?(笑)
お晩(ばん)で、すげち
男性/41歳/神奈川県/会社員
2022-03-04 11:51
ラジコでスカロケ1day
5日ぶりの休みでスカロケをラジコで聞きながら、たまった家事をしています。
本部長の元気な声を聴き、安心しつつ、秘書との会話に元気をもらっています。
本部長が休みで、いろんな方が来ていただき違った面白さがありましたが、外食で美味しいものを色々食べて美味しいけど、家で食べる当たり前の何げない普通のご飯が1番美味しいな。っていう感覚に似ています。
槇原敬之さんの歌の歌詞で、大事なのは変わっていくこと、変わらずにいること。を思いだしました。
今日の私は、スカロケ1day楽しみますね。
みゃーちゃん
女性/54歳/東京都/会社員
2022-03-04 11:38
ゴロゴロ
この時期に風が強く吹いてくると、目がゴロゴロします。
そうです、ヤツです(;´Д`)
外出するときはゴーグルみたいなメガネをかけていくんですが、
隙間から入ってきたり、身体に付着した分で反応しちゃってるんでしょうね(;´Д`)
目薬や洗眼をすると多少良くなってきますが、
目のかゆみが我慢できないときもあります。
だいたい4月半ばぐらいには治まってくるので、もう暫くの辛抱か~(;´Д`)
一人暮らしのしばいぬ
男性/37歳/千葉県/会社員
2022-03-04 11:01
謎です
皆さま、こんにちは。
お疲れ様です。
色々なタイプのスマホカバーがありますが、私はスマホの背面を覆うタイプの透明のカバーを使っています。
あれ、ヒビが入った?と思ったらイヌの毛が入り込んでる…
しっかりと覆われているのに…
どこから入ったの?
続・中性脂肪はハイスコア
男性/52歳/埼玉県/会社員
2022-03-04 11:00
暖房
昨日は朝から職場の暖房がストップしていました。
ちょっと肌寒い感じでスタートしましたが、
日が昇ってくるにつれて部屋の中の温度も少しずつ上昇。
お昼過ぎには長袖Tシャツと作業着の2枚で問題無いぐらいの体感気温に。
まだまだ朝晩の肌寒さは残っていますので
(*」>д<)」春よ、こ~~~~い
一人暮らしのしばいぬ
男性/37歳/千葉県/会社員
2022-03-04 10:57
縄跳び案件
何気なく書き込んだ縄跳びの事を、まさか案件にまでしていだだけるとは思いもよらず、ただただ感謝です。
スタッフの皆さまも、本当にありがとうございました。
本部長、秘書、縄跳びお疲れさまでした‼︎
本部長、膝は大丈夫ですか⁈(笑)
ぷかぷかぷー
女性/47歳/山梨県/パート
2022-03-04 10:44
ついに…
この季節がやってきました…。
今日の花粉予報は「多」。今日からしばらくは部屋干しに移行です。
こたつの下のふわふわラグも、そろそろ
不快になる時間帯も出てきたなー。
この時期毎年迷うのが「いつ、こたつを片付けるのか?」ということ。
毛布やカバー、諸々洗って片付けたいのに、外は花粉のシャワー。花粉の少ない日は天気の悪い日だし…寒さ、花粉を日々見極めている毎年の恒例行事です。
はなちゃ
女性/49歳/東京都/専門職
2022-03-04 10:27
梅が満開
昨日、買い物に行きがてら
梅の花が、咲いていることに気がついた。
お庭や畑の隅にあっちこっち
あら♪満開じゃないの Σ(・ω・ノ)ノ!
いつの間にか春が、来てたんですね~♪
梅→沈丁花→モクレン→桜が
私の春の指標です♪
春を見つけるぞ~♪(*´艸`*)
ちーたん♥
女性/57歳/東京都/パート
2022-03-04 10:01
お雛様
お疲れ様です
雛人形は3月3日が終わったら早めにしまわないと嫁に行き遅れる、
なんて聞いた事があります。
それを守っていたからかどうかは分かりませんが、無事に娘が嫁に行けたので
せっかく飾ったお雛様手ぬぐいタペストリーとミニ雛人形をもう1日そのままに余韻を楽しもうかな、と思います(^^)
子供の頃は3月4日に母と一緒に
「また来年ね」
とお雛様を一体ずつ紙に包んで木箱にしまっていました。
そんな実家の雛人形たち総勢10人も
(三人官女と五人囃子含)
今年初めに人形供養に出しました。
母が高齢で雛人形を出せない事をずっと気にかけていました。
きちんと供養に出せた事で少し母の気持ちもおさまったようでした。
今年のひな祭りはそんな事も思いながらしんみりと迎えたのでした(*´-`)
かよよん
女性/57歳/神奈川県/専業主婦
2022-03-04 09:58