お雛様
お疲れ様です
雛人形は3月3日が終わったら早めにしまわないと嫁に行き遅れる、
なんて聞いた事があります。
それを守っていたからかどうかは分かりませんが、無事に娘が嫁に行けたので
せっかく飾ったお雛様手ぬぐいタペストリーとミニ雛人形をもう1日そのままに余韻を楽しもうかな、と思います(^^)
子供の頃は3月4日に母と一緒に
「また来年ね」
とお雛様を一体ずつ紙に包んで木箱にしまっていました。
そんな実家の雛人形たち総勢10人も
(三人官女と五人囃子含)
今年初めに人形供養に出しました。
母が高齢で雛人形を出せない事をずっと気にかけていました。
きちんと供養に出せた事で少し母の気持ちもおさまったようでした。
今年のひな祭りはそんな事も思いながらしんみりと迎えたのでした(*´-`)
かよよん
女性/57歳/神奈川県/専業主婦
2022-03-04 09:58