社員掲示板

  • 表示件数

3回目接種

リスナー社員さん達もワクチン
3回目接種始まったようですね。

自治体によって流れが違って
いるんですね。
会社の上司は、新宿区に住んで
居てわたしより早く通知が
来ましたがまだ予約が取れず。

わたしが住んでいる練馬区は
通知が来たらその日にうちに
直ぐに予約が取れました。
わたしは、1日に来て12(土)
予約が取れました。
ちょっと家から遠いですが
土曜日夕方ゆっくり帰って
来ます。

関係者の方々・医療機関の方々
大変なご苦労だと思います。
お身体に気をつけてよろしく
お願い致します。

お粗末さまです。

はくすいⅡ

男性/58歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2022-03-04 09:28

3月3日

15:00頃には

「ひな祭り関連商品 全て半額!」

の表示が……………早い m(__)m
━━━━━━━━━━━━━━━━

るぱん四世

男性/62歳/神奈川県/会社員
2022-03-04 08:43

4kmのびた~その道のり~まだなれず

おはようございます。

仕事場到着!4㎞のびた通勤の道のり
まだなれず、さてどうしようか?。
とりあえず、もう少しいろいろ考え、楽しんで新しいルーティンつくります。
来ました金曜日\(^-^)/大好き金曜日~♪
その前に、大好きお仕事頑張って来ます。


金曜日笑顔(^_^)で、皆様と共に笑える日に素敵な1日になりますように!

よろしくお願いします。

プレシャス

男性/52歳/栃木県/パート
2022-03-04 08:27

自分の投稿が元で案件になるって…リスナー社員の夢ですよね…
採用よりもすごくレアでは?羨ましい…
(*_*)

なので「プロレスラー目指しました案件」か「沖縄に住みました案件」をお願いします
(*´∀`*)

本部長、武藤さんみたいにもう人工関節にしたら?
(^_^;)

海のアツシ

男性/47歳/千葉県/会社員
2022-03-04 08:18

祝 昇格

毎日投稿していることが幸いして、支店長に昇格しました。
最初の頃は頻繁に昇格しましたが、部長クラス以上になると昇格するためのポイントが高いのであまり気にしていませんでした。
ちりも積もれば山となる?
継続は力ですね。(笑)
島耕作のようにはいきませんが、副本部長?目指してがんばります。

コーセイ

男性/64歳/神奈川県/会社員
2022-03-04 07:48

おはようございます♪

東京の最高気温は11℃
今日は日差しが届きます。ただ、朝や夕方以降は雲が広がりやすい空に。昼間もヒンヤリとしますので、暖かい服装が必須です。花粉対策は忘れずに。

3月4日の誕生色
誕生色
ポピーレッド
カラーコード
#EA5550
色言葉
主役・高尚・敏感
内容
平均的では満足しない人

昨日はちょうど四年ぶりに東京タワーにのぼりました♪
楽しかったです(*´ω`*)
人混みを気にせず、夜景まで楽しめる日が早く来ますように☆

今日も1日元気に頑張りましょうヽ(・∀・)ノ

さるたん

女性/51歳/東京都/外注設計ヽ(・∀・)ノ
2022-03-04 07:36

おはようございます

昨日のスカロケ、縄跳びで盛り上がるの?っと思っていたら、すごい盛り上がり‼️
ニッチなところを攻めるスカロケ好きです。(笑)
追伸 ナイツさんのラジオ番組にゲスト参加されたのをradikoで聴きました。
本の宣伝以外の話も尽きず、面白かったです。

コーセイ

男性/64歳/神奈川県/会社員
2022-03-04 07:35

バームクーヘンの日

ドイツ菓子職人のカール・ユーハイムが
バームクーヘンを製造販売した事を記念
して制定されたとの事です。

ご褒美スイーツに食べましょうか♪

クワトロ・バジーナ

男性/65歳/千葉県/介護初任者
2022-03-04 07:25

プスッとな♪

おはようございます。

昨日ワクチン3回目を接種してきました。
モデルナです。
夜にはもう腕が痛かった。
熱は出ていませんが熱があるみたいな感覚。
ゴロゴロ〜ウトウト〜
ダラダラ〜スヤスヤ〜

今日はサボりますか。

今回は集団接種会場に行きました。
広くてきれいで、案内もしっかりしています。
スタッフの方々が穏やかでありながらキビキビして
気持ち良かったです。
みなさまお疲れさまです!

気持ちも晴れやかに
よーし、帰ろっ!と自転車に乗ったら
「敷地内は歩いてくださいね」
お兄さんに優しく注意されちゃいました。
アッチョンブリケ!

べにあずま

女性/56歳/東京都/パート
2022-03-04 07:24

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。

朝起きると、目がかゆい。
( ̄▽ ̄;)
金曜日~と気持ちを切り替えます。

今日は『円の日』
1869年、明治政府が新貨幣を「円」と決めたことを記念して。
元々は、江戸時代から、幕府発行の、金貨・銀貨・銅貨が使われていましたが、財政が悪化すると、その含有量を下げ、差益を得ようとしました。
幕末の開国により、外国との貿易が始まり、日本の金貨と交換されることになりました。
外国に較べ、日本の金と銀の交換比率が良かったため、多くの外貨が持ち込まれ、日本で交換。
日本の金は著しく海外に流失しました。
さらに、財政難を立て直すため、幕府、そして、明治政府は、金の含有量を下げ、加えて不換紙幣を発行しました。
存続した諸藩は、独自に藩札を作ったり、中には貨幣の偽物も作りました。
これにより、国内はインフレがおこり、外国からも、多くの通貨政策に干渉を受けることに。
当日、政府の財政責任者であった大隈重信が中心になり、新貨幣制度の提案がされました。

さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2022-03-04 07:23